2024年10月22日 (火)

5年生 合唱練習

5年生の学習発表会練習が始まりました。
アルト、ソプラノに分かれ、合唱をしました。
自分のパートを美しく歌えるように、これからも練習を頑張ります。本番の歌声を楽しみにお待ちください。

2024年10月21日 (月)

命の大切さ、いじめの怖さを学んだ日

 6年生が、3時間目に人権教室に参加しました。
 講師の先生の話と日野原医師の詩を通して、命の大切さといじめの怖さについて考えることができました。両親からもらったかけがえのない命を守るために、どう生活していくか必死に考えていました。

学習発表会の準備をしました

いよいよ学習発表会の練習が本格化します。
今日は、5・6年生が、体育館の準備をしてくれました。

さすが高学年、あっという間に学習発表会の雰囲気になりました。
体育館での練習がはかどりそうです。

ファーマーズマーケット見学

社会科の学習で、3年生がファーマーズマーケット見学に出かけました。

「たくさんのお客さんに来てもらうために、
お店がやっていることは何か」の答えを見つけるために、店内を探しました。

お花、野菜、果物、魚、パンなどたくさんの商品がありました。

店員さんや店長さんから、いろいろ教えていただきました。

お店の工夫をたくさん見つけることができました。

2024年10月18日 (金)

無告知地震避難訓練

本日、1時間目に子どもたちへの告知はせずに地震避難訓練を行いました。
子どもたちは訓練のための緊急地震速報を聞いて、授業中にもかかわらず素早く全員がシェイクアウトをすることができました。

全校児童の避難が完了して、それぞれの担任の先生が報告完了するまでの時間はわずか
8分!

いつでも地震に備えられるようにこれからも避難の仕方を学んでいきます。

2024年10月17日 (木)

3年B組 「わたはかせ」への道

3年生は、総合学習でわた学習に取り組んでいます。「わたはかせ」になることが目標です。
3年B組では、今日、学習問題をつくりました。
みんなで話し合って、みんなで決めました。

出来上がった学習問題は、
「みんなではてなを解決して、わたはかせになれるかな?」
です。
さらに、学習問題を解決し、わたはかせに近づくためにやりたいことを出し合いました。
次の総合学習の時間が楽しみです。

2024年10月15日 (火)

命について学ぼう!-がん教育-

 6年生が「がん教育」で、がんについて勉強しました。5時間目は、クイズ形式でがんについて学びました。

 6時間目は、教室でグループ活動をしました。もし、家族の人ががんを患ったらどうするかについて話し合っていました。
 2時間の授業を通して、がんという病が身近で恐ろしいものであること、健康な体は自分たちで作ることを学ぶことができました。

5年B組 けがの手当てをマスターしたよ

5年B組では、教育実習の先生と共に、保健の授業でけがの手当てについて学びました。
すりきず、きりきず、鼻血、ねんざなど、学校でよく起こるけがを、自分でも手当てできるように、手当ての方法を具体的に学びました。

水で洗う、保冷剤で冷やすなどの手当てを、実際に自分たちで実習してみました。
手当ての他にも、優しい心が大切だということもよくわかりました。
これから、自分にも友達にも活用できそうです。

教育実習の先生と過ごせるのも、今週いっぱいまでです。
ちょっとさみしいですが、先生になってからまた会える日を楽しみに待ちましょう。

2024年10月11日 (金)

5年生 稲刈りをしました

本日、稲刈りを行いました。
JAの方や農家の方の説明を聞き、いざ開始です。

刈り取った稲は、協力して束にしていきます。

最後に、コンバインで刈り取る様子も見せていただきました。

学校に戻り、振り返りを書きました。
「昔の人はすごく大変な思いをしてお米を刈り取ったいたことが分かった」「お米を大切にして、残さないように食べたい」と、お米に対しての思いを深めることができました。

2024年10月 8日 (火)

修学旅行 14

バスは学校に到着しました。修学旅行もいよいよ終わりです。さいごの帰着式を行いました。

最後まで福南小の顔として立派な姿で、式を行うことができました。すてきな姿をたくさん見せてくれた修学旅行でした。

金閣寺

班別研修を終え、修学旅行最後の見学地、金閣寺へやって来ました!
美しい金閣寺の前で写真を撮りました。
学校では学べないことをたくさん学んだ2日間でしたね。
名残惜しいですが京都を出て、バスは西尾に向かいます。

修学旅行 13

タクシー研修を終えてみんなが集合したのは、最終見学地の金閣です。雨は降っていません。

班で校長先生と一緒に写真を撮りました。金色が本当に美しいです。

説明を聞きますが、やっぱり金閣の美しさに心奪われ写真を撮りたくなってしまいます。
見学はこれで終わりです。西尾に向かってバスは出発します。

1年B組 親子給食会

昨日に引き続き、今日は1年B組で親子給食会が行われました。
教頭に引き続き、栄養教諭から献立作成の工夫などについての話がありました。

1年生が合流して給食の準備をしました。
給食当番さんとそのお家の方が盛り付けをしてくださいました。
配膳は、大人の分も子どもの分も1年生ががんばってくれました。

今日の献立は、中華麺、五目スープ、きゅうりの中華あえ、マーラーカオ、牛乳です。
マーラーカオは、中華風の蒸しパンで、調理員さんの手作りです。
いかがだったでしょうか。

いただきますの後は、とても楽しそうに会食する姿が見られました。給食がお家の人と一緒に食べられるなんて、特別な経験ですね。
これからもお家で、たくさん給食のことを話題にしていただけたらうれしいです。
親子給食会へのご参加、ありがとうございました。

清水寺

清水寺にやってきました。弁慶の鉄下駄と錫杖を触りました。錫杖はなかなか上がらず、弁慶のすごさを感じました。
清水の舞台から見る景色は圧巻です。音羽の滝の水を飲んだり、清水坂でお土産を買ったりしています。

退館式

朝の準備をしたら退館式を行いました。
その後、朝食を食べました。おいしい食事に元気をもらい、いざ清水寺へ出発です。

修学旅行 12

せり出した舞台に出ました。景色に心を奪われます。

混み合っていたので、音羽の滝は並んで水を飲んだ班と、お土産を買いに行った班に分かれました。

お買い物もしました。やっぱり目が真剣です。

これからタクシー研修です。

修学旅行 11

清水寺に到着しました。雨を心配しましたが、みんなの心がけがよいからでしょう、曇りの状態を保っています。みんなで写真撮影です。

クラスで見学をします。重たい鉄の錫杖は、持ち上がる?

さあ清水の舞台です。

おはようございます

おはようございます!修学旅行2日目です。
6時に起床し、みんなで朝の準備です。
昨日はゆっくり寝れたかな?
2日目も、仲間と協力してスタートしています。

修学旅行 10

6時の起床から、六年生のみんなは今朝も元気に活動スタートです。

早速、使った布団を片付けています。

身支度、出発準備をしておきます。
今日の朝食は何かな? 
でも、朝食の前に退館式です。気持ちを引き締めて臨みます。

旅館の方から、挨拶や部屋の掃除がよくできていたと褒めていただきました。
お腹も空いて来ました。みんなで元気よく「いただきます」

旅館の方にさよならをして、清水寺へ向かいます。

入館式を行いました

実行委員司会のもと、入館式を行いました。
旅館に着いた時から、号令を掛け合い、てきぱきと動く6年生の姿に感心しています。
旅館の方の話を聞き、いよいよ楽しみな夕食です。
おかわりをたくさんし、どの子も美味しそうに食べていました。

東大寺3

南大門に来ました。金剛力士像を見て、その迫力に驚かされました。

東大寺2

奈良の大仏様を見てきました。本物は迫力がありましたね!百聞は一見にしかず。福南小の大仏様も現れました。大仏の鼻の穴もたくさんの子達が通っていました。

東大寺

班別研修が終わり、鏡池の前でクラス写真を撮りました。
いよいよ東大寺大仏殿の見学です!

2024年10月 7日 (月)

修学旅行 9

夕食後は、部屋で楽しく過ごしました。順番に入浴するのを待つ間に、荷物をまとめたり、今日の思い出を振り返ったりしています。

こんなことをしている部屋もありました。

お風呂に入ってさっぱりしました。

部屋長会です。今日の振り返りと、連絡を聞いています。

こんな部屋がありました。スリッパの整頓、すてきです。日々の生活の力が、こういう時に出てきますね。

もうすぐ消灯時刻です。おやすみなさい、また明日。

修学旅行 8

旅館に着きました。荷物を部屋に置いたら入館式です。

ここでも福南小らしく、けじめあるきびきびとした行動が見られました。

そして、お待ちかねの夕食です。みんなお腹ぺこぺこでした。

ご飯を何杯もおかわりをする人が出るぐらい、おいしい夕食でした。お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

修学旅行 7

宿に入る前に京都タワーでお土産を見る予定でしたが、変更して京都駅でお土産を買いました。

せっかく京都駅まで来たので・・・

イルミネーションを楽しみました

集合写真も撮りました。

宿へ向かいます。

修学旅行 6

雨がすこしぱらつきましたが、無事全員集合できました。池の前で記念写真を撮りました。

大仏殿へ入ります。大仏様とご対面です。

「でっか」大きいとは聞いていましたが、ここまで大きいとは。大仏殿に入った瞬間、心の声がもれました。そして、恒例の鼻の穴くぐりをしました。

みんなが出口で待っていました。
東大寺を守る仁王像の見学もしました。

東大寺の見学は、これで終わり。
雨の降り始めた古都奈良をあとにして、バスは京都へ向かいます。

修学旅行 5

奈良公園に到着しました。若草山で鹿が出迎えてくれました。ここから班別行動で、東大寺へ向かいます。

二月堂から、奈良の街並みが見えます。

階段下で写真を撮りました。

鹿とのふれあい。鹿せんべいのせいでしょう?追いかけられてしまう子もいました。

東大寺大仏殿前で集合します。

若草山にて

予定より早く若草山からの班別研修スタートです!
かわいい鹿たちとたくさんふれあいました。

1年A組 親子給食

今日は1年A組の親子給食が行われました。
教頭と栄養教諭の話の後、A組の今週の給食当番さんと、そのお家のみなさんが盛り付けをしてくださいました。子どもたちはお家の方の分も配膳していました。

お家の方と、楽しそうに給食を食べる様子が見られました。
今日の献立は、ご飯、なすの味噌汁、イカフライのレモン煮、きゅうりのこんぶあえ、牛乳でした。イカフライのレモン煮は、子どもたちに特に人気のあるメニューです。
お家の方にとっては久しぶりの給食。
いかがだったでしょうか。

奈良でのお土産を

お昼ご飯を食べたら、奈良でのお土産を買いました。
たくさんあって迷っちゃいますね。
自分の好きなお土産を買ったり、家族のことを思い出しながらお土産を選んだり、楽しくお買い物を楽しみました。

お昼はカレー

お昼はカレーです。みんなで美味しくいただきました。あいさつと片付けをしっかりと行い、感謝の気持ちを表す。さすがは福南小の顔です!

法隆寺

法隆寺に着きました!
圧巻の五重塔にびっくりでした。
ガイドさんの話を聴きながら、一生懸命メモもします。目で見て、耳で聞いて、肌で感じて、たくさんの学びをしています。

修学旅行 4

見学が終わったみんなを待っていたのは、お昼ご飯のカレーライスです。

みんな並んで「いただきます」

お土産も選びました。

次の見学地の東大寺に向かいます。

修学旅行 3

法隆寺に到着しました。青空が見え、日も照ってきました。

到着前から塔が見えていましたが、近くから見ると「こんなに大かったんだ」と思わず声が出てしまいます。相輪も見ました。

しっかり学んでいます。

みんなでポーズ

奈良に入りました

針テラスで休憩しました。
奈良に入ると、なんと青空が‼️
天気も明るくなってきました☀️

みんなの笑顔も満天です。

修学旅行 2

三重県湾岸長島SAに続いて、針テラスで2回目のトイレ休憩です。バスの中で楽しく過ごしているうちに、もう奈良県まで来ました。

さあ、法隆寺を目指して出発です。

修学旅行、元気に出発!!

6年生全員で元気よく修学旅行へ出発しました。
仲間と共に最高の思い出を作ってきます!

ただいま湾岸長島PAで休憩をとり、いよいよ奈良へ向かいます。
ガイドさんの楽しいお話しを聞いたり、景色を見たりしながら、楽しく過ごしています。

修学旅行 1

六年生は今日から修学旅行です。
全員揃って出発式です。

バスに乗り込み、いよいよ出発です。

あいにく雨が降ってしまいましたが、いい学びといい思い出をいっぱい心に残してきます。
いってきます!

2024年10月 4日 (金)

2年生 「ニャーゴ」の音読発表会

今日の福南タイムは読書でした。
2年B組は、国語の授業で物語文「ニャーゴ」の読み取りに熱心に取り組んできました。
その学習の成果を生かし、福南タイムに1年生に「ニャーゴ」の読み聞かせをしに来てくれました。
長いお話で少し難しかったけれど、1年生は一生懸命聞いていました。


2024年10月 3日 (木)

3年生 緑育教室で果樹を植えたよ(2)

後半は、いよいよ植樹です。
ブルーベリー、みかん、びわ。
育つのが楽しみです。
しばらくは、職員室の前に置いて、3年生がお世話をしていきます。
実がなるのいつでしょう。
楽しみですね。

お世話になった講師の方々に、学級代表さんが気持ちを伝え、みんなで「ありがとうございました。」とお礼を言いました。
とてもいい体験になりました。

3年生 緑育教室で果樹を植えたよ(1)

西尾市の植木組合さんの協力で、緑育教室を行いました。
学校を代表して、3年生が木の苗木を植える体験をさせていただきました。
体育館で、植物の大切さや、魅力などについてのお話を聞きながら、植木屋さんのお仕事について学びました。
これからは、テーマパークに行った時など、植木が気になるかもしれません。
植木に興味が湧いた子どもたち。たくさんの質問に答えてもらえました。

雨の日の休み時間

 朝から雨が降り続く今日。6年生は休み時間をどのように過ごしているでしょうか。

 修学旅行のお土産をタブレットで調べています。

 教室でも友達同士での楽しそうなやり取りが見られます。

 廊下で会うと、
「こんにちわ!」
と爽やかな声で挨拶してくれます。各々が落ち着いて過ごし、廊下で会えば、はきはきとした挨拶をする。これまで、修学旅行に向けて生活の仕方を考え続けた成果が見られました。福地南部小の顔としての風格が見られてうれしいです。

2024年10月 2日 (水)

授業参観

今日は寿授業参観でした。
お父さんお母さんだけでなく、たくさんのおじいさんおばあさんも参観してくださいました

一年生は図工の授業で、わたを使った作品づくりです。

二年生はお話づくりと、音読発表でした。

三年生は、国語で慣用句について学びました。体を使った慣用句がありましたね。

四年生は、国語でごんの気持ちを考えたり、算数で式の計算のきまりを学習したりしました。

五年生は、外国語の授業でした。”Who is this?”を使って紹介したりクイズを出したりしました。

なかよしAは国語でした。登場人物の気持ちを考えて発表しました。

わたのみAは道徳でした。ありがとうの大切さを学びました。

わたのみBは、字の形を意識して書く国語の学習でした。

六年生は、体育館で選挙について学びました。

たくさんの保護者の方に、がんばる姿を見ていただくことができました。

4・5・6年生 学校保健委員会

3時間目は学校保健委員会を行いました。
校長先生のお話しを聞いて、保健委員会の人から福南小児童が答えたアンケートの結果の発表を聞きました。

後半は、講師の方から、スマホタブレットなどの情報端末の危険性についてお話しを聞きました。
同年代の子どもが巻き込まれたトラブルについて動画を見ることで、危険を自分ごととしてとらえることができました。

講師の方のお話の中に「フィルタリング」という言葉が何回も出てきました。
18才未満のフィルタリング機能の利用が法律できめられているという話も聞きました。
PTAの代表の方がお礼の言葉の中でおっしゃっていた「家で子どもと話し合ってみます。」という言葉が、今日の講義内容のすべてをまとめていると思いました。
4・5・6年生児童は全員講義を受けています。この機会に是非ご家庭で、情報端末の使い方について話し合ってみていただきたいと思っています。

6年生 選挙出前トーク(2)

説明に引き続き、全員が投票を体験しました。

授業を自分で選ぶという公約を掲げた候補者が選ばれました。
学びの多い授業となりました。

6年生 選挙出前トーク(1)

6年生は2時間目に「選挙出前トーク」を行いました。
西尾市の選挙管理委員会のみなさんを講師に迎え、選挙の仕組みや意義を学びました。
「私が校長になったら」というテーマで、2人の方が校長に立候補し、演説を聞いて投票して校長先生を選ぶという方法での体験型の学びでした。

実際の選挙と同じ機材を使用し、選挙の仕組みを詳しく学びました。選挙権ある大人も知らないようなこともありました。

後期児童総会(2)

校長先生から、児童総会を行う意味を聞き、全校みんなで協力していい学校をつくっていこうという気持ちが高まった15分間でした。
児童会長、委員長は、堂々と話せていてとても立派でした。
スムーズに司会進行を進めてくれた児童会役員も素敵でした。
きっと後期も学校をよくしていってくれるだろう。そんな予感を感じるリーダーたちの姿でした。

後期児童総会(1)

今日の福南タイムは児童総会を行いました。
昨日の朝会で任命された児童会長と委員長が、後期の活動方針と活動内容を発表し、協力を促しました。

2024年10月 1日 (火)

10月の全校朝会(4)

9月の歌「世界が一つになるまで」を歌いました。
きれいな裏声が体育館中に響きました。
最後に、昨日から3週間、保健室の先生になるらめに教育実習に来ている先生のお話を聞きました。たくさんの人が話しかけてくれるといいです。