« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月24日 (木)

修学旅行(1日目)

東大寺を後にし、本日の宿泊地 京都へ向かいます。

旅館の支配人さんのお話を聞いた後で、待ちに待った夕食です。法隆寺と東大寺でたくさん歩いたので、美味しく食べられました。

修学旅行(1日目)

法隆寺の次の見学地は、東大寺です。
まず、南大門で運慶・快慶 作、金剛力士像を見学しました。金剛力士像は「寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ、寺院の門番」という意味で置かれているそうです。

いよいよ大仏殿へ入ります。でかいです。正式には大仏は「盧舎那仏坐像」、大仏殿は「金堂」というそうです。

大仏殿を後にし、班別学習です。
お家の人へのお土産を買ったり、鹿にせんべいをあげたり追いかけられたりと楽しみました。

修学旅行(1日目)

昼食の後、最初の見学地である法隆寺を見学しています。
天候はあいにくの雨です。バスガイドさんから、五重塔の説明を聞いています。天邪鬼の神様の話を聞きました。

修学旅行(1日目)

奈良県に到着しました。法隆寺の見学の前に、昼食です。
みんなで美味しくカツカレーを食べています。朝が早かったのでお腹を空かせていました。

修学旅行(1日目)

本日から一泊二日の日程で、6年生が修学旅行に出かけます。

出発式の後、保護者の皆さんや教職員に見送られ、いよいよ出発です。6年生、全員揃って元気に行ってきます!

読み聞かせボランティア(10月24日)

今日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせでした。皆さん、いつもありがとうございます。

2019年10月23日 (水)

校外学習(1・2年生)

1・2年生が名鉄西蒲線に乗って、蒲郡市にある「生命の海科学館」へ校外学習に出かけました。

館内では学年別で活動しました。
ワークショップでは「スーパーボールロケット」を作りました。

展示室では学芸員の方から説明を聞いたり、本物の化石に触ったりしました。
最後に、ミュージアムシアターで短編映画を鑑賞しました。

お昼にテラスでお弁当を美味しくいただきました。半日の日程でしたが、天候にも恵まれて大満足な校外学習でした。

民話の里めぐり(4年生)

4年生が「民話の里めぐり」に出かけました。地元に伝わる民話を知ってふるさとを愛する意識を高めることが目的です。
三ヶ根観音では、ご住職から説明を聞いた後、しはと民話サークルの皆さんによる紙芝居を鑑賞しました。

弘法山では、紙芝居と人形劇を鑑賞した後、実際に山に登って穴弘法を巡りました。
お世話になったご住職、しはと民話サークルの皆さん、本当にありがとうございました。

2019年10月21日 (月)

観劇会

3・4時間目に観劇会を開催しました。劇団「うりんこ」による『きみがしらないひみつの三人』という演目でした。
目の前で繰り広げられるプロの演技に、子供達は時間の経つのも忘れて見入っていました。きっと 11月にある学芸会の表現の参考になったことでしょう。

2019年10月17日 (木)

西尾市教育委員会委嘱 研究発表会

本校は西尾市教育委員会から委嘱を受け、3年間研究を継続してきました。
その研究発表会を、開催したところ、多くのご来賓の方々と西尾市内外から約200名の先生方に来校していただき、東幡豆小の子供達の頑張る姿を見ていただくことができました。

1年1組
人物のしたことから想像を広げて読もう
ー「おとうとねずみチロ」ー

2年1組
人物の行動や様子から想像を広げて読もう
ー「ニャーゴ」ー

3年1組
人物の気持ちの変化を考えながら読もう
ー「サーカスのライオン」ー

4年1組
人物の気持ちの変化を考えながら読もう
ー「ごんぎつね」ー

5年1組
人物の心情の変化を考えながら読もう
ー「いつか、大切なところ」ー

6年1組
人物の心情の変化を考えながら読もう
ー「海のいのち」ー

あじさい学級
人物の気持ちを想像しながら読もう
ー「やい、とかげ」ー

ひまわり学級
場面の様子を想像しながら読もう
ー「たぬきの糸車」ー