折り返し
校長の稲吉です。
10月に入りました。
今日は、後期児童会役員と後期学級代表、後期あいさつリーダーの任命式からスタートしました。
任命された子は、やる気に満ちて、室場小学校や学級をよくするために、自分の力を発揮することと思います。
【後期児童会役員のみなさん】
【後期学級代表のみなさん】
【後期あいさつリーダーのみなさん】
ただ、中には、立候補をしたけれど、残念ながら代表に選ばれなかった子もいます。
私は、その子たちのやる気と勇気にも感謝をします。(拍手!!)
代表であることも大切ですが、そうでなくても、学級や委員会、通学班など、様々な場面で、201人全員が自分の役割をしっかりと果たすことが、すてきな室場小学校や学級をつくっていくことにつながると話しました。
加えて、高学年の子供には、少し視野を広げて、「自分の仕事」や「やること」ではないけれど、「手伝えること」や「やれること」はないか考え、行動につなげられるとよいと伝えました。
本年度も折り返しを過ぎ、後半に入りました。
新たなリーダーを中心として、後半も全員で走り続けます!!
~追伸~
前期児童会長の「よい姿勢で話を聞きましょう」というあいさつから始まった任命式でした。
任命後、前田先生の「校長先生のお話です」の合図に合わせ、視線が舞台上に向き、背筋がすっと伸びる子が多くいました。
その後の話もきちんと聞くことができた子が多くおり、「話を聞こう」という意識の高まり、成長を感じました。