#環境 #自然 Feed

2023年2月24日 (金曜日)

蛇口

23日に工事が入って、本日から各階の児童用の水場に1つ、自動式の蛇口が使えるようになりました。

Gr000560

Gr000561

何故1つだけかと言うと、もちろん予算のこともありますが、普通の蛇口、ワンハンドルの蛇口、自動水栓と3種類あることで、子どもたちにいろいろな蛇口を使えるようになってほしいからです。

また、交流電源式の自動水栓には、災害時などの停電時にマニュアル操作ができるかという問題もあります。もっとも今回の自動水栓は乾電池式なので、その点は大丈夫なのですが…。

2023年2月19日 (日曜日)

どうする家康3

NHKの大河ドラマ「どうする家康」第七話では、織田信長が西尾のあたりで鷹狩りと称して三河の対抗勢力を捕まえる場面がありました。

Takagari_2

その頃の西尾のあたりは、矢作川(古川・弓取川の流れで、まだ米津の方には流れていない)などの大きな川が流れていて、下流の湿地帯に野鳥が数多く生息していました。ですので、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も西尾で鷹狩りを楽しんだという記録がそれぞれ残っているそうです。


後半では、後に一向一揆の本拠地の一つとなる安城・野寺の「本證寺(ほんしょうじ)」が舞台となっていました。野寺は、米津の隣の藤井の隣にあり、米津小から3.5Kmほどの距離になります。近いですね。

299620

本證寺は、外堀と内堀の2つの堀を持っていたお城のようなつくりのお寺でした。これを城郭伽藍(じょうかくがらん)と言います。今もその面影を見ることができます。

Garan

ここや岡崎のお寺を中心に、西三河全域で一向一揆が起こっていきます。家康の家臣からも一揆側につく者が出て、家康最大の試練の一つとなります。




2023年2月 8日 (水曜日)

野生動物

今朝学校に着くと「通学路でイタチが死んでたよ」と教えてくれた米っ子がいました。ありがとう。詳しく様子を聞くと、どうやら野生動物のようなので、拾いに行きました。

Hakubisin

行くと、通学路である米津神社の北の道路で「ハクビシン」が倒れていて、何人かの米っ子がのぞいていました。「なんまんだぶ…」と拝んでから、回収して埋葬しました。けがの具合や固くなっていたことから、たぶん夜、車にはねられたのだと思います。

鳥や動物などの生き物が死んでいたら、どうして死んだのかがわからないので、さわらないようにしましょうね。

2023年2月 4日 (土曜日)

舗装工事

低学年昇降口付近の木の根が盛り上がった部分と、小運動場につながる部分の舗装工事を行いました。

Sdsc07269

Sdsc07282

こんなに大きな根っこが掘り出されました。

Sdsc07286

Sdsc07289

これで足を引っかけてしまうことが、少なくなると思います。

2023年1月25日 (水曜日)

寒い朝

10年に一度の寒波らしく、本当に寒い朝となりました。

Gr000053

Gr000055

上学年の昇降口前の足洗い場も、このように厚い氷が張っていました。


Dsc06681

Dsc06695

この寒さの中、4年生は半田への校外学習に無事出かけました。いってらっしゃーい!楽しんで来てね。


Dsc06732

Dsc06734

小運動場では、少しだけ残った雪をかき集めて遊んでいました。

Dsc06736

Dsc06739

寒さに負けず、遊んでいる米っ子は素敵だと思います。

2023年1月13日 (金曜日)

1月13日

昭和19年12月7日に起きた「東南海地震」のわずか37日後に、「三河地震」が昭和20年1月13日午前3時38分過ぎに発生したのは、今から78年前のことです。

この三河地震によって、米津小(明治第四国民学校)では、在籍児童の16名が自家の下敷きになって死亡、北校舎の東四教室が倒壊、南校舎等が半壊しました。

R0017083

※地震前の明治第四国民学校 手前が南校舎、奥が北校舎※

12月7日の東南海地震の揺れでは、もちこたえて倒れなかった家や建物が、実は柱・梁などが傷んでおり、1月13日の三河地震の大きな揺れによって倒れてしまったことと、夜中のため就寝中だったことが被害を大きくしました。

R0017082

当時、米津橋は架け替え工事が戦争で中断しており、仮橋を使っていましたが、この三河地震によって写真のように壊れてしまいました。

2022年12月28日 (水曜日)

仕事納めの日のスナップ

12月28日水曜日、今日で仕事納めです。

Dsc06306

R0016987

今朝も早くから、いきものがかりの子たちが来てお世話をしてくれました。ありがとう、しばらくは先生たちでお世話するね。

Dsc06310

Dsc06311

うさぎたちは、教頭先生から白菜(遅いクリスマスプレゼントなのか?早いお年玉なのか?)をもらってうれしそうです。

R0016989

R0016988

2の1と2の2のロッカーが完成です。広くなって使い勝手がよさそうですね。

Dsc06312

R0016990

始業式に発表をする5年生の子が練習、児童会の子たちが来て何やら企画をしていました。ご苦労様です。

R0016998

R0016997

用務員さんが、迎春準備をしてくださいました。このしめ飾りは、育友会のアレンジフラワーの方が作ってくださったものです。モダンでかっこいいですね。ありがとうございました。

それでは、よい年の瀬をお過ごしください。Have a good end of the year!

2022年12月27日 (火曜日)

27日のいきものがかり

今日は、風が弱くて少し暖かく感じます。

Dsc06295

R0016983

緑化委員と飼育委員のいきものがかりの子たちは、今日も来てくれています。そういえば来年の干支はうさぎですねえ。

R0016984

R0016986

2年生の教室の新しいロッカーが運ばれていました。

2022年12月26日 (月曜日)

いきものがかり

冬休みです。朝から飼育委員の子が来て、金魚とうさぎの世話をしてくれました。

R0016980

R0016981

2の1と2の2の教室では、業者さんが、後ろのロッカーを壊して新しいロッカーを入れるための準備をしています。

2022年11月24日 (木曜日)

Zoomで朝の会

一昨日、経路不明の感染者を一定数確認しましたので、24日・25日とコロナによる学級閉鎖を決めました。そこで、帰る時に課題とiPadを持ち帰らせました。

R0019978

R0019979

今朝は、iPadでZoomを使っての朝の会を行ないました。元気そうですね。

R0019980

教室から外を見ると、低学年の昇降口の前がとてもきれいでした。

アクセスランキング