« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

6月30日(金) あいさつ運動

児童会役員が、一中小のあいさつをもっと盛り上げようと、あいさつ運動を企画して、6月26日(月)~30日(金)に行いました。

Dsc_0189

Dsc_0192

登校してくる子たちを児童会役員が元気なあいさつで迎えました。「相手の目を見て」「笑顔で」「大きな声で」の3つができた子は、児童会役員から葉っぱがもらえます。

Dsc_0195

Dsc_0196

もらった葉っぱを、渡り廊下に掲示してある「あいさつの木」に貼りました。全校のみんなで一中小の「あいさつの木」を立派に育てました。

Dsc_0194

今週、学校中であいさつがとても盛んに交わされていました。児童会役員の皆さん、おつかれ様でした。来週からも、元気で笑顔のあいさつが学校中に響くと思います。

2023年6月28日 (水)

6月28日(水) 3年生 理科の授業

Img_5793

Img_5796

Img_5795

3年生の理科では、「ゴムや風の力」の学習をしています。

今日、3年3組では、ゴムののばし方によって車の動き方がどのように変わるのか、実験をして調べました。

次は、風の力の学習もします。楽しみですね。

2023年6月27日 (火)

6月27日(火) 2年生 ダンゴムシハウスをつくったよ

Img_7378

Img_7392

Img_7402

Img_7406

2年生の生活科の授業で、ダンゴムシを育てます。校庭の石の下や土の中には、たくさんのダンゴムシがいます。みんな、たくさんつかまえてうれしそう。うまく育てられるといいです。

6月27日(火) 校長室は子どもたちでおおにぎわい

P1040010

校長室は子どもたちに大人気!

いつも放課になると、たくさんの子どもたちがやってきて、ワイワイ、ガヤガヤ、おおにぎわい。

P1040012

P1040016

前に校長先生が全校朝会で紹介した人形の形をした「リンパージャック」という楽器を演奏して楽しむ子たちです。演奏というより人形劇?!

P1040031_2

校長先生の模範演奏。タッタカ タッタカ タッタカ タ

P1040020

ページを開くと絵が飛び出しくる仕かけ絵本を楽しむ子たちです。

P1040030

クワガタに興味津々で、見たり触ったりする子たちです。校長先生がクワガタのかごのふたを取って、「指をはさまれないように気をつけてね。」と、子どもたちに見せました。体長10㎝ほどの大きなクワガタに、子どもたちは大喜び!

1・6年生のペアでの来室が多く、予鈴が鳴ると、6年生が1年生に「片づけるよ」と声をかけてくれます。さすが6年生。

校長室には、他にもめずらしい物や面白そうな物がたくさんあります。また紹介しますね。

2023年6月23日 (金)

6月23日(金) 3年生 初プール!

Img_4862

Img_4871

プールは、気温・水温が低いと入れないきまりになっています。今朝は、気温・水温が低く、入れるかどうか心配していました。

天気が少しずつ回復し、3時間目のはじめには、きまりの気温・水温を超え、3・4時間目に3年生になって初めてのプール授業を行うことができました。

1回目は、準備や授業中のルールをしっかりと確認しました。その後、いよいよ入水!まずは水慣れから、ということで、今日はバタ足をしたり、流れるプールをつくったりしました。次回からは、泳力に応じたコースに分かれ、授業を行っていきます。晴れますように。

2023年6月22日 (木)

6月22日(木) 2年生 きゅうりの学習

P1030171

P1030174

P1030176

P1030196

今日は、2年生の生活科の学習で、JAときゅうりの生産者の方に学校に来ていただき、きゅうりについての学習をしました。きゅうりの妖精「きゅうりん」の登場に、子どもたちは大喜び。きゅうりんから、きゅうりのひみつをたくさん教えてもらいました。

6月22日(木) 全校朝会

今朝は全校朝会がありました。

1a24a78c63b94584a77660f694b58032

雨の音に負けない元気な歌声が体育館に響きました。

C3189fc3c3124e29beb57f59cc68ecc2つづいて、絵をかく会の表彰がありました。

入賞した子たち、おめでとうございました。

校長先生からは、二つのお話しがありました。

一つ目は、「本気のあいさつ」

今、児童会のあいさつ運動が校門だけでなく、いろいろな場所で行われています。それは、習慣になっている校門での元気なあいさつを、廊下などの学校中に広めたいという、児童会役員の本気の願いからです。みんなも、本気のあいさつをしましょう。

二つ目のお話は、「リンパージャック」という楽器の紹介と演奏でした。

Dc284ba8fdf64dcdbaccd5ad28386cf8

校長先生が見せた人形のような楽器(?)に子どもたちは、興味津々。

64ef5350e1904fb7a50ca413d9b1cb44

「どうやって演奏するのでしょうか。」

校長先生の質問に子どもたちは手を挙げて「横にゆらす」「前後に振る」などと答えました。

正解は、、、

Dsc_1922

「こうやって演奏します。」

「え〜!?」

子どもたちから、驚きの歓声と拍手がおきました。

6月22日(木) 4年生 図工「飛び出すハッピーカード」

Dsc_2962

Dsc_2963

Dsc_2964

4年生の図工では、カードを開けると絵が飛び出して見える「ハッピーカード」を作っています。

子どもたちは飛び出す仕組みを試してみたり、何を飛び出させるのか考えたりし、作品を作っていきました。もう少しでカードが完成します!何か飛び出してくるのか楽しみですね。

2023年6月21日 (水)

6月21日(水) プール開き

Image0_4Image1

Img_4908

 いよいよプール開きです。今日は少し肌寒さも感じる気温でしたが、入ってしまえば子どもたちは元気いっぱいです。

 一中小のプールは、低学年向けの浅いプールと、高学年向けの深いプールに分かれています。深いプールデビューになる4年生は、初めての深さにドキドキしながらも、がんばって挑戦していました。

2023年6月19日 (月)

6月19日(月) 今年2回目の「なかよしタイム」

Sp1030098

Sp1030101

今年度2回目のなかよしタイムがありました。ペア学年の上学年の子が計画してくれた「ドッチビー」や「関所取り」、「コロコロドッジ」などを行いました。みんな笑顔で楽しい長放課になりました。

2023年6月16日 (金)

6月16(金) PTAミニボランティア

P1040501

P1040496

P1040502

P1040505
稲吉会長さんをはじめ、15名の会員の皆様が、ミニボランティアに参加していただきました。

これから子どもたちがよく通る校舎からプールへの通路の横の草取りや剪定作業を行っていただきました。全部で11袋分の草木が取れて、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。

参加された皆様は、その後、1時間目の授業を参観されていかれました。

次回は9月9日(水)です。簡単な作業です。ご都合がつく方は、ぜひ、ご参加をお願いします。

2023年6月14日 (水)

6月14日(水) 努力賞テストを行いました

Dscf2578_2

Dscf2576

 今日は、6月の努力賞テスト(算数)を行いました。

 何週間も前からコツコツと問題を解き、少しでもよい点が取れるようにと頑張ってきました。真剣にテストを行う姿からは、今までの努力が感じられました。

2023年6月13日 (火)

6月13日(火) プール清掃

プール開きに向けて、プール清掃をしました。

1時間目に、2年生が水生生物を捕まえた後、5・6年生が力を合わせてプールをきれいにしました。 

Img_4702

Img_4710

Img_4714

今日はとてもよい天気でした。5・6年生は、汗をいっぱいかきながら、一生懸命に床や壁をみがきました。

水が入って、泳げる日が楽しみです。

2023年6月10日 (土)

6月10日(土) 学習発表会

いよいよ今日は、学習発表会の本番です。

クラスや学年でこれまでの学習の成果を発表しました。

1

1年生は、「あいうえおのうた」の音読と、「さんぽ」の歌唱を発表しました。

2

2年生は、「ドレミの歌」「かえるのがっしょう」「かっこう」の合奏と、「にじ」の歌唱を発表しました。

3

3年生は、社会科で学習した地図記号と、総合的な学習の町探検と、手話歌「さんぽ」を発表しました。

4

4年生は、「陽気な船長」「どんぶりパーティー」「ソレソレ・ヨッシャヨッシャ・どっこいしょ」の演奏と、「花束をあなたに」の歌唱を発表しました。

5

5年生は、集団演技(ダンス)と、個人演技(マット運動・跳び箱)を発表しました。

6

6年生は、「英語deクイズ」と、「Paprika ~English version~」の歌唱を発表しました。

Photo

特別支援学級は、トーンチャイムと打楽器を使った合奏で「ちょうちょ」と「子犬のマーチ」を発表しました。

どの会場でも、子どもたちの元気いっぱいの歌声やダンス、明るい笑顔や集中している真剣な表情がたくさん見られました。

この約1か月、子どもたちは、クラスや学年で相談して、たくさんの練習を積み重ねてきました。校内発表会でアドバイスをし合い、みんなで協力してよりよい発表をつくり上げてきました。その取り組みの中で、子ども一人一人がたくさん成長することができました。

保護者の皆様、ご参観、ありがとうございました。

2023年6月 8日 (木)

6月8日(木) 低学年広場の池 子めだかいっぱい

Sp1030023

Sp1030025
低学年広場の池で、子メダカがいっぱい生まれました。

子どもたちは数を数えたり、色の違いを見つけたり、夢中で見ています。

元気に大きくなってほしいね。

2023年6月 7日 (水)

6月7日(水) 校内学習発表会 2日目

P1040433

P1040435

校内学習発表会2日目。今日は、1・4・6年生が発表しました。

6年生は、1年生・4年生に向けて発表です。

学習した英語を使った楽しいクイズや英語で歌う「パプリカ」を聞いて、1年生は「楽しかったです。」「英語で話していてすごいです。」と感想を伝えていました。

2023年6月 6日 (火)

6月6日(火) 校内学習発表会 1日目

P1040036

P1040043

P1040056

 校内学習発表会の1日目でした。今日は3年、2年、5年の発表がありました。

 3年生は、社会科で調べた「一中小校区ってこんなところ」、2年生は歌と合奏、5年生は体育のマット運動と跳び箱運動、ダンスを組み合わせた「息を合わせて器械運動」の発表でした。

 発表後には見ていた学年の人達から、「大きな声で分かりやすかった。」「歌に合わせた振り付けが身体全体でできていてよかった。」「マットも跳び箱もとっても上手だった。」などの感想が聞かれました。

 6月10日(土)の学習発表会当日を楽しみにしていてください。

2023年6月 5日 (月)

6月5日(月) 2年生 いちご狩り

Img_7050

2年生は校外学習で髙津園芸さんのいちご狩りに行きました。

学校からたくさん歩いて、おなか一杯いちごを食べました。

おいしかったです。

2023年6月 1日 (木)

6月1日(木) 地震・津波避難訓練

今年度2回目の避難訓練を行いました。

今回は、地震が起き、その後、津波警報が出された想定で行いました。

まず、地震が発生した想定で、シェイクアウトの姿勢をとります。

みんな、机の脚を斜めに持って、頭と体を守ることができています。

P1020810

地震が一旦収まった想定で、運動場に避難をします。

「お・は・し・も」

お・・・押さない  は・・・走らない 

し・・・しゃべらない  も・・・戻らない

みんな、真剣に取り組みました。

今回は、全体の児童の避難と並行して、3階でけがをして動けない児童が出た想定で、教職員もシミュレーション訓練を行いました。

P1020813

運動場への避難が完了できたら、すぐに、津波警報が発表された想定で、校舎の3階へ避難しました。

教室の机を窓側に寄せ、1学年ずつ1教室に入って避難しました。

いつ緊急の連絡や指示があるか分かりません。みんな、一言も話さずに取り組みました。

P1020817

P1020822

過去の地震の周期などから、いつかは分かりませんが、近いうちに必ず地震・津波が起きると言われています。

ご家庭でも、持ち出し品の確認や、各町内の避難場所・経路の確認など、日ごろから防災・減災に心がけましょう。

6月1日(木) 心肺蘇生・AED・エピペン研修

P1020828_2教職員向けに、心肺蘇生の方法やAED・エピペンの使い方の研修を行いました。

最後に、児童が授業中にアナフィラキシーショックを起こした想定で、全教職員でシミュレーションを行いました。