« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月23日 (金)

2学期、ありがとうございました。

校長の稲吉です。

 

本日で2学期が終了しました。

相変わらず、新型コロナウイルス感染症の影響を避けることはできませんでしたが、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで無事に終えることができました。

ありがとうございました。

 

終業式では、9月1日の始業式に話をした、学年として目指してほしいことをふり返りました。

 

「自分で考えて動けることが増えましたか」

「一緒に頑張る友だちを大切にして、協力できることが増えましたか」

「友だちと協力してやり遂げることや、進んで動けることが増えましたか」

「高学年に向け、自分のことを頑張ることに加え、何ができるのかを考えて動けることが増えましたか」

「どんなリーダーになりたいのかじっくりと考えて、多くのチャレンジをし、力を蓄えることができましたか」

「6年間蓄えてきたことを存分に発揮することができましたか。また、学校のため、後輩のために力を発揮することができましたか」

 

など、学年に応じて聞いてみました。

私の問いかけに、うなずいている多くの子供の姿を見ることができ、子供たちなりに頑張ることができたのだなあと感じました。

 

本日、お渡しした通知表を挟んで、お子様と2学期の成長を振り返っていただければと思います。

 

そして、明日から17日間の冬休みが始まります。

子供たちには、二つのお願いをしました。

 

一つ目は、勉強を頑張ることです。

勉強といっても宿題だけでなく、読書をすること、外で遊ぶこと、手伝いをすること、運動をすること、そういったことからもたくさんのことを学ぶことができます。それも勉強の一つと話しました。

ただ、色々なことをすればよいといって、タブレットやゲーム機などの画面を見続けることは避けたいとも話をしました。

 

子供たちにとっては、楽しいことが多い冬休みです。ぜひ、色々な経験ができるとよいと思っています。

 

そして、もう一つ。最大の宿題を出しました。

それは、夏休みと変わらない「命を大切にすること」です。

 

令和5年1月10日、201名の子供たちの元気な笑顔と会えることを願っています。

200e155840df4ce5823a36c31afd223a

終業式後、校長室に一足早いクリスマスプレゼントが届きました。

たけのこ組の子が作成してくれた、冬の景色です。

校庭は冷たい風が吹いています。

 

改めまして、今学期の本校への教育活動に温かいご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。

 

すてきな年末年始をお過ごしください。

Ac7d7aa8f58d462ba7752b46c9c31207

2022年12月22日 (木)

新年への架け橋

今日は子供たちの登下校中に冷たい雨が降りました。

子供たちの下校後、北の空には、きれいで大きな虹(しかも二重)が出ていました。

D3b32bc3bf4e46759793aa5895a872ef(教頭先生撮影)

明日、2学期最後の日を迎えます。

よろしくお願いします。

新年の準備も

地域の近藤貞夫 様、磯谷正三 様、波切 進 様、近藤幸雄 様、磯谷智彦 様、山田富久 様、松崎藤一 様のお力添えにより、本年度も玄関に門松が飾られました。

5a6a973e2bc942dd9ad9a763b15cbc59

A7a44d3eb3e64ef99faa407affac7afb
縄の結び方など、なかなかできないなあと感心させられます。

本当にありがとうございます。

校内では、子供たちによる大掃除も行いました。

クリスマスも近づいていますが、新年の準備も進んでいます。

今日の給食

今日の給食
ちょっと気の早い、クリスマススペシャル給食です。
パエリア、牛乳、骨付ローストチキン、カボチャのポトフ、カラフル和風サラダ、クリスマスデザート
超豪華です。

2022年12月21日 (水)

大根の収穫

先日、おでんを食べた2年生が、大根を収穫しています。

2098deafbebd4210ae1bd905b4fe8a49

B0196f465d324022af23832a7de8379c

8e03a58b6f9f4b909e599566af6ea396

8655ee41a69f4f6ea25211344d75a658

8449224d8acc425390d0e2f5115f81e4

7088866271fa457584ecb11247bf22a4

Ccd67944dc324f32b8dda832caf52216

真っ直ぐに伸びた大根、「人間みたい!!」と分かれた大根、さまざまな個性のある大根でとても面白いです。

2022年12月20日 (火)

心を落ち着け、呼吸を整え(競書会)

本日、競書会を行いました。

どの子供も練習の成果を発揮しようと緊張しながらも集中する姿がかっこよかったです。

6年生はさすがの集中力でした。

教室内がとてもよい緊張感で包まれていました。

今日の結果は、3学期に発表となります。

111

112

121

122

211

212

311

312

321

322

411

422

511

512

611

622

11

12
21

22

こころを豊かにする

校長の稲吉です。

昨日、多読賞の表彰をしました。

200冊を借りた4名と150冊を借りた1名の子を表彰しました。

200冊を借りた子は10月に150冊で表彰をした子です。

2か月間で50冊を借りたことになります。

87c003e09be847f7863f1ed04cac8180

25b947941ec94e1ca3c6741f4c9a4dd4

以前にも書きましたが、スマートフォンやタブレットが急速に普及し、誰もが多くの情報を簡単に手に入れられる状況になってきています。

どうしても子供も大人も手軽なスマートフォンやタブレットを手にしがちです。

私自身、最近、本を読む時間が減ってきているなあと反省をしています。

学校では、放課やテストが早く終わったときなど、少しの時間でもじっくりと本に向き合っている子供の姿を見かけます。

本と向き合う表情は見ていてもすてきだなあと感じます。

本から学ぶ表現方法や内容、物語等から膨らませる想像力など、言葉を豊かにしたり、心を豊かにしたりするうえでも、読書は、今も、これからも大切だと考えます。

もうすぐ、冬休みに入ります。

子供たちにとって、外で遊ぶこと、お手伝いをすること、宿題をすることなど、様々、やること、やりたいことがあるかもしれません。

その中の一つに読書が入るといいなあと思います。

私自身の反省も込めて。

2022年12月19日 (月)

大根パーティ(2年生)

2時間目の2年生教室を覗くと黒板には、「だいこんパーティー」と書かれていました。

7e4f76c89849483ab428adf292dc52f2

教室の中は、とても良い匂いでいっぱいでした。

大切に育て大きくなった大根を、南先生がおでんにしてくれました。

B1897c9bbfb44f80af2539171615b902

Cf3fcb23ec2549ec9e603cd1c03818fb

7b41fa315e3e440790d296835f64560f

D69f4f31f4ee4cc0984a11826b3a88b7

3dca2c5aad394633b9761b36406b0582

E2e56b24f13248c6bd7f499764d85c60

A611501769d74a5dadcde4ee5c80a469

04a63301df2a4f5ebbdc5b9f830fa9b8

「おいしい!!」という言葉と笑顔でいっぱいでした。

とても寒い日なので、おでんの温かさが身にしみました。

近いうちに我が家もおでんしかない!!と強く感じた大人でした。

2022年12月16日 (金)

心を整えて

来週に行われる競書会に向けた練習が進んでいます。

E604dcc0661a4f44b290d8addb6b7594

95d8b94b82484ff2b178b39a0705f19b

教室前にも頑張りの過程が掲示されています。

2480593d26464b9ab37903728fb231b7

Cf9cdfc4ebe14f24a771cb66500cc0f2

2022年12月15日 (木)

クリスマスは ここにも やってくる 3

1年生教室やたけのこ組の教室前もにぎやかになってきました。

8be11abde1bd4adf85bd7db958fb1cd4

29437e8e46674932995c6d58c7e3ce29

Ef597f0e1f0b4a639812a0f707aa5c31

Ee99460ab2f24efb9cc6314fdf80efe0