« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月29日 (金)

ナップザック作り

6年生は家庭科でナップザック作りに挑戦中です。布がずれないように,手縫いで「しつけ」をしてからミシン縫いをしていきます。「めんどくさいから,そのままミシンで縫ったらだめなの。」という声も聞こえてきますが,しつけ縫いをすることで,ずれることなくきれいに仕上がる,ということを学んでいってほしいと思います。

Sdscf2251

Sdscf2252

2021年1月28日 (木)

1年生が凧揚げをしました

1年生が凧揚げをしました。
今日は凧揚げには程よい風があったので、みんな上手に凧を揚げることが出来ました。
楽しそうな声がグラウンドに響きました。

Photo_4

Photo_5

2021年1月26日 (火)

昼放課のひとコマ

今日は天気もよく、放課にはたくさんの子が外で遊んでいました。
グランドと低学年広場に設置された縄跳び板を使って、縄とびの練習をしている子もいます。この板を使って、難しい技ができるようになった子もいるようです。
また、明日の「大なわとび大会」の練習をしている子もいました。ペア学年で回数を競います。何回跳べるかな? 本番が楽しみです

Img_1510s_2

Img_1511s_2

Img_1514s

2021年1月23日 (土)

二分の一成人式

 4年生が二分の一成人式を行いました。今日に向けて、これまでの10年間をふり返り、これからの自分について考えてきました。今日は、これまでの活動のまとめとして、道徳の授業とこれからの決意表明を行いました。道徳の授業では、「あしたのジョー」の作者である、ちばてつやさんのお話から、大人になるときに大切にしたい心について考えました。その後、学級ごとにみんなの前に出て、これからの決意表明をしました。どの子も、自分の思いを堂々と語る姿が見られました。
 今日の活動の最後は各家庭で行われます。これまでの自分をふり返り、リーフレットにしました。感謝の思いを込めて、きれいな花とともにおうちの方に渡します。

C677be75b80f47aebe64e5c40d91ae28

Bccbcf5db80945e69c2664ed781f42bc

Dcce8bf18db341ae96075463dc4709aa

Ccda02b5c65d46aea0e044fc72d800ad

8185cb42452e45f3b5ba8ed53ece43a5

2021年1月22日 (金)

クラブがありました

子どもたちが大好きなクラブがありました
目を輝かせ、生き生きと取り組む姿勢が多くの活動場所で見られました。

今年度は2月4日(金)が最後のクラブになります。

Dsc06065

Dsc06068

Dsc06072

Dsc06097

Dsc06101

2021年1月21日 (木)

大縄跳びの練習試合をしました

今日は大縄跳びの練習試合(1、2、5、6年)がありました。
今まで練習を積み重ねていく中で、上の学年の子たちが下の学年の子たちに、入るタイミングを教えてあげたり、背中を押してサポートしたりする姿が見られました。また、班に分かれて、うまく跳べるための作戦会議もしてきました。今日はみんなが一生懸命に頑張っており、とてもよい練習試合となりました。

Img_1397

Img_1402

Img_1403

2021年1月20日 (水)

あいさつカード作戦スタート

毎朝、気持ちのよい元気な挨拶で登校してくる子どもたち。今日の朝から、挨拶がよかった子には、児童会の子から「あいさつカード」が渡されることになりました。渡されたあいさつカードは、昇降口前に置かれた各学級のボックスに入れます。そのカードを集計して、お昼の放送で、学年ごとの人数が発表されます。よい挨拶がたくさんできる学年は、何年生でしょうか。これからの盛り上がりを楽しみにしています。

Dscf6387

Dscf6392

Dscf6395

Dscf6399

Dscf6402

2021年1月18日 (月)

特別支援学級 食事のマナーについて学ぼう!

 かがやきクラスでは、生活単元で食事のマナーについて勉強しました。内容は「食器の配置」と「箸の持ち方」についてです。食器の配置については、パウチした食器の写真を使って並び替えをしました。次は、箸の持ち方です。栄養教諭の先生が正しい箸の持ち方を教えてくださいました。はじめは、正しい箸の持ち方に少し戸惑っている子もいましたが、最後は上手に持ってものをつかむことができました。これからも、今日学んだことを忘れずに、マナーを守って食事をしましょう!

1b1fbe17d9924cd3ab2ac2656fe8bdee

C89485ea895740299a36b857b77c03b5

C06bcf283eb54da7b04ed64985569d61

0432ede68e34403fb9ed0d82cd5402d1

A67e197fa85b4a9bb40a43192a91973f

2021年1月15日 (金)

1年生 かみはんがをつくったよ

1年生は、はじめて紙版画をつくりました。テーマは、自分の顔です。ハサミで画用紙の顔のパーツを切るのに苦労しましたが、最後まで丁寧に取り組みした。みんなすてきな作品が出来ました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

1年生 かぜとなかよし

生活科の学習「かぜとなかよし」で、風車をつくりました。よくまわったよ。

Dscf7075

Dscf7076

Dscf7077

2021年1月14日 (木)

大縄跳びの練習が始まりました

今年はペア学年でチームを作って練習します。組み合わせは、1・6年、2・5年、3・4年です。練習初日は日差しに恵まれ、風もなく、絶好の”縄跳び日和”でした。進行役の児童会役員司会ぶりも絶好調!大会まで約2週間、みんな仲良く楽しくがんばりましょうね!

Img_1337

Img_1334

軽やかな跳びっぷりに拍手!

Img_1339

進行役の児童会役員さんたちです。

Img_1342練習の後の作戦会議です。上の学年の子たちが上手にリードしてくれました。

次もたくさん跳べるといいですね。

2年生 道徳の授業

道徳の授業で、「雨ふり」という資料を読み、仲のよい友達だけを傘に入れようとしてはっとした登場人物の気持ちを考えました。「相手を怒らせてしまったな。」「あんなこと言わなければよかった。」など、相手を意識した意見が出ました。授業の最後には「自分だったらどう行動するか」考え、周りの人への接し方についての考えを深めました。

Dscn7886登場人物を演じることで、その時の気持ちをより深く考える「役割演技」という活動です。

2021年1月12日 (火)

2年生 防災学習

 冬休みの宿題で行った、各家庭での調べ学習をもとに、防災のまとめ学習をはじめました。住んでいる地域ごとに分かれて、安全な場所や、危険な場所をまとめています。バトンタッチの会で、1年生に発表をします。おうちの方々、調べ学習へのご協力、ありがとうございました。

Dsc00136

Dsc00139

6年生が非常食を搬入しました

先週、災害時に備えて学校に保管しておく非常食が届きました。

Img_1310玄関に運び込まれた全校児童分の水とクラッカーです。避難生活の大切な命綱です。

Img_13126年生が手際よく運んでいきます。避難所設営訓練で鍛えられたすばらしい動きです。Img_1314運び入れる先は放送室です。けがにはくれぐれも気を付けてくださいね。

Img_1315昨年度卒業生が卒業記念品として寄贈してくれた棚に収納していきます。

Img_1317_2チームワークのよさで、みるみるうちに箱が並べられていきます。

この箱、かなりの重さなのですが…。

Img_1318わずか10分で完了!この通りきれいな仕事の仕上がりです。

さすがわが校の防災リーダー、お見事!

2021年1月 8日 (金)

3年生 競書会

今日は競書会でした。3年生は今年から初めての毛筆です。練習がはじまったころは苦戦している子も多かったですが、1文字1文字ポイントを押さえながら練習していくうちに、みんな上手に書けるようになってきました。
今日はみんなとても真剣な表情で、集中して書くことができました。

Img_4463

Img_4468

Img_4472

Img_4477

2021年1月 7日 (木)

3学期が始まりました

令和2年度の第3学期が始まりました。

教室の黒板には、担任から子どもたちへのメッセージが書かれていました。

昨年度大人気だった某アニメのキャラクターを取り入れたものを紹介します。

P1000869

P1000870

また、縄跳びの練習に使ってもらおうと、手製の新しい縄跳び板もできあがりました。

P1000868_2

子どもたちが喜んでくれることを期待して、職員もそれぞれの得意技を生かしてがんばります!