« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

どうするメディアとのつきあい方

校長の稲吉です。

2月3日(金)、本年度最後の授業参観(1~5年生、6年生は卒業説明会)を行います。

新型コロナウイルス感染症の感染者は全国的にも減少傾向にありますが、まだまだ、心配であることには変わりありません。
ご参加いただける人数を制限し、ご不便をおかけしますが、ぜひ、お子様の元気な様子をご覧いただければ幸いです。

この日は、授業参観に先駆け、午後1時15分から全校児童が参加をして学校保健委員会を開催します。(保護者の皆様もご参加いただけます。)

今回は、「元気な心・体でいるために ~メディアと上手に付き合おう~」のテーマで、保健委員会の子供たちが中心となって、アンケートから見えてきた室場っ子のメディア機器への関りについての実態を発表したり、メディアへの依存度についてチェックをしたりします。

ご家庭では、学校から週に一度持ち帰るタブレットをはじめ、スマートフォン、ゲーム、テレビも含め、お子様のメディア機器との関りはどのようになっているでしょうか。関わらせ方はどのようになっているでしょうか。

最近では、「スマホ育児」という言葉も聞かれるようになりました。

近年、子供がスマートフォンやタブレットに最初に触れるのが低年齢化をしてきており、使わせ方やルール決め等も含め、その対応は小学校段階ではすでに遅く、幼児期段階から必要になってきていると言われています。

今回、保健委員会の発表を聞いていただき、子供たち(我が子や他の子)の実態を把握していただくとともに、ご家庭でのメディア機器とのつきあい方をお子様と考えるきっかけとしていただければと思います。

ぜひ、少し早くご来校いただき、学校保健委員会へのご参加をよろしくお願いします。

保健委員会の子供たちも頑張るはずです。

お待ちしています。よろしくお願いします。

 

(写真は保健委員会の子供たちの練習の様子です。)

E5eaaa63976d4dfc90cb56a08ee27071

D8fa2ccb654b4251a8a05460068bf081

2023年1月27日 (金)

5年生 デンソー見学会

5年生がデンソー高棚製作所の見学に出かけました。

といっても、新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインでの見学でした。

工場とライブで接続し、工場内の様子を見たり、クイズ形式で見学を進めました。

工場内の様子もとてもよくわかり、子供たちは、発見するごとに歓声を上げていました。

988c547a441e4859aa95c0c9e495e4c5

2464240a90e1453cafa2bfd6c6e15f23

(写真のスクリーン部分は秘密保持のため処理がしてあります。)

直接見ることができることが一番ですが、こういった形式でも実現できてよかったです。(これも新型コロナウイルス感染症がもたらした社会システムの変化だと感じました。)

2023年1月23日 (月)

3A運動、展開中です。

3学期、6年生の子が自主的に「3A運動」を展開してくれています。

3Aとは・・・

歩いて安心安全」の頭文字をとったものです。

廊下を走ってしまう子が多く、少しでも全校児童が、安心で安全に生活できるように、廊下を歩くことを目指した運動です。

2時間目と3時間目の間の休憩や昼の放課の終わりに、写真にあるようなタスキをかけた6年生の子が、呼びかけてくれています。

6984592df25e4de49d1532330e4a88d2

7ce3a786da264a899ed5ed8f856816f5

自分たちも遊びたい、休みたいのに、前向きに頑張る6年生に感謝です。

自分たちで過ごしやすい学校を目指します。

2023年1月20日 (金)

授業、頑張っています。

1月24日(火)、西尾市教育委員会の方が来校され、本校の様子を視察されます。

そこでは、授業も公開します。

今、各学級では、その授業に向け、子供たちが頑張って取り組んでいます。

D7a65ecdc71744fa8ea87acbb5aa55e9

7075ef31bcb247deb334c3f79381b407

Aacf8410b42d4cffbb7442abac9150f5

782a5f9c2fb54dbf8942c1647df3f55c

どのような授業を行っていると思いますか。

ぜひ、ご家庭で、今、どんな授業をやっているのか話題としていただければと思います。

2023年1月19日 (木)

コンテンポラリーダンスにチャレンジ!!

アーティスト印スクール芸術家派遣事業として、振付家・ダンサーの中村 蓉 様をお招きし、コンテンポラリーダンスに3・4年生がチャレンジしました。
コンテンポラリーダンスとは、振り付けや表現方法に決まりのない新しいジャンルのダンスだそうです。

子供たちは、一人やグループでテーマを思い思いに表現しました。

一つのテーマに一つの音楽が設定されているため、中村様が、曲を流す度に、子供たちは全力で表現をしていました。

どんどんテーマが増えていき、子供たちは楽しそうでした。

<考える人を表現>F56f70e661834965b3d1c7fa1c134fb6

8c2435e8d4894b1fab87cdcf731699d8

<石の彫刻を表現>Eaf4589ca5f4470c8ae65ff32c25b9d2

7086e594aeb0410dafede1b029fcca2f

<バナナを表現>57b07c4b5efa4f47b6ab3efae4973296

<ひまわりを表現>1f41d6b8f9694fa88a6b41d2d1d3c86f

4年生のみですが、様子がKATCHで放送されます。
詳細は、すぐーるでお伝えをしました。

よろしければご覧ください。

2023年1月17日 (火)

夢や目標を追いかけ、ひたむきに

校長の稲吉です。

 

1月14日(土)、3年ぶりに「愛知駅伝」が開催されました。

ご覧になられた方も多いことと思います。

小学生、中学生、ジュニア、一般、それぞれ男女で作られるチームにおいて、西尾市は、市の部において5位でした。とても立派な結果だと思います。

 

この大会には、私の住んでいる幸田町も出場し、町村の部で5位でした。

 

この駅伝を見ていて、思い出したことがあります。

 

幸田町の話となり、申し訳ありません。

私が以前勤務していた小学校で、当時、6年生の男の子がこの愛知駅伝に出場しました。

その小学校では、全校で、毎日、マラソンに取り組んでいました。

彼は、毎日、誰よりもたくさん、誰よりも早く走ることを頑張っていました。結果もですが、姿でも全校をリードしていました。

陸上部のない中学校でしたが走ることを続け、県内の駅伝が有名な高校で頑張り、そして、大学では青山学院大学に進みました。箱根駅伝では、区間エントリーまでされましたが、当日変更で箱根路を走る一歩手前まで行きました。卒業後は、企業に入ってからも走ることを続けています。

元日に行われたニューイヤー駅伝を見ていると、その最終区で、大学時代に箱根駅伝を走ったり、オリンピックに出場したりした有名選手に混ざって、懸命に走る彼の姿を見つけました。

 

愛知駅伝に出場してから13年。

ずっと走り続けている彼の姿に感動するとともに、自分の夢や目標をしっかりともち、それに向かってひたむきに努力をすれば、それは形となるんだなあと強く感じました。

 

自分の夢や目標に向かって、一心に努力し続けることは、並大抵の気持ちではできないことだと思います。しかし、自分に挑戦する心を子供たちには育てたい、そう言った経験を積ませたいとも考えます。

 

新たな年となり、お子様は、どのような目標を立てたでしょうか。

新学期になり、担任から、子供たちの成長を感じた1週間だったという声を多く聞きます。

 

子供たち一人一人が大きく成長し、次のステージにつながる3学期としたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

2023年1月 1日 (日)

本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。

旧年中も、地域や保護者の皆様には、本校の教育活動に温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

本年も、皆様にお力添えをいただきながら、子供たちの笑顔であふれる学校を目指していきます。

Cac1c554623347a9b41db7bc2d6cb427

866dce885bf3438998a4929bcd9c35e9

409c964266ac4107954dc6552f4b59db

4a4cf77f52d94cbc9fa608fb345588d2

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月10日、201名の元気な室場っ子に会えることを楽しみにしています。