« 先日はありがとうございました。お礼状ー1年総合学習 | メイン | 寒風。1年生だけで今日も頑張る部活動 »

2024年1月26日 (金)

今日の給食

 今日のメニューは、したじ飯、牛乳、メンチカツ、ごま和え、生揚げと白菜のみそ汁です。(854kcal)

 「したじ飯」は、今でいう五目ご飯のことで、西尾市の郷土料理です。鶏肉、ちくわ、にんじん、ごぼう、油揚げ、こんにゃく、しいたけなどの具をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮て、ご飯に混ぜて作ります。名前の由来は、ご飯に下味をつけることから「したじ飯」と言われます。西尾市内でも「したじ飯」という呼び方が継承されている地域は限定的で、旧西尾市東部地区と言われています。「にんじんご飯」と呼んでいる地域もあります。法事など人が大勢集まる時の料理としてよく作られていたそうです。
 郷土料理は、地域でとれる農産物などを材料にして、その地域の作り方で調理し、ふるさとの味として受け継がれています。郷土料理のレシピは、西尾市のウェブサイトに掲載されています。「にしおの郷土料理レシピ集」で検索してみてください。