« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月の記事

2017年9月16日 (土)

寿学級ありがとうございました

 おじいちゃん、おばあちゃんをはじめとしたお家の方の参加で寿学級が実施されました。テーマは、「食育」。各学年の発達の段階にあわせて趣向をこらした活動が展開されました。

Dscn1742なかよし学級 「栄養まんてん〇〇クッキー」

Dscn17831年生 「スポーツドリンクのラベルをつくろう」

Dscn60902年生 「食育カルタと魚釣りゲーム」

Dscn17563年生「手作りきなこでおいしいおいしいきなこもち」

Dscn60064年生「ドライアイスでシャーベット作り」

Dscn60465年生「味覚体験ツアー」Dscn1764Dscn6056

6年生「おはぎをつくろう」

 「家に帰ったらママに見せる。」「お兄ちゃんと一緒に見る。」「これはからいぞ。」「甘いな。」などさまざまな感想ややりとりが見られ充実した時間を過ごすことができました。

2017年9月14日 (木)

給食の様子

 6年生は図書室で給食をとっています。本を汚さないように手際よく準備をして席に座り、(この日はかきあげうどん)はすすめていました。

Dscn5925

Dscn5929

 うれしそうに汁物をおかわりをしていました。

2017年9月 8日 (金)

福南っ子の委員会活動

委員会活動。今日も過ごしやすい学校にするために高学年の子どもたちががんばりました。

Dscn5888_2

美化栽培委員会 掃除用具のチェックをしました。

Dscn5886

体育委員会 活動の発表報告の練習です。

Dscn5891

給食委員会 メニューに使われる食材の紹介のための準備です。

Dscn5892

図書委員会 読書週間に向けての発表練習です。

コンピュータ授業の様子

本校にもタブレット端末が導入されました。6年生が修学旅行の調べ学習をしている様子です。

Dscn5882教室の風景(デスクトップパソコンが撤去されてすっきりしました。)

Dscn5875

無線LANで持ち運びができるのが何よりの利点です。こうして子どもたちどうしが会話を交わしながら目的の

情報を検索する姿があちこちで見られました。

2017年9月 1日 (金)

2学期が始まりました

 長い夏休みも終わり2学期がいよいよスタートです。夏休みの「お土産」をたくさん持ってきた元気な子どもたちが登校しました。

Dscn5797

代表児童からは夏休みの思い出と2学期の目標が発表されました。

Dscn5799

校長先生からは学校生活を「楽しむ」というお話がありました。

Dscn5815

Dscn5816

市民体育大会や福地ファイターズの児童たちの表彰および表彰披露がありました。

Dscn5822

児童会のみんなから夏休みの生活を振り返りと2学期への意欲づけをはかる呼びかけがありました。

Dscn5800

Dscn5801

 久しぶりに校歌が体育館いっぱいに響き渡りました。校外学習、学芸会をはじめとしてたくさんの行事があり、いろんな「ドラマ」が生まれると思います。充実した生活を過ごしてほしいと思います。