2025年2月15日 (土曜日)

米っ子集会

今回で3回目となる「米っ子集会」がはじまりました。今年一年間、お世話になった方々に感謝をこめて、学習成果を発表いたします。ご来賓のみなさま、保護者・保護者のみなさんには、来校いただき、誠にありがとうございます。

開会セレモニー 5年生の代表の子たちが、リコーダーの演奏で、さわやかにオープニングを飾りました。

Win_20250215_08_39_41_pro_resize

Win_20250215_08_39_55_pro_resize

2025年2月14日 (金曜日)

米っ子集会のリハーサル

昨日、明日の土曜日に開催される米っ子集会のリハーサルが行われました。ほんの少しだけリハーサルの様子を紹介します。当日を楽しみにしていてください。

Win_20250213_10_31_20_pro_resize

Win_20250213_09_30_26_pro_resize

Win_20250213_08_49_41_pro_resize

15日(土)、明日の各学年の開演時刻です。

※開会セレモニー 8:40~ 5年児童会

(1)5年生   8:50~米っ子ランド「米っ子米をつくろう」

(2)1年生   9:10~「ゆめいっぱい」

(3)3年生   9:30~「わたしたちのたからもの」

(4)4年生   9:50~「サウンドオブミュージック 米小バージョン」

(5)ひまわり 10:10~「みんなでひびかせよう」

(6)2年生  10:30~「みんなみんな しあわせになあれ」

(7)6年生  10:50~「We are the『 Smile makers』」

※閉会セレモニー11:10~「閉会セレモニー」6年児童会

2025年2月 8日 (土曜日)

米津ふれあいセンターフェスティバル

2月8日(土)・9日(日)の2日間、米津ふれあいセンターフェスティバルが開催されています。多くの諸団体によるステージ発表、作品展示はじめ、ビンゴ大会などが予定されています。屋外では農産物の販売やキッチンカーの出店があります。米っ子については、「nico&nico部」によるダンスと「ポレポレ音楽隊」による楽器演奏等が披露されました。
明日、日曜日も開催されます。お楽しみに。

Win_20250208_13_31_48_pro_resize

Win_20250208_15_17_18_pro_resize

Win_20250207_15_04_56_pro_resize

Win_20250207_15_04_33_pro_resize

Win_20250207_15_06_03_pro_resize

Win_20250207_15_07_36_pro_resize

2025年2月 6日 (木曜日)

図書室前の掲示

2月になり、図書室前の掲示が「ひなまつり」にリニューアルされました。一人一枚、顔をかいて貼ってくださいね。どんな掲示ができあがるのか楽しみです。

Win_20250206_14_22_00_pro_resize_2

Win_20250206_14_22_20_pro_resize_2

外あそびの日

今季最強の寒波が到来していますが、学校では、米っ子が元気よく外あそびをして楽しみました。遊具、鬼ごっこ、縄跳び、ドッジボール、サッカーと運動場から歓声が上がっていました。

Win_20250206_13_26_04_pro_resize

Win_20250206_13_27_21_pro_resize

Win_20250206_13_28_38_pro_resize

Win_20250206_13_22_26_pro_resize

Win_20250206_13_22_07_pro_resize

2025年1月28日 (火曜日)

6年選挙の出前トーク

本日5時間目に、6年生を対象に「選挙の出前トーク」が体育館で開催されました。選挙の現状や課題等についてスライドで勉強をしたあと、後ろに設置された本物さながらの投票場で、模擬的に一票を投じる体験をしました。

Win_20250128_13_46_05_pro_resize

Win_20250128_14_04_39_pro_resize

Win_20250128_14_09_16_pro_resize

Win_20250128_14_12_49_pro_resize

読み聞かせと4年キューピーマヨネーズ教室

3学期2回目の読み聞かせがありました。絵本やクイズ、紙芝居を、クラスの状況に応じた隊形で楽しみました。

Win_20250128_08_18_45_pro_resize

Win_20250128_08_21_13_pro_resize

Win_20250128_08_24_55_pro_resize2~4時間目には、創業100周年となるキューピーによる4年生のマヨネーズ教室が開かれました。学年全体でマヨネーズの歴史や製造工程などのお話を聞き、学級ごとに家庭科室で手作りのマヨネーズに挑戦しました。

Win_20250128_09_48_45_pro_resize

Win_20250128_10_48_59_pro_resize

Win_20250128_10_55_43_pro_resize

Win_20250128_11_07_52_pro_resize

Win_20250128_11_08_29_pro_resize

2025年1月25日 (土曜日)

わいわいフェスタ

わいわいフェスタの準備が終わり、スタートしました。

Win_20250125_09_25_59_pro_resize

Win_20250125_09_26_49_pro_resize

Win_20250125_09_27_41_pro_resize

Win_20250125_09_51_06_pro_resize楽しいゲームコーナーでは、射的・わなげ、ダンシングボール、サメ釣り、おいしい食べ物コーナーでは、みたらし団子、フランクフルト、揚げたこ焼きが用意され、体育館はお客さんでいっぱいです。お早めにご来場ください。

Win_20250125_10_57_29_pro_resize

Win_20250125_10_55_48_pro_resize

Win_20250125_10_58_33_pro_resize

Win_20250125_10_56_45_pro_resize

Win_20250125_10_58_13_pro_resize

Win_20250125_10_54_41_pro_resize

Win_20250125_10_59_18_pro_resize

2025年1月23日 (木曜日)

全校ドッジボール

本日で5日目、業間放課で行われてきた全校ドッジボールの最終日を迎えました。日中は3月上旬の温かい日となり、運動場では、5・6年の米っ子が熱い戦いを繰り広げていました。

Win_20250123_10_29_32_pro_resize

Win_20250123_10_34_54_pro_resize

Win_20250123_10_31_20_pro_resize

Win_20250123_10_31_51_pro_resize

2025年1月21日 (火曜日)

6年薬物乱用防止教室

6時間目に、学校薬剤師の方をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。平成27年度から継続して開催され、薬物の種類や危険性に関する講話を聞き、薬物の断り方を小グループでロールプレイングで学習をしました。たくさんの質問が出て、卒業を前に、薬物から自分を守る決意を高めることができました。

Win_20250121_14_40_08_pro_resize

Win_20250121_15_09_34_pro_resize

アクセスランキング