« かき揚げかき玉うどんの日 | メイン | 外遊びの日 »

2023年2月 9日 (木曜日)

桜エビの卵焼きの日

今日の給食のメニューは、桜エビの卵焼き、きゅうりのたくあん和え、生揚げの煮物でした。

Gr000331

Gr000330

小さくても香りのよい桜エビを入れた、手づくりの卵焼きです。ふんわりした食感で、出汁がきいていて美味しいと思うのですが、子どもたちの評価は、結構分かれます。何故だろう?

Gr000333

Gr000334

今日は、4の1にお邪魔しました。卵焼きを減らしている子も多いのですが…

Gr000338

Gr000339

美味しそうに食べている子も多いので、よしとしましょう。

Gr000335

Gr000336

別のクラスから、生揚げの煮物に異物が入っていたという報告がありました。調べてみると、それはタケノコの水煮についている白い粒で、旨味の元となる「チロシン」というアミノ酸の一種なのだそうです。もちろん食べても、まったく問題はないとのことです。勉強になるなあ!

Gr000340

Gr000342

今日のこめたん声優は、ひであき先生でした。今日もわからなかったなあ!

明日は、人気のキムチチャーハンです!

アクセスランキング