« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

1月31日の給食

★★献立:ハヤシライス、ツナコーンサラダ、蒲郡みかんプチゼリー、牛乳★★

 今日はみんなの大好きな「ハヤシライス」でした。どの学級も子どもたちのおかわりをする長い列ができていました。「ツナコーンサラダ」には、今が旬のブロッコリーが入り、彩りよく仕上がっていました。子どもたちからは「もっとほしい」という声が多く聞こえてきました。今日もどの学級も完食でした。

Dscf8432

Dscf8439

Dscf8440

Dscf8443

2017年1月29日 (日)

授業参観

 1月28日(土)の2時間目に授業参観、3時間目にPTA講演会が行われました。2時間目の授業参観では、「ふるさととかかわる学習」を見ていただきました。1年生は昔遊び。2年生は町たんけん。3年生は民話。4年生はヒメタイコウチ。5年生は八ツ面山。6年生は八ツ面のお宝。特別支援学級はスマ・さわ・きらら田んぼ。それぞれの学年のテーマで学習発表を行いました。

 PTA講演会では「スマホ・ケータイ安全教室」という内容でお話をいただきました。本当にためになるお話でした。大人は子どもたちに「スマホ・ケータイの安全な利用方法」を伝えなければいけないとつくづく感じました。

Simg_9000

Simg_9002

Simg_9004

Simg_9006

Simg_9009

Simg_9007

Simg_9019

Simg_9011

Simg_9028

2017年1月27日 (金)

1月27日の給食

★★献立:ご飯、愛知の五目卵焼き、レンコンとキャベツのサラダ、煮味噌、牛乳★★

 「煮味噌」は、三河地方に伝わる郷土料理です。また、家庭料理でもあります。地元でとれる四季折々の野菜を自家製味噌(豆味噌)でじっくり煮込みます。家庭ごとに入れる材料は違いますが、たくさん作って常備菜にする家庭もあります。旬の野菜をたっぷり入れるので野菜不足の解消にもなります。冬場は暖まるので特におすすめです。給食では子どもたちの食べやすいようにだしをきかせ、甘みを付けて煮込んでいます。寒い教室では、子どもたちの体も心も温まる、うれしい一品になりました。

Sdscf8431

2017年1月26日 (木)

1月26日の給食

★★献立:きつねきしめん、かき揚げ、ブロッコリーのおかか和え、牛乳★★

「きつねきしめん」は、愛知県の給食ならではのメニューです。一人用に包装された熱々の「きしめん」が製麺屋さんから納入されます。子どもたちは、「きしめん」を袋から出して、かつおだしのきいたきつね汁にからめながら食べました。手作りのかき揚げも汁に入れて、天ぷらきしめんとしておいしそうに食べる子どもたちの姿も見られました。どの学級も完食でした。

Dscf8420

Dscf8418

Dscf8425

Dscf8423

Dscf8426

Dscf8429

2017年1月25日 (水)

1月25日の給食

献立:にんじんご飯、あじフリッター、ほうれんそうのおひたし、切り干し大根の味噌汁、牛乳★★

 「にんじんごはん」は、五目ごはん、したじ飯とも呼ばれています。西尾三河地方の郷土料理です。法事など人が大勢集まる時の料理としてよく作られています。昨日から、給食委員会の企画で、「給食準備時間チェック週間」がはじまりました。みんなで協力して給食の準備をする子どもたちの姿が見られました。早く準備ができるので、給食を食べる時間が確保できるため、どの学級もほぼ残食がなくなりました。外は寒いですが、もりもりたくさん食べて、元気よく校庭で遊ぶ子どもたちが増えています。

Dscf8401

Dscf8403

Dscf8404

Dscf8408

Dscf8406

Dscf8402

2017年1月24日 (火)

1月24日の給食

★★献立:こめこパン、焼きそば、ウインナー、大豆サラダ、牛乳★★

本日の給食は子どもたちの大好きなメニューばかりでした。大豆を苦手とする子どもたちは多いですが、給食の「大豆サラダ」は、苦手な子も頑張って食べることができています。給食では、乾燥大豆を使用し、朝からコトコト茹でます。茹でると同時に、しょうゆで下味を付けます。あとは、キャベツやにんじん、コーン、ハムなど茹でた彩の良い食材をマヨネーズで和えます。しょうゆが加わることで、大豆が食べやすくなり、日本人の味覚に合ったサラダができます。「大豆サラダ」ですが、各教室では、おかわりの列ができていました。

Simg_8999

2017年1月23日 (月)

1月23日の給食

★★献立:手巻き寿司(酢飯、鶏肉のてん茶あげ、切り干し大根とツナのそぼろ、手巻きのり)、八杯汁、にんじんゼリー、牛乳★★

 本日の給食は、西尾市内統一の、「郷土料理に親しむ学校給食の日」でした。「鶏肉のてん茶揚げ」には、西尾産のてん茶を使用しました。「にんじんゼリー」は、碧南産の甘みに特徴とある「へきなん美人」という品種の裏ごしにんじんが入っています。「八杯汁」は、東三河地方の郷土料理で、一丁の豆腐八人分を作れるということや、おいしくて八杯もおかわりしてしまうということからこの名称がつけられたそうです。子どもたちは、西尾産の海苔で手巻き寿司を楽しみながら、愛知県の多くの恵みを味わっていただきました。

Dscf8391

Dscf8388

Dscf8398

Dscf8392_2

Dscf8397

2017年1月22日 (日)

PTAおもしろ科学実験室

 1月21日(土)、PTAおもしろ科学実験室が行われました。こどもの国「科学ひろば」で、講師をしてみえる「柴田先生」を講師にお迎えし、楽しい科学実験を体験しました。子どもはもちろんのこと、大人も目を輝かせて、実験、体験、修行を行いました。空気砲、ホバークラフト、ぶんぶんごま、ジャンプロケット、宙返り紙コップ、パックトンボ、アルソミトラ、ジャイロなどのブースがありました。みんな本当に楽しかったです。

Simg_8980

Simg_8985

Simg_8978

Simg_8989

Simg_8992

Simg_8991

Simg_8997

2017年1月20日 (金)

1月20日の給食

★★献立:わかめご飯、和風さといもコロッケ、たくあん和え、白菜と生揚げのみそ汁、牛乳★★

 「和風さといもコロッケ」は、給食室で手作りをしました。さといもを入れたことで、食べた時のもっちり感が増し、表面はカリッとしてとてもおいしく仕上がりました。具材を和風に味付けしてしてあるので、ソースなしでもいただけました。手作りコロッケは、子どもたちの大好きな給食メニューのひとつです。手作りの良さは、その季節にあわせた旬の食材がアレンジでき、多種多様なコロッケを楽しむことができます。もちろん本日もニコニコ笑顔の給食で、残食はゼロでした。

Simg_8972

Simg_8974

Simg_8973

Simg_8976

Simg_8977

2017年1月19日 (木)

1月19日の給食

★★献立:ビビンバご飯、わかめスープ、さつまいも蒸しパン、牛乳★★

 「さつまいも蒸しパン」は、1年生が生活科で育てたさつまいもを使って作りました。さつまいもの自然な甘みが感じられる蒸しパンでした。牛乳、卵を使用していないので、乳、卵アレルギーの子どもたちも食べることができました。「さつまいも蒸しパン」は、ほっくり、しっとりと仕上がり、子どもたちから大人気でした。教室からは、子どもたちのおかわりジャンケンをする元気な声が廊下に響いてきました。

Dscf8371

Dscf8369

Dscf8373

Dscf8372

Dscf8379

Dscf8374

Dscf8376

アクセスランキング