« 5年生のみなさんへ | メイン | にこにこ、かがやき、わくわく学級のみなさんへ »

2020年5月 8日 (金)

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん、家ではどのように過ごしていますか?家の中にいることが増え、イライラしてしまったり、不安な気持ちになったりすることもあるかもしれません。そんな時はぜひ「リコーダー」に取り組みましょう。
 医療の世界では、「音楽療法」と言って、音楽を演奏したり聴いたりする治療を行うことがあります。音楽には、聴く人をリラックスさせ、ストレスを解消させる効果があるのです。リコーダーに取り組むことで、知らないうちに心が落ち着いてくるかもしれません。だから、ぜひ、リコーダーの練習もがんばってみてくださいね。
 すでに、一色中部小学校校歌のリコーダー演奏に挑戦している人は、低いドや低いレの音が多くて苦戦していると思います。そんなあなたに美しく演奏するコツを伝えます。
①足は肩幅、背中はピンとのばして。(どうしても背中が丸まってしまう子は、立って演奏することをおすすめします)
②わきの下は少し開けて。
③低い音はため息をつく時のように、温かい息を入れて。
 これらを押さえて演奏すれば、きっと美しい演奏ができると思います。

 練習する場所や時間を間違えないように、家の人と相談してから挑戦してみてください。