« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月26日 (木曜日)

西尾市小中学生絵をかく会

米小では昨日、絵をかく会を行ないました。今年で67回目となる「西尾市小中学生絵をかく会」は、各小中学校で1日設定し、じっくりと絵を描くことに親しむというものです。

Img_1459

Img_1493

各学年ごとにテーマが決まっていて、1年生は「いきもの」。牛を描いたり、亀を描いたりと、学校ごとに描くものはいろいろです。米小では、ビオトープで捕ってきたザリガニを見たり触ったりして、そこで知ったことを描いています。

Img_1529

Img_1488

2年生は「おはなしをきいて」。先生にお話を読んでもらい、そこからイメージした絵を描いていきます。想像して描くものなので、なかなか難しいテーマです。

Img_1522

Img_1525

3年生は「楽しかったこと」。自分自身の楽しかったことを思い出しながら描きます。4年生の人物画と同じように思えますが、実は違うものなのです。

Img_1520

Img_1517

4年生は「友だち」。この人物画は、友だちを観察してその子らしく描くものです。知っていることを描く段階から、見て描くことを始めるものです。

Img_1479

Img_1511

5年生は「学校のまわりの風景」。見て描くことをさらに進めていきます。最後まで外でずっと描いていた子もいますし、絵具からは教室で描いた子もいます。上手にiPadも活用していますね。

Img_1516

Img_1513

6年生は「空想の絵」。6年間で習ってきたことを駆使して、実物や資料を基に写実的に描くことと、自分自身が構想するものを合わせて作品にしていきます。何でもありだけど、実はとても難しいテーマなのです。

これらのテーマは、何十年も変えていません。お父さん、お母さんで描かれた方も多いのではないでしょうか。

2022年5月25日 (水曜日)

ピクニック給食の日

絵をかく会当日の給食のメニューは、カボチャグラタン、ごぼう入りつくね、もやしの昆布和え、ひとくちりんごゼリー、ふりかけを、パックにつめたピクニック給食です。

R0017445

R0017444

今日は絵をかく会です。教室の机イスの配置を変えているクラスもありますので、例年、栄養士さんにお願いしてピクニック給食にしていただいています。これなら、外で食べることもできます。今日は午前も午後も出張なので、教頭先生とゆうか先生に撮影をお任せして検食をして出かけます。

Dsc04829

Dsc04830

芝生のある小運動場をはじめ、大運動場、体育館など学年ごとに分かれて食べました。

Dsc04833

Dsc04843

ひとりひとり敷物を引いて、素敵な風景の中、お弁当風のピクニック給食をいただきました。

Dsc04857

Dsc04863

コロナ前は、ペア学年で一緒に外で食べる「ペア給食」として行っていましたが、感染予防のため「ピクニック給食」としました。

Img_1501

Dsc04868

ペアの子と何の気兼ねもなくおしゃべりしながら、一緒にご飯が食べられるようになるといいな。

2022年5月24日 (火曜日)

パイナップルの日

今日の給食のメニューは、パイナップル、酢豚、春雨スープ、乾燥小魚でした。

R0017436

R0017434

献立表にパイナップルと書いてあったので缶詰の例のやつだと思っていたら、生をカットした皮付きのものだったのでびっくりしました。パインは、舌がピリピリすることがあるのでちょっと苦手としていたのですが、甘くて程よい酸っぱさで美味しかったです。

R0017443

R0017442

今日は1の2にお邪魔しました。ちょっと待っていると、パインを食べる子が出てきましたので、そこを中心に撮りました。

R0017441

R0017440

1年生の両クラスで聞いてみると、ほとんどの子が好きと答えてくれました。食べた子からは「おいし~」とのことでした。

R0017437

R0017438_2

少数意見として「前歯がぐらぐらしてるので食べにくい」というのもありましたよ。なるほど1年生あるあるですね。ごちそうさまでした。

明日は珍しく「ふりかけ」が付きます。そして、絵をかく会なのでピクニック給食です!

あのねタイム

昨日から「あのねタイム」を始めています。担任さんと子どもが1対1で、楽しいことや悩みごとについてお話しできる時間をつくります。この時間が、より有意義なものとなるために「なかよしアンケート」を事前に実施して、子どもたちの様子をつかむ一助としています。

R0017433

さて、どんなお話ができたかな?

小運動場の芝生

米小には、敷地に西側の大運動場と南側の小運動場があります。小運動場は基本的に小さい子たちが使うことになっていて、遊具があり、全面に芝生が植えてあります。

R0017430

R0017432

今日は業者さんが入り、芝の手入れをおこなってくれています。

小運動場に芝生を貼る前は、転んですり傷になる小さい子がとても多かったそうです。

読み聞かせ

今日は、今年度初めての図書館ボランティアさんたちによる読み聞かせの日です。

R0017414

R0017428

R0017416

R0017411

R0017412

R0017417

R0017418

R0017419

R0017420

R0017421

R0017422_2

R0017423_2

今日もたくさんの図書ボラさんに参加していただき、米っ子たちはとても楽しそうに聞いていました。ありがとうございます。

緑の募金

今日から、緑化委員会の子たちが、昇降口で「緑の募金」を呼びかけています。昔は「緑の羽根募金」と呼んでいましたが、平成7年から「緑の募金」と呼ばれている植林活動を支援する募金です。

Dsc04620

Dsc04621

5月24日(火)~27日(金)の登校時に、東西昇降口にて募金を呼びかけます。協力をお願いします。

2022年5月23日 (月曜日)

和風おからコロッケの日

今日の給食のメニューは、和風おからコロッケ、キャベツのゆかり和え、生揚げのみそ汁、わかめごはんでした。

R0017402

R0017400

でっかい手づくりのコロッケです。調理員さんがタネからつくっているので、おからを混ぜたりできるのですね。サクサクのころもと、しっとりしたタネとのバランスがとてもよいコロッケでした。

R0017404

R0017405

今日お邪魔したのは3の3。教室に着いた時ちょうど「いただきます」をしてました。

R0017406

R0017407

大きなコロッケに果敢にもかぶりついています。コロッケのお代わりの希望が少なかったので、じゃんけんなしでもらえてました。

R0017408

R0017410

美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。

明日はパイナップルが付きますが、酢豚には入れないのかな?

支援教育の相談

市の特別支援教育スーパーバイザーの濱田先生と小野田先生が来校され、特別支援教育の相談にのっていただきました。

R0017399

ひまわりさんの授業を見ていただき、その後先生方にアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

2022年5月20日 (金曜日)

内科検診

午後からは内科検診です。校医の榊原泌尿器科・内科クリニックの敏文先生と、奥様の洋子先生に来ていただいて行いました。

R0017395

R0017394

男子は米っ子ルームで、女子は保健室で検診しました。今日で全クラスそろったので、すべての検診を無事に終えることができました。

アクセスランキング