秋の中に昔話が・・・
校長の稲吉です。
朝夕が涼しくなりました。
今日は、日中も寒いほどでした。
それでも薄着で元気に活動している子供たちに感心させられます。
着実に秋が近づいてきています。
学校の周りも稲が黄金色に輝き、広葉樹の葉が散り始め、校舎北側ではコスモスが一段ときれいに咲いてきました。
そして、校長室前の掲示板も、たけのこ組の子が、秋をテーマとして掲示物を作ってくれました。
一枚の画用紙の中に、様々な秋が楽しく表現されています。
たけのこ組の子によると、この中に4つの昔話が表現されているそうです。
みなさん、わかりますか。
ぜひ、探してみてください。(ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。)
きれいに表現されていることもですが、この中に昔話を入れるアイデアもすごいなあと感心させられます。
答えは、後日、お知らせします。
まだまだ、一日の中でも寒暖差が大きな日が続きそうです。
子供たちが、自分で着衣の調節により健康管理ができるようになることも大切だと考えていますが、服装について、一度、お子様に確認していただければ幸いです。
明日から二日間、6年生が楽しみにしている修学旅行に出かけます。
6年間、共に過ごしてきた仲間との絆を深めながら、歴史的事象に触れ、過去に生きた人々の思いや願いに迫ることができればと思っています。
可能であれば、その様子は、このブログでお知らせする予定です。