« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月29日 (金)

授業参観(10月)

 本日、授業参観を実施しました。
1年 食育
「あさごはんの げんきっこを しらべよう」

2年 道徳
「どうして うまくいかないのかな」

3年 道徳
「友だち屋」

4年 道徳
「草の色は?」

5年 家庭科
「生活を支えるお金と物」

6年 道徳
「星野君の2塁打」

あじさい・ひまわり学級 自立活動
「幡豆中校区学校紹介をしよう」

 今回は保護者の皆さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんにもご参観いただきました。たくさんのご来校、ありがとうございました。

2021年10月28日 (木)

西尾市合併10周年記念 愛知こどもの国PRキャラバン隊(5年生)

 愛知こどもの国から3名のスタッフをお招きして、5年生を対象に「愛知こどもの国PRキャラバン隊」を開催しました。愛知こどもの国のスタッフが西尾市内の幼保育園や小学校を回り、合併10周年を祝したオリジナル遊びを提供していただくもので、本校では3年生に続いて2度目です。

 2時間目は運動場での活動でした。はじめに、自然観察をビンゴ形式で行いました。

 次に、キャンプファイヤーを模して井桁に組んだ丸太を囲んで、いろいろなゲームを体験しました。5年生は、2週間前に経験した野外学習を思い出したのか、大いに盛り上がりました。

 3時間目は図工室でネイチャークラフト体験として、バードコール作りをしました。

 愛知こどもの国のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。3年生に続けて、また、野外学習に重ねて大変お世話になりました^_^

地域で子どもを守ろう運動(10月)

 今日は10月の「地域で子どもを守ろう運動」の日でした。今日も地域の皆さんが、子ども達と一緒に付き添い下校をしてくださいました。いつもありがとうございます。

2021年10月27日 (水)

ボッチャ教室(3年生)

 講師に元ロンドンパラリンピックボッチャ日本代表の加藤啓太さんをお迎えし、3年生が「ボッチャ体験教室」に参加しました。法務局主催の人権教育の一環としてです。

「1%の可能性がある限り、どんな障害があっても挑戦する!」一生懸命に話してくださる加藤さんのお話に、子ども達は真剣に耳を傾けていました。

 加藤さんとのボッチャ対決は完敗でしたが、子ども達は熱戦を繰り広げていました。

2021年10月26日 (火)

民話の里めぐり(4年生)

 4年生が『民話の里めぐり』をしました。地元に伝わる民話を知ってふるさとを愛する意識を高めることが目的です。

 まず、東幡豆体育館隣にて、『しはと民話サークル』の皆さんによる塚越観音にまつわる「わんかし塚」の紙芝居を鑑賞した後、実際に訪問しました。

 次に、妙善寺(かぼちゃ寺)でご住職から説明を聞いた後、「お告げのかぼちゃ」の人形劇と「沖ノ島の弁天さま」の紙芝居を鑑賞しました。

 お世話になったご住職、しはと民話サークルの皆さん、本当にありがとうございました。

2021年10月25日 (月)

こもれび図書館(ハロウィンVer.)

 図書ボランティアのみなさんは朝の読み聞かせだけでなく、図書室の環境整備も行なってくださっています。本校の図書室には「こもれびとしょかん」という名前がついています。

 今月末がハロウィンということで、図書室の掲示がハロウィンで彩られています。

 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!

2021年10月22日 (金)

修学旅行 帰着時刻連絡(お迎えのお願い)

 絆メールで配信した文章を再掲します。

 修学旅行の行程が予定よりスムーズに進んでおり、学校到着時間が30分ほど早まりそうです。17時45分頃にバスが学校に到着し、解散時刻が18時15分となる予定です。よろしくお願いします。

修学旅行(2日目)⑧鹿苑寺(金閣寺)

 昼食を終え、午後の、そして、修学旅行最後の見学地、金閣寺です。正しくは「鹿苑寺舎利殿」というそうです。

 駐車場に東幡豆小のバスしかおらず、とてもスムーズに見学できました。

 修復がすんだ金閣がとてもきれいでした。

 修学旅行の全ての見学を無事終えました。この後、京の都を後にし、一路、東幡豆を目指します。学校帰着時刻につきましては、きずなネットにてメール配信します。お迎えよろしくお願いします。

修学旅行(2日目)⑦昼食

 昼食会場の西陣織会館に到着しました。献立は、ハンバーグとエビフライでした。

 美味しくいただきました。因みに、給食と同じく黙食です。

修学旅行(2日目)⑥三十三間堂

 本日午前中二か所目の見学地 蓮華王院本堂(三十三間堂)を見学しています。千体の仏像の迫力に圧倒されました。


 本堂の外の通し矢の話を聞きました。