« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月の記事

2022年6月14日 (火)

自然学習に向けて(カレー作り)

 来週ある自然学習に向けて、カレー作りの調理実習を行いました。
 ガスコンロの点検をして、

材料を準備して、

困ったことは、友達や先生に教えてもらって作りました。

 出来上がりは、満足できる味になりました。自然学習が楽しみです!

2022年6月13日 (月)

サツマイモの苗さし

6月13日(月)、2年生が町の先生をお呼びして、サツマイモの苗さしをしました。
町の先生の説明をしっかり聞き、一人一本ずつ、丁寧に植えつけました。
これから、みんなでお世話をします。秋にたくさんのサツマイモができるのが楽しみです。

2022年6月10日 (金)

図書ボラさんの読み聞かせ

 今日の朝の学習は、図書ボラさんが読み聞かせにきて下さいました。
 「おこりんぼママ」「だぶだぶうわぎ男の子」という外国の絵本と、もう1冊は、「うそつきのつき」ということばあそびの絵本を紹介して下さいました。
 図書ボラさんの次の読み聞かせが、今から楽しみです。

プール清掃

6月10日(金)5、6年生がプール清掃をしました。6年生がプールの中を、5年生がプールサイドや更衣室、トイレなどを掃除しました。
来週、プールに給水します。水泳指導に向けて準備を進めていきます。

2022年6月 9日 (木)

校内AED講習会

 まもなく始まる水泳指導を前にして、校内AED講習会が行われました。
 救命処置(心肺蘇生とAEDの使用手順)の確認をし、実技研修を行いました。

2022年6月 8日 (水)

福南ウォークラリー

 5年生は、自然学習の事前練習をして「福南ウォークラリー」を行いました。
 教師が作ったコマ地図を使って行いました。

 班のメンバーと協力して、問題を解いたり、チェックポイントのミッションをクリアしたりして周りました。

2022年6月 7日 (火)

作品鑑賞

 絵をかく会で描いた「学校のまわりの風景」の鑑賞をしました。
 友達の描いた絵から、色作りやぬり方、遠近感の出し方など、まねしたくなるところをたくさん見つけました。

2022年6月 3日 (金)

授業参観

6月3日(金)、授業参観がありました。新型コロナウィルス感染対策で男子児童と女子児童の保護者の方に分けて、参観いただきました。
子どもたちは、お家の方に頑張る姿を見てもらおうと、張り切って授業に臨んでいました。

防災教室

6月3日(金)、4年生は防災教室がありました。過去にこの地方で起きた自然災害について写真や紙芝居などで学んだり、防災の歌を手話で覚えたりしました。子どもたちはいつ災害が起きても備えることができるよう真剣な表情で話を聞いていました。

2022年6月 1日 (水)

絵をかく会

5月31日(火)、絵をかく会がありました。
1年生は生きもの(牛)、2年生はお話の絵、3年生は自分、4年生は友達、5年生は風景(校舎、市子神社)、6年生は空想画を描きました。
根気よく取り組むことができました。