« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月22日 (木)

学活ー1年生 12月22日

学年集会の後、学活では担任の先生から冬休みの生活の話を聞き、課題の説明を受けました。
「夏休みワークより薄いね。」
「Xマスや正月に遊びたいから早く仕上げよう」
さっそく記名後に取りかかりたがる生徒たちでした。廊下掲示には、先日の楽しい思い出が加わりました。

えーっ、Xマスプレゼント?+表彰+明後日から冬休みー1年学年朝会

12月22日、1年学年集会では、リーダー養成塾に参加する1年生の代表生徒の紹介がありました。
室長企画の取り組みがしっかりとでき、すごろくロードが進みました。ひとえに団結力なくては1マスも動かないところでした。絆がもっと深まったと実感でき、賞状を受け取る代表生徒や自分自身に、大きな拍手を送りました。
絆教員メンバーのトーンチャイム演奏で、生徒たちは、ハラハラしたり、感動?したり、うるうるっとしたり。してくれたかな?
すてきな冬休みを迎えてね。1年生の皆さん。

絆で団結すごろくロード  オリジナル賞状!

12月22日、1年学年集会で室長企画の取り組みを頑張った1年生10クラスの表彰を行いました。
「絆で団結 すごろくロード」
考え抜かれたすごろくロードを
2周、3周。
でも、それぞれのクラスにドラマがあった!この賞状が語っています。

すばらしい賞状!すばらしい取り組み!

今日の給食

 今日のメニューは、パエリア、牛乳、骨付きチキン、かぼちゃ入りポトフ、セレクトデザート(チョコケーキ、いちごケーキ、ツリーソイムースケーキ、りんごタルトの中から選択)です。(平均881kcal)
 本日は、クリスマスメニューとして「骨付きチキン」が提供されます。
 2学期最後の給食となります。3学期は1月11日(水)より給食が始まります。

今週の生け花

 今週の生け花は、アカヒマ、キギク、シマハランです。
 明日は、2学期の終業式です。多くの行事が復活し、コロナ以前の生活に戻りつつあります。しかし、気を緩めることなく、この冬休みを過ごしてほしいと思います。

2022年12月21日 (水)

今日の給食(牛肉と切干大根のふりかけ)

 牛肉と切干大根のふりかけは、給食初登場です!牛ひき肉と戻して刻んだ切干大根を、酒とおろししょうがで炒め、しょうゆ、砂糖、みりん、酢で味付けをして水分を飛ばします。塩昆布、いりごま、かつおぶしを加えて出来上がりです。
 「ご飯が足りませーん」というクラスがあったほど、ご飯が進むおいしいふりかけです。生徒達にも人気でした。

今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、わかさぎ唐揚げ、牛肉と切干大根のふりかけ、冬野菜のみそ汁、ベビーチーズです。(842kcal)

2022年12月20日 (火)

2-7 いわしのかば焼き

今日は7組の調理実習の日でした。2尾三尾と意欲的に手開きをしてくれる子がたくさんいて、手開きもかば焼きの調理も素早く行い、授業を終えることができました!

1年2組プラネタリウム

1年2組、校外学習午後の部、プラネタリウムを見ました!
火星から見る朝焼けは、地球から見る朝焼けとは違い、青色に見えるようです。
とても綺麗でした。

1年1組 校外学習

午後は学級ごとに見学をして、1番楽しみにしていたプラネタリウムの見学もしました!
360度のプラネタリウムの迫力や、星座や火星のことがよくわかりました。

学校に帰ります!