« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月29日 (水)

マラソン試走

 来週のマラソン大会に向けて試走をしました。走順や時間は本番と同じように行いました。
 トップバッターの中学年は、風の影響をあまり受けることなく走ることができました。

 続いて低学年。次第に風が吹き出し、走りにくくなってきました。

 最後は高学年。一段と風が強くなり、走りにくいコースでしたが、がんばって走り切りました。

2023年11月28日 (火)

【1年生】さつまいも蒸しパンケーキ!!

 1年生の畑から収穫したさつまいもを使って、さつまいも蒸しパンケーキを作りました。紙コップに材料を入れて、ぐるぐる混ぜました。
 蒸しパンケーキが出来上がると、歓声があがり、子供たちも大喜びでした。

2023年11月27日 (月)

思いやり集会

 ブロック学年ごとに思いやり集会を開きました。思いやり集会とは、人権週間にあわせて人としてどうあるべきかをクラスを越えた仲間とともに考えを話し合う時間です。
 1、2年生は、学校でよくありそうな場面から、自分が言われたらどんな気持ちになるのか、自分だったらどんな言葉をかけるのかを考えました。

 3、4年生は、絵本「わたしのいもうと」の読み聞かせから「どうしたらいもうとは生きることができたのか」を考えました。

 5、6年生は、架空の4人の女子の会話から、どんなことを感じたのか、自分だったらどんな会話をするのかを考えました。4人一組で、その子達になりきって役割演技をしました。何度も演技をするうちに、仲間はずれになるような言葉はよくないこと、優しく言うこと、きっぱりと言うこと、先生に知らせることなどたくさんの考えを出し合うことができました。


2023年11月21日 (火)

多読賞

図書館で多くの本を借り、読んでいる子を表彰しました。
今回は、150冊が3名、200冊が1名でした。

文字を読む力、文章を読み解く力、想像する力など、さまざまな力を育むことができるのが読書だと思います。

今日の4名に限らず、もっとたくさんの子供が、多くの本に親しむことができるといいと思います。

2023年11月20日 (月)

クラブ活動

 4年生から6年生が参加しているクラブ活動。今日も町の先生のご指導のもと活動をしました。
グラウンドゴルフでは、距離をだんだん離しながらまっすぐに打つ練習をしました。

 科学実験クラブでは、竹を使った鉄砲を作りました。竹の長さと湿らした新聞紙の玉の大きさがコツでした。

 茶道は、お茶碗の動かし方や体の動かし方、ふくさの折り方など細かい所作を教えていただきました。

 その他のクラブでは、担当の先生の指導のもとそれぞれの活動を楽しんでいました。

 カードゲームクラブは、トランプでババ抜き、はあっていうゲームをしました。

 アートクラブは、非常に細かい模様に色づけをしていました。

 ボール遊び、バトミントンは体育館を全面に使用して、元気よく活動しました。

マラソンがんばり旬間開始

 今日からマラソンがんばり旬間が始まりました。5分間、自分のペースで走ります。今日は初日で、ペースをつかむことが難しい人もいましたが、どの人も一生懸命に走っていました。すてきでした。マラソン大会は、12月6日です。本番に向けて、体づくりをしていきましょう。

全校朝会

 全校朝会を行いました。夏休みに頑張って取り組んだ感想文や工作、自由研究などで入賞した人を表彰しました。また、学校以外での活動で入賞した人の披露もしました。おめでとうございます。
 校長先生からは、地域の行事に進んで参加している室場っ子が素敵であり、今後も参加してほしいこと、学習発表会でのみんなの姿が素晴らしかったこと、2学期の残りの日々も頑張ってほしいことなどのお話がありました。

2023年11月17日 (金)

4年生 算数面積 1平方メートルを作ろう

 今日は、算数「面積」の授業で、新聞紙とテープと1mものさしを使って、グループで協力して1㎡を作りました。
 新聞紙で作った1㎡を見て、大きいなと思った子もいれば、自分が思っていたより小さいなと思った子もいてそれぞれびっくりしていました。
 楽しく1㎡を体感できました。

4年生 英語の授業にて

 昨日、4年生の外国語活動の授業「What do you want?」で、野菜やフルーツの言い方を知りました。その後、野菜やフルーツのカードゲームをしました。
 子供たちは、多くのカードを取れるように最初に発音練習を何回も繰り返しました。ジャスティン先生が言った単語のカードをペアの子に負けないように素早く取り合いました。
 楽しく単語を覚えることができました。

2023年11月11日 (土)

A(今の姿)をA‘(未来の姿)に ~学習発表会~

校長の稲吉です。

 

本日は学習発表会でした。

多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、子供たちの頑張る姿を見ていただき、そして、温かい拍手をいただきました。

本当にありがとうございました。

ブログ:学習発表会

今日の朝、校内を歩いてみると、各教室には担任からのメッセージが書かれていました。

ブログ:学習発表会に向けての意気込み

 

このメッセージを見るだけで、今日はきっと子供たちの頑張る姿が見られる最高の一日になるだろうと確信をしました。

 

子供たちの姿はどうだったでしょうか。

それを支える教員の姿はどうだったでしょうか。

 

私が持っているカメラのファインダー越しの子供からは、緊張してセリフを言う前に生唾をごくりと飲み込む姿、「やってやるぞ」とニヤリと笑う姿、感動でうっすらと涙を浮かべる姿と、様々な子供たちの表情と姿を見ることができました。

それぞれの子供が、自分の精一杯を出し切ろうとする、そんな表情や姿を見ることができました。

 

昨日も書きましたが、火曜日の校内下見会からの子供たちの成長の度合いは、私たちの想像を超え、本当に驚かされます。

子供たちの心にスイッチが入ったとき、そして、学級の仲間との思いが一つになったとき、担任との思いが一つになったとき、本当に子供たちは大きな成長を遂げます。

そんな素敵な数日間を見て、感じることができた私たちは幸せです。

 

手前味噌で恐縮ですが、既述の担任からの黒板へのメッセージも、今日の子供たちの気持ちを高める教師の支えだったと思っています。

 

先日、校内の研修会で講師の方が、私たちの大切なこととして、「子供の姿がA(今の姿)からA’(未来の姿)に成長するイメージをしっかりともち、そのために授業でできることを考えること」と話をされました。

子供たちは、日々の生活をするだけで様々な経験を通して少しずつ成長をしていきます。
それをぐっと伸ばすために、私たち教師や大人(保護者の皆様)が、未来の子供の姿をしっかりと思い描き、それに向けて適切な支えをしていくことが大切だということを、この学習発表会への取り組みをとおして、改めて感じました。

 

本日を迎えるまで、保護者の皆様には、お子様の体調管理や衣装や道具などの準備も含め、本当に多くのご支援をいただきました。

ありがとうございました。

 

私たちは、本日見られた子供たちの姿(A)から、さらに次の成長した姿(A’)を思い描き、それに向けて取り組んでいきます。

 

引き続き、温かいご支援とご協力をいただければ幸いです。

 

本日は、ありがとうございました。