2023年4月21日 (金)

火災避難訓練

 昨日、火災避難訓練を行いました。一人一人が真剣に、素早く行動することができました。いつ、どんなときでも、命を守ることができるように、これからも行動していきましょう。

Img_2220

Img_2235

2023年4月19日 (水)

リレーションタイムが始まります

 毎週、水曜日の朝にリレーションタイムをします。リレーションタイムはペアや小グループで意見を交換したり、お互いの話を聞きあったりする時間です。相手の目を見て聞く、うなずきながら聞くなどの、めあてを取り組みます。

Img_2191

Img_2203

Img_2196

Img_2206

2023年4月18日 (火)

今日のひなた

休み明けですが、ひなたの子供たちは今日も元気にがんばっています。

3,4年生の子供たちは、50m走に挑戦しました。

Img_6881

Img_6882

Img_6880

緊張した様子の子もいましたが、最後まで一生懸命走り切る姿が立派でした。

ひまわり2の6年生は、図工の授業でマーブリングに挑戦しました。

インクを上手に水面に垂らすことが難しく、苦戦する様子もありましたが、楽しそうに取り組んでいました。それぞれのお気に入りの模様を丁寧に紙に写し取ることができました。

Img_6885

絵をかく会に向けて、いろいろなモダンテクニックに挑戦していきます。楽しみですね。

2023年4月15日 (土)

授業参観・PTA総会

Img_2098

授業参観とPTA総会が行われました。

子供たちはおうちの人たちに見守られて、張り切って学習に取り組みました。

PTA総会も温かい雰囲気の中で行われました。

本日は雨の中ご参観くださり、ありがとうございました。

2023年4月13日 (木)

イベントデー

2~3時間目に、交通教室を行いました。

1・2年生は、横断歩道の安全なわたり方

Img_1775

Img_4763

4年生は自転車の乗り方

Img_1781

Img_1791

などと、各年代に必要な内容について、交通指導員さんから教えてもらいました。

その後、5時間目には退任式、帰りにはスクールガード出発式が行われました。

退任式では、お話をいただいた後、手紙の贈り物を渡しました。

Img_1856

Img_1887

今日は、行事が盛りだくさんの一日でした^^

2023年4月12日 (水)

春見つけ

初めての理科の授業がありました。
校庭へ春を見つけに行きました。
どんな春が見つかったかかな?
次の授業では、見つけたものを発表します。

2023年4月11日 (火)

給食開始!

今日から給食が始まりました!

初日はカレーでした♪

Photo

Photo_2たくさん食べることができましたね。

2023年4月10日 (月)

小学校生活スタート!

Img_2283

今日は6年生に靴箱の使い方について教えてもらいました。

これから一つずつ覚えていきましょう。

わからないことがあったら、先生や2~6年生のお兄さんやお姉さんをぜひ頼ってください。

2023年4月 7日 (金)

上を目指して~自分で考えて動く~

 6年生になり、最上級生としての過ごし方を見つめました。この一年間、自分で考えて動くという挑戦を大切にしていきたいと思います。入学式の準備や片付けでも、どの児童も一生懸命に動き、学校のために働くことができています。その中で、自分で気づき、自分で仕事を見つけ、行動することができました。これからも自分で考えて動く「考動(こうどう)」を大切にし、学校を引っ張っていきます。

Img_1091

2023年4月 6日 (木)

入学式

 保護者の皆様が見守ってくださる中、とても温かい雰囲気の式となりました。

 1年生のみなさん、入学おめでとう。

 在校生のみなさん、進級おめでとう。

Img_1672

Img_1685