2年生 Feed

2024年3月11日 (月)

ふしぎないきものあらわれた!!

2年生は図画工作の時間に、クレヨンと絵の具を使って絵を描きました。

まず、画用紙に白色のクレヨンを使って、生き物を描きます。

つぎに、絵の具にたっぷり水を含ませて、色をつけていきます。

すると、クレヨンで描いた絵が浮かび上がってきます。

子供たちは、少しずつ絵が浮かび上がってくることを楽しんで描いていました。
描きながら色が混ざり合う部分もあり、素敵な作品が出来上がりました。

図画工作の時間に作った1年分の作品は、作品バックに入れて持ち帰ります。お家でもぜひ、ご覧ください。

2024年2月19日 (月)

頂点と辺の数は、、、

2年生は算数で、はこの形を調べる学習をしています。

今日の授業では、辺を数え棒で、頂点を粘土玉で表し、箱を作りました。

実際に作ったことで、頂点や辺の数がいくつ必要なのか、体感しながら覚えることができました。

2024年1月29日 (月)

今日の給食

今日の給食は、北海道産ホタテ貝を使ったシチューでした。

北海道の冷たい海で育ったほたては、厚く締まった身と強い甘みが特徴と言われています。

いつもと少し違う給食に、子供たちも興奮している様子でした。ホタテを食べると、おいしい〜という声があがり、楽しい給食の時間となりました。

2023年12月 8日 (金)

おもちゃまつり

12月7日に2年生主催のおもちゃまつりを行いました。おもちゃまつりには、一年生と一色西部保育園の年長さんを招きました。

2年生は自分たちが作ったお店屋さんでお客さんが楽しんでくれるか不安で、始まる前は緊張している子もいました。しかし、お祭りが始まると、みんな生き生きとしていて、楽しんでいる様子でした。

おもちゃまつりが終わって、2年生に感想を聞くと、「一年生や保育園の子が楽しかったって言ってくれて嬉しかった!」と言っていました。

たくさん準備して臨んだおもちゃまつりは大成功でした!!

2023年11月22日 (水)

おもちゃまつりに向けて

最近、2年生はおもちゃ作りをがんばっています。
おもちゃまつりは、1年生と保育園の年長さんをお客さんとして呼ぶため、みんな気合いが入っているようです。

おもちゃを作って終わりではなく、自分たちが作ったおもちゃで、どうやって遊ぶのか説明文を作ったり、楽しく安全に遊べるか確認をしたりする姿が見られます。

おもちゃまつり当日まであと2週間。来週は当日と同じ体育館でリハーサルを行います。当日お客さんが楽しんでくれるようにがんばろうね!

2023年10月31日 (火)

紙コップと輪ゴムを使って

2年生は先週、愛知子どもの国へ校外学習に行きました。そこで、おもちゃ名人におもちゃの作り方や遊び方を教えてもらいました。
 

今日は、教えてもらったおもちゃではない、新しいおもちゃを生活科の時間に作りました。ゴムの力を使って、紙コップが飛んでいくおもちゃだったのでそれを活かして、的あてを作ったり、ジャンプする動物を作ったり、それぞれの工夫が見られました。

12月には、園児と1年生をよんで、おもちゃ祭りを開く予定です。おもちゃ祭りでお客さんに喜んでもらえるように、来週からもいろいろなおもちゃを作っていきます。

2023年10月19日 (木)

校区探検

今日、1、2年生は校区探検で開正神社に行きました。みんなで、ドングリや松ぼっくりを探しました。また、ブランコやジャングルジムで学年関係なく笑顔で遊ぶ様子が見られました。

2023年9月22日 (金)

読書へのアニマシオン

読書の秋。図書委員が「図書ビンゴ」を作ってくれたり、おすすめの本を昼の放送で教えてくれたりしています。おかげで、図書室は大にぎわい。

2年生の子たちも、図書室が大好きな子が多いです。

今週は、図書の時間に、司書の小野先生が「読書へのアニマシオン」という活動をしてくださいました。

読書へのアニマシオンとは、本を使って楽しい活動を行うことで、本を読む楽しさを感じたり、読む力を鍛えたりするものです。

今回は、「どうぞのいす」という本を使って、「何を持ってきた?」という活動をしました。

まず、読み聞かせをします。
その後に、「どんな物を持ってきたかな?」と子供たちに質問。

「どんぐり」
「パン」
「くり」

などと答え、子供たちも覚えているようです。
司書の小野先生は、ここでさらに

「じゃあ、持ってきた順番は覚えているかな?」
と質問。絵が描かれたカードを配り、グループで順番に並べる活動をします。

「ちなみに、本には登場しないものもありますよ。」

という言葉で、子供たちはさらに燃えていました^^

最後の答え合わせでは、
「やったー!」
「カンペキ!」
と、嬉しさ全開の子供たち。

これからも、本に親しむ機会をたくさん作り、本の魅力にどんどん出会ってほしいです。

2023年9月 7日 (木)

まるまって、ころがって

2年生は体育の授業で、マット遊びを始めました。
子供たちは、体を丸めて前ころがりをしたり、後ろころがりをしたり、いろんなころがり方を見つけていました。

また、マットの上でころがるだけではなく、体育館にあるろくぼくを使って、さかだちを練習する子もいました。

友達のころがりかたを見て、まねをしながら楽しそうに活動していました。次はどんなころがり方を見つけることができるかな。

2023年9月 6日 (水)

ゴミ箱って何L入るんだろう?

2学期になり算数では、「かさ」という単元で、LやdLという量について学習しています。

「Lって、どれくらい?」
「Lって、dL何個ぶん?」

など、頭の中でイメージするだけではわからない子も多いです。そのため、実際に量ってみる体験が大切です。

今日は、身の回りの入れ物に何L入るのか?を調べました。

バケツやボウル、コップや虫かごなど、さまざまな入れ物に、計量カップで量りながら水を入れていきます。

こちらは、ゴミ箱を調べています。

どれくらい入ると思いますか?(答えは後ほど)

子どもたちは、「20Lくらいかな?」「100Lくらい入るんじゃない?」と予想しながら、ワクワクドキドキ、せっせと水を入れていきます。

いざ、満タンになろうかというところで、最後の計量カップの水もピッタリ入り、「40Lだ!」と歓声が上がります。「40Lくらい入るんじゃないかな?」と予想しながら水を入れていた子は、嬉しそうに、「先生、僕の予想ぴったりだったよ!」と報告してくれました。

実際にやってみること、楽しみながら学ぶこと。2学期も、楽しい授業を子どもたちと作っていきます^^