« 実りの秋(5年生稲刈り) | メイン | 折り返し »

2022年9月30日 (金)

子供たちの成長に負けない!!

校長の稲吉です。

 

まだまだ、日中の日差しには暑さを感じますが、朝夕、また、日陰では本当に涼しく過ごしやすい季節になってきました。

今月に入り、たけのこ組の栗拾い、そして、5年生の稲刈りと「実りの秋」を子供たちは実感していることと思います。

放課になると1年生の子供が網と虫かごをもって走り回っている姿が印象的です。

 

さて、本日は、教職員の話です。

2学期に入り、室場小学校では研究授業が進んでいます。

私たちは、目の前の子供たちが笑顔になったり、わかったという実感をしたり、自分の思いや考えを友達に伝えるよさを感じたり、友達と学び合うことの喜びを感じたり、自分自身の成長を感じたりと、様々な面で成長につながる授業や、その授業における教師のあり方について、職員同士で学び合っています。

 

9月22日(水)には、5年1組が理科において、ふりこの動きの授業を行いました。

Ae879f1295bc47999bdbaa4a5654c218

Ca33b568aaa1412886f0c2cdc67874fa

D090683ada014f7fb6defd179e7a18f1

B7b30ac9e08a454ca687fe586f24c45e

また、昨日には、1年2組が国語科において、生活科で捕った昆虫を紹介する文章づくりの授業を行いました。

69976b6638a743988d46d6e9f83505c4

F89629a71f1b44f6a21fc5cdf4892492

32bbeff5a8d9486e97d73d90ecd67388

06910fc6e74d45978aeab622cc453b76

それぞれの授業について、講師の先生をお招きし、勉強をしました。

研究授業は1学期にも1年生や6年生で行いました。

 

夏休みが明け、子供たちの成長を実感しています。

 

子供たちの成長も「実りの秋」を迎えるにふさわしい時期となりました。

 

私たちも、子供たちの成長に負けない、教師としての力を高めていきたいと思います。