#地域 Feed

2023年2月27日 (月曜日)

通学団会

今日の午後、来年度に向けての通学団会を行いました。

Gr000603

Gr000604

来年度、新しく入ってくる新入児と保護者の方にも来ていただき…

Gr000607

Gr000608

年度初めに登校する時、一緒に連れてきてくれる付き添い登校の上級生との顔合わせを行いました。

Gr000605

Gr000606

ご来校ありがとうございました。入学を楽しみにしていてください

2023年2月26日 (日曜日)

どうする家康4

NHKの大河ドラマ「どうする家康」第八話では、いよいよ三河の一向一揆が始まりました。ドラマには出てきませんでしたが、米津城の米津常春(よねきづ つねはる)は、一揆が始まると一番に岡崎城に入り、家康側で戦い活躍したそうです。

Tsuneharu


以前家康と戦い、負けて服従していた吉良義昭(きら よしあき)は、一揆を反攻のチャンスととらえると一向宗と同盟を結び、東条城に入り再び家康と戦い始めます。(※連動していないという説もあります)矢島健一さんの義昭が、ドラマにまた出てきましたね。

Kojyou3600x400


あとドラマに名前が出てきたのは、八ツ面の荒川義広(あらかわ よしひろ)です。お隣の八ツ面小学校の位置にお城があり、荒川城とも八ツ面城ともよばれていました。東条城攻めの時には家康に味方して活躍し、市場姫(家康の腹違いの妹)をめとりました。しかし、今回の一揆では、吉良義昭と共に一向衆に与して家康軍と戦いました。

松平家次(まつだいら いえつぐ)も一揆側についた武将としてドラマに名前が出てきました。桜井松平氏の3代目で、安城・桜井を拠点としていました。こちらもお隣です。

野寺の本證寺・桜井の松平・八ツ面の荒川と、米津のまわりは一揆側が多かったのですね。

2023年2月24日 (金曜日)

薬物乱用防止教室

今日、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

Gr000562

Gr000563

本校では、学校薬剤師の藤田先生が講師をしてくださり、これで9年目になります。

Gr000571

Gr000572

前半は正しい薬との付き合い方、後半は危険薬物や麻薬の危険性について学びました。藤田先生ありがとうございました。

2023年2月21日 (火曜日)

碾茶ごはんの日

今日の給食のメニューは、碾茶ごはん、ちくわの二色揚げ、りっちゃんサラダ、沢煮椀でした。

Gr000546

Gr000535

抹茶を石臼で挽く前の状態を「碾茶(てんちゃ)」と言います。灌仏会に仏様にかける甜茶(てんちゃ)とは別物です。碾茶と塩を振りかけたごはんを碾茶ごはんと言い、西尾市の給食では度々出ますね。今日の碾茶ごはんには、菜飯の素も少し入っていたそうです。

Gr000538

Gr000537

今日は、1の2にお邪魔しました。美味しそうに碾茶ごはんを食べているので…

Gr000539

Gr000540

碾茶ごはん好きな人?と聞いてみると、全員が手を挙げてくれました。

Gr000545

Gr000541

今日の碾茶は西尾茶協同組合さんからいただいたもので、さらに写真のようなクリアファイルも全員にいただきました。ありがとうございます。

Gr000542

Gr000543

本日より広報委員会の新企画「米小へ!ありがとうメッセージ」を行います。卒業していく6年生が3・4名ずつ、先生方や在校生に向けてメッセージを伝えて行きます。思いをしっかり伝えてください!

明日は、味噌ラーメンです!

2023年2月19日 (日曜日)

どうする家康3

NHKの大河ドラマ「どうする家康」第七話では、織田信長が西尾のあたりで鷹狩りと称して三河の対抗勢力を捕まえる場面がありました。

Takagari_2

その頃の西尾のあたりは、矢作川(古川・弓取川の流れで、まだ米津の方には流れていない)などの大きな川が流れていて、下流の湿地帯に野鳥が数多く生息していました。ですので、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も西尾で鷹狩りを楽しんだという記録がそれぞれ残っているそうです。


後半では、後に一向一揆の本拠地の一つとなる安城・野寺の「本證寺(ほんしょうじ)」が舞台となっていました。野寺は、米津の隣の藤井の隣にあり、米津小から3.5Kmほどの距離になります。近いですね。

299620

本證寺は、外堀と内堀の2つの堀を持っていたお城のようなつくりのお寺でした。これを城郭伽藍(じょうかくがらん)と言います。今もその面影を見ることができます。

Garan

ここや岡崎のお寺を中心に、西三河全域で一向一揆が起こっていきます。家康の家臣からも一揆側につく者が出て、家康最大の試練の一つとなります。




2023年2月18日 (土曜日)

初めての米っ子集会

18日土曜日、初めての「米っ子集会」を行いました。2学期に行っていた学芸会と3学期に行っていた感謝の会を一つにして、3年前から計画をしていた学習発表会ですが、コロナのこともあり、今年度やっと開催できました。

01

02

〇 開会セレモニー  こめたんが登場して、児童会の子と一緒に開会を宣言しました。校長先生もお話しました。

11

12

第1回 5年生 「レッツ SDGs!」 総合の授業で行った米づくりと、持続可能な社会を目指すことを関連させて発表しました。

21

22

第2回1年生「わくわくにこにこ1年生」 1年生になってできるようになったこと、楽しかったことを発表しました。

31

32

第3回3年生「3flower」 初めての総合の授業で行ったまち探検と、初めてのリコーダー演奏を発表しました。

41

42

第4回2年生「にゃーご」 2年生みんなが大好きな「にゃーご」の音読を演奏を交えながら行いました。

52

51

第5回ひまわり「みんなでひびかせよう」 みんなで手話で歌ったり、ハンドベルを使って演奏したりしました。

61

62

第6回4年生「リズムにのせて」 音楽で学習したタンギングやサミングを使って、リコーダー演奏を発表しました。

72

73

第7回6年生「平和」 ヒロシマのうたの音読と、歌を発表することで、平和について問いかけました。

81

82

〇閉会セレモニー 児童会制作の動画の最終回から、児童会の子たちが飛び出してきて閉会を宣言しました。育友会長さんからの素敵なお話もいただきました。

米っ子たちが、今日まで一生懸命行った学習の成果を十分に発揮し、各学年とも素晴らしい発表となりました。よく頑張りましたね!

2023年2月11日 (土曜日)

ふれあいセンターフェスティバル

3年ぶりに米津ふれあいセンターのフェスティバルが、11日、12日と開催され、米っ子もたくさん参加していました。

Dsc07617

Gr000400

ホールの演芸大会では、安城市で活動している「チアキッズエンジェル」というチアダンスのグループに、米っ子も4名参加していて、元気に踊っていました。

Dsc07629

Gr000409

2年生の米っ子が「YRYH」というグループで参加し「可愛くてごめん」をかわいく踊っていました。

Dsc07692

Dsc07693

会場では、米っ子の作品や地域の方の作品が、たくさん展示してあり、見ごたえがありました。

Gr000417

Gr000421_2

寺子屋で作った作品も展示してありましたよ。

Gr000415

Gr000416

町内会主催のビンゴ大会は大盛況で、米っ子もいっぱいでした。

Gr000430_2

Dsc07709_2

6年生に歌を教えてくださっている龍讃寺の岩津さん率いる「お寺のポレポレ音楽隊」の子たちも参加していました。

Dsc07721

Gr000432

カリンバやハンドベルを使っての演奏を披露しました。最後に米津小唄保存会(仮)の方と一緒に、昭和初期に作られた「米津小唄」を発表しました。

おめでとうございます!

クラブ活動でインディアカを選択している子たちが、11日(土)の午前中、市インディアカ協会の大会「いちご大会」に出場しました。

Pxl_20230211_024259164mp

Pxl_20230211_014415024

そして、全勝での優勝という結果を残したそうです。おめでとうございます。よく頑張りましたね! ふれあいセンターフェスで、保護者の方にお聞きしてびっくりしました。写真をありがとうございます。

1676101019298

1676101046846

そして、インディアカクラブを指導してくださった、まちの先生である齋藤先生に感謝です!

2023年2月 8日 (水曜日)

野生動物

今朝学校に着くと「通学路でイタチが死んでたよ」と教えてくれた米っ子がいました。ありがとう。詳しく様子を聞くと、どうやら野生動物のようなので、拾いに行きました。

Hakubisin

行くと、通学路である米津神社の北の道路で「ハクビシン」が倒れていて、何人かの米っ子がのぞいていました。「なんまんだぶ…」と拝んでから、回収して埋葬しました。けがの具合や固くなっていたことから、たぶん夜、車にはねられたのだと思います。

鳥や動物などの生き物が死んでいたら、どうして死んだのかがわからないので、さわらないようにしましょうね。

2023年2月 1日 (水曜日)

おはぎづくり(6の2)

今日は6の2がおはぎづくりにチャレンジしました。

Gr000214

Gr000215

米寿会のみなさんに教えていただき、どんどんつくっていきます。

Gr000216

Gr000217

おはぎを包みあげることができたら、洗い物をして片付けつつ…

Gr000219

Gr000220

会食の準備をして行きます。米寿会のみなさま、2日間に渡り、ありがとうございました。

アクセスランキング