« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月15日 (金曜日)

今日の給食と3の1訪問

今日の給食メニューは、焼きそば、牛乳、小型ロールパン、レバー入り白ごまつくね、ひじきサラダ、ブルーベリーゼリーでした。

Win_20230915_12_20_06_proresize3の1の訪問では、焼きそばの人気が高く、たくさんの子がおかわりをしていました。暑い日となりましたので、ブルーベリーゼリーもおいしくいただきました。

Win_20230915_12_46_36_proresize

Win_20230915_13_16_32_proresize

2023年9月14日 (木曜日)

関東風煮の日

今日の給食メニューは、豚肉のごま味噌炒め、牛乳、ご飯、わかめと野菜の和え物、関東風煮でした。濃口しょうゆで甘辛く煮るのが関東風の特長といわれています。今日の煮物には、はんぺん、生揚げ、ウズラの卵、にんじん、インゲン、大根、じゃがいもと盛沢さんの具材の入った一品でした。

Win_20230914_12_23_25_proresize

2023年9月13日 (水曜日)

1年と4年の生き物にふれる学習と今日の給食

4年生が米っ子ランド(ビオトープ)で、学級ごとに生き物の調査活動を行いました。この学習は、今年度、「アイシン」さんが開催する環境学習プログラムに応募したものです。来週予定されている地元の「アイシン」さんによる「朝鮮川の生きもの調査」の会につなげていきます。調査活動では、各自がタモを持ち、追い込み役と捕獲役に分かれ友達と協力して、水中の生き物を捕まえていました。中には、トンボやバッタを上手にキャッチする子もいました。

Win_20230913_09_07_44_proresize

Win_20230913_09_08_50_proresize4時間目には、学年全員が米っ子ルームに集まり、生き物に詳しい先生から捕獲した生き物の名前や特長、新しい法律による特定外来種の扱い方等を、教えていただきました。

Win_20230913_12_02_27_proresize学校の小運動場では、3時間目に1の2の子どもたちが、生活科「いきものとなかよし」の学習で虫を捕まえていました。前週に1の1の子たちが同じ活動に取り組みましたが、直接、生き物に触れることで、子どもたちの学びは、より一層深まっていきます。

Win_20230913_11_04_34_proresize

Win_20230907_09_23_30_proresize_2

今日の給食メニューは、鶏肉と大豆のあまから煮、牛乳、ご飯、キャベツのたくあん和え、なすの味噌汁でした。

Win_20230913_12_17_42_proresize

2023年9月12日 (火曜日)

サンマのみぞれ煮の日

今日の給食メニューは、サンマのみぞれ煮、牛乳、ご飯、小松菜のおひたし、じゃがいものそぼろ煮でした。

Win_20230912_12_13_44_proresize不漁続きで、食べる機会がほとんどないサンマ。本日、おろし大根と一緒に煮たサンマのみぞれ煮をいただきました。5の1を訪問し、サンマの人気の高さを目の当たりにしました。

Win_20230912_12_41_06_proresize

2023年9月11日 (月曜日)

今日の給食

今日の給食メニューは、にんじんときのこまぜご飯、厚焼き玉子、牛乳、キュウリのレモン和え、さわにわん(沢煮椀)でした。さわにわんとは、千切りにした食材がたくさん入った汁物のことです。きのこの入ったまぜご飯と一緒に、おいしくいただきました。

Win_20230911_12_17_19_proresize

2023年9月 8日 (金曜日)

今日の給食

今日の給食メニューは、いかフライのレモン煮、牛乳、ご飯、きくか和え、豚汁でした。

Win_20230908_12_20_59_proresize西尾市の学校給食で高い人気を誇る「いかフライのレモン煮」が、1学期に続き登場しました。甘辛味のころもといかのコンビネーションは格別でした。また、きくか和えには、小さなきくの花びらが混ぜられ、料理に彩をそえていました。

Win_20230908_12_21_22_proresize_2

2023年9月 7日 (木曜日)

3年生の米っ子茶会と今日の給食

2・3時間目、和室で、3年生が町の先生をお招きして、「米っ子茶会」を行いました。1学期に社会科で西尾のお茶産業を学習したまとめとして、ゲスト役とホスト役に分かれて、お茶をいただく体験とお茶をたてる体験をしました。

Win_20230907_09_43_22_proresize

まずはゲスト役が、上田屋さんのお菓子「米まん」を、作法を聞いて、おいしくいただきました。

Win_20230907_09_49_36_proresize

Win_20230907_10_56_32_proresize次に、ホスト役が、お茶をたててお運びをし、ゲスト役がお茶をいただきました。

Win_20230907_10_25_05_proresize

Win_20230907_09_57_46_proresize

Win_20230907_11_29_33_proresize最後に、「ごちそうさまでした」「しつれいしました」の気持ちをこめて、お互いにお辞儀をしました。落ち着いた雰囲気の中で、日本の文化に親しむことができました。

Win_20230907_11_31_43_proresize

今日の給食メニューは、五目きしめん、牛乳、はんぺんの磯辺揚げ、ごぼうサラダ、冷凍みかんでした。今日は、1の2を訪問しました。暑い時期、きんきんに冷えた冷凍みかんは格別の味でした。

Win_20230907_12_46_21_proresize

2023年9月 6日 (水曜日)

今日の給食と6年修学旅行の説明会

今日の給食メニューは、豚肉とキャベツのオイスター炒め、ご飯、牛乳、シュウマイ、ニラ玉スープでした。

Win_20230906_12_25_52_proresize給食後の5時間目、体育館で6年生の修学旅行説明会を開催しました。校長挨拶のあと、修学旅行実行委員が紹介され、スローガン「仲間と協力 古き良き時代を感じ 最高の思い出に」が発表されました。当日までの約1か月間で、小学校生活で最高の思い出となるよう、事前準備に励んでいきたいものです。

Win_20230906_13_50_25_proresize

Win_20230906_13_51_31_proresize

2023年9月 5日 (火曜日)

メンチカツの日

今日の給食メニューは、メンチカツ、ご飯、牛乳、野菜ソテー、マカロニスープでした。牛肉と豚肉を使用したメンチカツは、カリカリした皮の食感と合わせ、おいしくいただきました。

Win_20230905_12_17_40_proresize2学期の最初、1の1を訪問しました。三角屋根の形となった牛乳ですが、1学期と同様に、ストローを使用して飲んでいます。今の形の容器の方がいいなという子が多かったです。

Win_20230905_12_43_28_proresize

2023年9月 4日 (月曜日)

スタミナ丼の日

本日の給食未ニューは、麦ご飯のスタミナ丼、牛乳、昆布和え、豆腐ときのこのすまし汁でした。

Win_20230904_12_14_33_proresizeいつもの米のご飯とは異なる風味を味わうことができまた。本日から、牛乳が三角屋根の形の容器となりましたので紹介いたします。

Win_20230904_12_15_10_proresize

アクセスランキング