« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月30日 (水)

全校 やまびこ集会♪

児童会主催のやまびこ集会では、花いちもんめと、1年、5年の音読発表が行われました。

花いちもんめでは、1年男子vs6年男子、2年女子vs5年女子のように、違う学年同士で戦いました。

学年の壁を越えて楽しむことができました。

Dsc_0024

Dsc_0026

1年生の音読発表は、「らくご・じゅげむ」でした。5分もある落語を皆で協力して覚え、今日の本番では、息の合った発表をすることができました。

Dsc_0053

Dsc_0061

Dsc_0062

5年生の発表は、「朝のリレー」という詩でした。後ろ向きの体勢からスタートし、自分のせりふのときに前を向くという工夫を凝らした発表でした。さすが5年生だなと思いました。

Dsc_0039

Dsc_0042

Dsc_0047

2019年1月29日 (火)

1年生 研究授業

1年生の国語「おとうとねずみチロ」を題材に、授業研究会が開かれました。

教科書のチロの様子が分かる文に線を引き、学級全体で意見を交わしました。たくさん手が挙がっていて、どの子も頑張っていました。

Dsc_0009

授業の中盤では、自分で色を塗ったチロのお面をつけて、チロになりきってせりふを言いました。一生懸命さけぶ姿は、とてもかわいかったです。

Dsc_0028

Dsc_0032

授業後の協議会では、今日の授業について教員同士で話し合いをしました。講師の先生からも貴重なご指導をいただきました。

今後も、職員全員で力を合わせて、国語の研究に取り組んでいきます。

2019年1月25日 (金)

愛知を食べる学校給食の日

今日の給食は、愛知を食べる学校給食の日の献立でした。

今回のテーマは、「愛知の海の幸と西尾を味わう学校給食」です!

Dsc_0058献立・・・てん茶めし、牛乳、メヒカリフライ、きゅうりのささみ和え、冬野菜とにぎす団子のみそ豆乳鍋、西尾抹茶ゼリー

JA西三河さんからきゅうり、白菜、にんじんを西尾市の小中学校へ寄贈していただき、新鮮な西尾市産の野菜を使うことができました。ありがとうございます!

メヒカリ、にぎす は西尾や蒲郡で水揚げされる、身近な魚です。

抹茶はみんなが知る西尾市の名産品です。その原料であるてん茶を使った「てん茶めし」はお茶の名産地ならではの郷土料理です。

Dsc_0059

Dsc_0062

Dsc_0063

Dsc_0070

どのクラスもみんなで楽しく、地元の食材を味わいました♪

このような機会に、地元の食材や生産者さんへの感謝の気持ちをもてるといいですね。

2年生~冬野菜パーティ~

2年生は畑で育てた大根、かぶ、にんじんを使って、冬野菜パーティをしました。

作った料理は、冬野菜シチューです!

給食で食べたかぶの入ったシチューがおいしかったので、今回もシチューを作りたい!とみんなで決めました。

Dsc_0013

Dsc_0012大根はとっても立派に育ちました!栄養たっぷりの葉っぱも使いました。

にんじんはまだ小さく、引き続き畑で育てることにし、間引きしたにんじんを入れました。かぶは早く収穫できたので、切って冷凍しておいたものを使いました。

Dsc_0027

Dsc_0039みんなで協力して切りました。包丁が上手く使えるかな?

Dsc_0046おいしくなあれ!

Dsc_0054

Dsc_0055とってもおいしい冬野菜シチューができました!

みんなで育てた冬野菜、みんなで料理するともっとおいしいね!

Dsc_0047片付けも最後までしっかりできました。おうちでもお手伝いがすすんでできるといいですね♪

大根はたくさん収穫できたので、半分ずつ持って帰りました。お家でもおいしく食べてね!

【冬野菜シチューの作り方】

材料・・・大根、大根葉、かぶ、にんじん、ベーコン、コンソメ、シチューの素、牛乳

①大根いちょう切りにして下ゆでする。葉っぱは細かく切ってゆでる。

②かぶを角切りにする。にんじんを細かく切る。

③ベーコンを鍋で炒め、水、にんじんを入れて煮る。

④大根、かぶを入れる。

⑤コンソメ、シチューの素、牛乳を入れる。

⑥大根の葉っぱを入れる。 完成♪

2019年1月18日 (金)

1~4年生も★スケート体験

 17日に3・4年生、18日に1・2年生がスケート体験に行ってきました。

行きは名鉄電車を使って東幡豆駅からこどもの国駅まで行きました。皆で電車に乗れることがうれしくて、車内には楽しい雰囲気に包まれていました。

スケート体験では、初めての子もいて、どきどきわくわくでした。

はじめは手すりを持って離さなかった子たちも、最後の方は手すりを持たずに自分だけで滑ることに挑戦していました。スケート体験を通して子どもたちの成長を見ることができ、とても良い時間になりました♪

Cimg3996

Cimg4000

P1150662

P1180086

P1180088

P1180110

P1180162

P1180167

2019年1月16日 (水)

楽しかった!スケート体験

1月16日(水)、5年生が愛知こどもの国のスケートリンクでスケート体験をしました。

Dsc00088_2

学区にあるので、授業後や休日に友達を誘って遊びに行く子もいて、最初から上手に滑る子がたくさんいました。

Dsc00105

Dsc00119

初めて体験した子は、なかなか手すりから手を離せませんでしたが、友達の手を借りて少しずつ練習するうちに楽しくなったようで、「また来たいな」と笑顔で話すようになりました。

Dsc00099

Dsc00114

CBCテレビの「いっぽう」というニュース番組の取材を受けました。放送は、今日の夕方の5時頃だそうです。機会があれば見てください。

2019年1月15日 (火)

白熱!百人一首大会

1月15日(火)の5時間目に、体育館で『全校百人一首大会』を開きました。

Dsc00023

子どもたちは、日頃の成果を発揮しようとやる気満々。札を配られて並べると、すぐに位置を確認する子がいました。

Dsc00026

手を頭の上に置いて対戦が始まりました。1年生でも、上の句を読み始めただけで取れる子がいて、お世話をしていた6年生が、「ぼくが負けちゃいそうだよ」とびっくりしていました。

Dsc00033

Dsc00058

高学年は、まさに真剣勝負。前のめりになる姿勢から、その意気込みが伝わってきます。

Dsc00079

Dsc00083

みんなが大好きな百人一首。これからもどんどん腕を磨いていきましょう。

2019年1月11日 (金)

気持ちを込めて書く姿は美しい(競書会)

1月11日(金)の1・2時間目に、「競書会」を行いました。

12月から練習を続けてきた子どもたちは、真剣な表情で書き初め用紙に向き合いました。

Dsc00006

教室の中は、私語は全くなく、張りつめた緊張感が漂っていました。

Dsc00012

Dsc00013

習字が得意な子だけでなく、全員が今までで一番良い字を書こうとしている姿を見るのは、とても清々しい気分になります。

Dsc00005_2

Dsc00008

全員の作品をそれぞれの教室に飾ります。学校にお越しの際に、ぜひ見てください。

2019年1月10日 (木)

税金は何のためにあるのかな

1月10日(木)、市役所の税務課から講師をお招きして、6年生が「租税教室」を開きました。

子どもたちは、消費税や所得税という言葉は知っていても、何のために集められているか、どうやって使われているかはよく分かりませんでした。

講師の先生がイラストカードを使って、救急車や学校の建築、教科書などの例を紹介していただいたので、身の回りにたくさん活用されていることに気づきました。

Dsc09986

その後、「もし、税金が無かったらどうなるの?」というビデオを見て、税金の無い社会はすべて自己責任になるので、とても暮らしにくいことを知りました。

Dsc09982

子どもたちからは、「税金は必要なものだと思った」「どんな税金があるのか知りたい」という感想が聞かれ、ためになる1時間でした。

2019年1月 9日 (水)

インフルエンザに気をつけようね

西尾市の小中学校でもインフルエンザの流行が見られています。

そこで、身体測定後のミニ保健指導で「かぜ・インフルエンザの予防」について学習しました。Dsc09976

学年に合わせ、ウイルスが体に入ってくる仕組みを学び、予防の方法について意見を出し合いました。

Dsc09979_2

Dsc09981_2

また、「がらがらうがい」をするときには上を向いてのどの奥まで水を届けることがポイントと学びました。

一人ひとりが気を付けて、かぜやインフルエンザを予防していきましょう。