« 学習連絡日について | メイン | れたーぱっく※ »

2020年4月30日 (木曜日)

米小の学習連絡日について

絆メールで送りました文章を再掲します。

この文書につきましては、最初の学習登校日までの課題と一緒に郵送します。

よろしくお願いします。

令和2年4月30日 

米津小学校保護者の皆様

西尾市立米津小学校長 丹羽圭介  

米津小学校の「学習連絡日」について

 若葉萌えいづる頃、保護者の皆様におかれましては、長期間にわたる臨時休業により、たいへんなご苦労をおかけしています。また、米小のコロナウイルス対応につきましては、ご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

 さて、西尾市教育委員会から、「学習連絡日」設定の指示が、別紙のとおり参りました。

 つきましては、下記の様に本校の学習連絡日を行いたいと考えます。保護者の皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

1 内 容
  全校児童を通学団ごとの4つのグループに分け、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日にそれぞれが、学習連絡日として学校に来る。学校にいるのは1時間半程度とし、そこで、学習状況や心身の健康状態について担任が確認をし、課題や連絡物を配布する。

2 グループ分け
 ・火曜グループ 南中根1、2組  米津15、16、18、20組 (120名)
 ・水曜グループ 米津1、11、19組 (108名)
 ・木曜グループ 米津2、3、4、5、6、7、8、9、13、14、17組 (105名)
 ・金曜グループ 米津10、12-1、12-2組 (105名)

3 期 日
 ・火曜グループ 5月12日(火)、19日(火)、26日(火)
 ・水曜グループ 5月13日(水)、20日(水)、27日(水)
 ・木曜グループ 5月14日(木)、21日(木)、28日(木)
 ・金曜グループ 5月15日(金)、22日(金)、29日(金)

4 時 間
  通常と同じ午前8時10分までに登校し、午前9時45分に下校する。

5 通学方法
  登校は、通常と同じヘルメットを着用した徒歩にての個別登校。下校は、学年別下校。
  ただし、1年生については、上級生による「付き添い登校」と、「付き添い下校」を行う。

6 持ち物
  ヘルメット、ランドセル、マスク、健康カード(検温を願います)、筆記用具、連絡帳、清潔なハンカチかタオル、ティッシュ、※必要ならば水筒のお茶

7 その他
 ・感染予防のため、本人や家族の健康状態が悪い場合は、登校を見合わせる。
 ・欠席時には、電話にて、連絡を学校にする。(感染予防のため、連絡帳を使わない)
 ・「自主登校教室」については、別教室にて同時に継続して行う。※弁当、自習用具を用意。
  ただし、学習連絡日にあたる児童は、曜日のグループと同じように登校し、学習連絡日の終了時から自主登校教室に参加する。

(問合先 米津小学校 0563-57-3457)

 

Noimage_2 

この しょるいと、しゅくだいは、ゆうびんで おくります。

【やさしい にほんご ほんやくよう】※ほんやく さいとに こぴー ぺーすと

「休みの 日に 学校へ 行く 日(がくしゅう れんらくび)の お知らせ」

1.学校に 行く 日は、住んでいる 組で 分ける。

(1)南中根町と、米津15組、16組、18組、20組の 人は、5月12日と、5月19日と、5月26日に 学校へ 行きます。

(2)米津1組、11組、19組の 人は、5月13日と、5月20日と、5月27日に 学校へ 行きます。

(3)米津2組、3組、4組、5組、6組、7組、8組、9組、13組、14組、17組の 人は、5月14日と、5月21日と、5月28日に 学校へ 行きます。

(4)米津10組、12-1組、12―2組の 人は、5月15日と、5月22日と、5月29日に 学校へ 行きます。

※組が、わからない 人は、学校に 電話で 聞く。

2.時間は、8時10分から、いつもと 同じで 歩いて 学校に 行く。
  帰る時間は、9時45分です。

3.持ってくる 物は、ランドセル、ヘルメット、マスク、健康カード、えんぴつ、消しゴム、連絡帳、ハンカチ、ティッシュ

4.子どもや 家の人が、37.5℃より 高い 熱が ある時や、せきや 鼻水が 出て かぜみたいな 時は、休む。休む 時は、学校に 電話する。

5.とくべつ の きょうしつ(自主登校教室)は、やります。

(米津小学校 TEL 0563-57-3457)


【やさしい にほんご ひらがな】

「やすみの ひに がっこうへ いく ひ(がくしゅう れんらくび)の おしらせ」

1.がっこうに いく ひは、すんでいる くみで わける。

(1)みなみなかねちょうと、よねづ15くみ、16くみ、18くみ、20くみの ひとは、5がつ12にちと、5がつ19にちと、5がつ26にちに がっこうへ いきます。

(2)よねづ1くみ、11くみ、19くみの ひとは、5がつ13にちと、5がつ20にちと、5がつ27にちに がっこうへ いきます。

(3)よねづ2くみ、3くみ、4くみ、5くみ、6くみ、7くみ、8くみ、9くみ、13くみ、14くみ、17くみの ひとは、5がつ14にちと、5がつ21にちと、5がつ28にちに がっこうへ いきます。

(4)よねづ10くみ、12ー1くみ、12ー2くみの ひとは、5がつ15にちと、5がつ22にちと、5がつ29にちに がっこうへ いきます。

※くみが、わからない ひとは、がっこうに でんわで きく。

2.じかんは、8じ10ふんから、いつもと おなじで あるいて がっこうに いく。
かえるじかんは、9じ45ふんです。

3.もってくる ものは、らんどせる、へるめっと、ますく、けんこうかーど、えんぴつ、けしごむ、れんらくちょう、はんかち、てぃっしゅ

4.こどもや いえのひとが、37.5℃より たかい ねつが あるときや、せきや はなみずが でて かぜ みたいな ときは、やすむ。やすむ ときは、がっこうに でんわする。

5.とくべつ の きょうしつ(じしゅ とうこう きょうしつ)は、やります。

(よねづしょうがっこう TEL 0563-57-3457)

アクセスランキング