2023年3月24日 (金)

修了式

 今年度の修了式を迎えました。

 在校生の代表の子に校長先生が質問する形で、1年を振り返りました。

 どの子もこの1年間で成長したところがあります。

 それを間近で見られるのは、私たち教職員にとってかけがえのない喜びです。

 1年間ありがとうございました。

Img_1559
Img_1568

2023年3月22日 (水)

1年生の最後の体育

今日は1年生の最後の体育の授業でした。
1年生合同で、ドッジボールとけいどろをして遊びました。
天気にも恵まれ、みんなとても楽しそうでした。
1年間よくがんばったね!

2023年3月20日 (月)

卒業式

雲一つ無い青空のもと、無事に卒業式が行われました。

久しぶりの、顔を見せあいながらの卒業式。笑顔も、涙する顔も、輝いていました。

Img_1358

卒業証書の授与では、堂々と大きな声で返事をし、

Img_1373

将来の夢を一人一人が語り、

Img_1402

みんなで声をそろえ、歌声を響かせました。

Img_1433

最後のホームルームも行われ、

Img_1470

思い出深く、素晴らしい卒業式となりました。

2023年3月16日 (木)

10年後の自分へ

4年生は国語の授業で、10年後の20歳の自分に向けた手紙を書いています。

また、手紙と一緒に粘土や工作用紙を使って、10年後の自分を作っています。

Img_2190

子供たちが考える10年後の理想の姿は、

20歳の自分も友達と仲よく外で遊んでいるという子、

車が好きだから、車の整備工場で働きたいという子、

理科が好きだから、大学で科学の勉強をしているだろうという子など人それぞれです。

Img_2189

10年経って20歳になったとき、手紙を読む日が楽しみだね!

2023年3月15日 (水)

収穫したお米を使って~総合学習の学びを生かし~

 農家さんやJAさんたちに協力してもらいながら、育て・収穫したお米を使って調理実習を行いました。オリジナルの味噌汁と合わせて、ご飯を炊きました。総合の学習で他国米について学び、インディカ米との食べ比べも行いました。お米の食感や香り、粘り気を実感することができました。これからも、食のありがたみを感じながら、大切に食べていきたいと思います。

201_0344

201_0352

201_0351

201_0350

202_0276

202_0282

2023年3月14日 (火)

最後の授業

卒業まで残り3日となりました。

校長先生、教頭先生、村松先生に最後の授業を行っていただき、中学校やこれからの人生についての話を聞きました。

Img_4026

Img_4069

Img_4062

改めて、たくさんの先生に支えていただいていることを感じますね。

残りの数日間、感謝をして過ごしていきましょう。

2023年3月13日 (月)

図書ボランティアの皆様ありがうございました

3月10日(金)、今年度最後の読み聞かせがありました。

子供たちは絵本の世界に浸り、じっと聞き入っていました。

子供たちが本に親しむ機会を作っていただき、いつもありがとうございます。

次年度もよろしくお願いいたします。

Img_1210_2Img_1214_2

2023年3月 8日 (水)

はことはこをくみあわせて

みんなが持ってきたお菓子の箱やティッシュの箱。
それらの形をよく見て、くっつけて、組み合わせていくと…動物に!

最後には、一人一人がつくった動物を持ち寄り、動物園を開いて、遊びました。

みんなで楽しみながら、素敵な作品をつくり上げることができました。

2023年3月 7日 (火)

6年生を送る会

今日は、6年生を送る会。

体育館に全員で集まる、最後の日です。今までの感謝の気持ちを込めて、各学年からの出し物を行いました。

1年生からは、歌と演奏、プレゼントを手渡しました。

Img_1048

2年生は、6年間の思い出クイズをしました。

Img_1060

3年生からは、感謝の気持ちを込めた歌(オリジナルの歌詞)を歌いました。

Img_1070

4年生は、6年生にまつわる音楽クイズをしました。6年生も一緒に踊って楽しみます。

Img_1080

5年生からは、全体の司会進行の他、感謝の気持ちを伝えるパネル、掲示、思い出写真のスライドショー、歌など、たくさんの贈り物をしました。

Img_1091

Img_1095

最後に、6年生から感謝の気持ちを込めた合唱をもらい、終わりました。

Img_1109

Img_1141

笑いあり、涙ありのステキな送る会になりました。

2023年3月 3日 (金)

先生たちによる読み聞かせ

今日は読書まつりの一環で、担任ではなく、ペア学年の先生や校長先生がクラスで読み聞かせを行いました。

いつもと違う先生による読み聞かせで、子供たちは始まる前からワクワクしている様子でした。

Img_1002

Img_1031

Img_1011

Img_1018

Img_1008

Img_1012

いつもとは違う時間を過ごすことができ、子供たちの嬉しそうな顔がたくさん見られました。