« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月25日 (木曜日)

いきものがかり

飼育委員会の子たちと緑化委員会の子たちは、当番でうさぎや金魚、お花の世話をしてくれています。

Img_8722

Img_8723

終わるとこうやって職員室に来て、当番表に丸を付けに来ています。いつもありがとう。

2019年7月24日 (水曜日)

桃太郎さん、桃太郎さん

今年も「肥後ちょんかけごま」の名人の桃太郎さんが、九州から来て下さいました。全国股にかけて指導している方で、13回目となる本校の夏休みの恒例行事です。

Img_8702

Img_8697

ちょんかけごまクラブでお世話になっているまちの先生(水野先生)とのつながりで、毎年米小にも来て下さっています。

Img_8712

Img_8714

米っ子だけでなく、OBの子たちや、保護者の皆さんたちとで1日こまを楽しんでいます。

Img_8709

Img_8719

明日も朝9時から午前中やっています。参加は自由ですので、ちょんかけごまに興味のある方は、2棟3階の多目的室までお越し下さい。

休憩時間

あたりまえのことですが、夏休みも先生達は出勤して仕事をしたり出張に行ったりしています。

Img_8721

でも、子どもたちがいないので、いつもよりは余裕があります。今日はお昼を食べ終わった後、先生方が「ワードスナイパー」というカードゲームを楽しんでいました。

2019年7月23日 (火曜日)

バスケットボール審判講習会

夏休み後半に行われる大会に向けて、バスケの審判講習会が昨日今日と八ツ面小にて行われました。

Img_1517

Img_1516

八ツ面小と鶴城小の児童が、試合形式でプレーをして実践的に行いました。

Img_1515

Img_1512

こういった講習会は、夏休み中に各競技で行われ、力量アップを図っています。

2019年7月22日 (月曜日)

夏休みが始まりました

いよいよ夏休みが始まりました。どんなことをしてすごそうか、わくわくしますね。

Img_8696

部活動や委員会活動でたくさんの米っ子が登校しています。

2019年7月20日 (土曜日)

資源回収、育友会役員・委員会

本日、第2回目の資源回収と、育友会役員・委員会を行いました。

Img_8689

Img_8687

Img_8688

Img_8690

Img_8693

Img_8692

Img_8695

Img_8694

雨が心配されましたが、無事に行えてよかったです。ありがとうございました。

2019年7月19日 (金曜日)

米小パトロール隊研修会

西尾市警察署の生活安全課の方をお呼びして、米小パトロール隊の研修会を行いました。

Img_8681

Img_8678

米小パトロール隊の活動に対して、警察から感謝状もいただきました。

Img_8677

Img_8679

研修会が終わってからは、通学班ごとの下校に付き添いをしていただきました。

Img_8683

Img_8685

足下の悪い中、ありがとうございました。

令和元年度第1学期終業式

1学期の終業式を行いました。

Dscn1411

Dscn1389

2年、4年、6年の代表から、1学期に取り組んできたことの発表を聞きました。

Dscn1392

Dscn1400

校長先生のお話の後、校歌を歌って式を終えました。

Img_0435

Img_0436

式の後で、絵をかく会をはじめとするたくさんの表彰があり…

Img_0434

Img_0440

学校外で活躍して表彰された子も披露されました。

2019年7月18日 (木曜日)

キムタクご飯の日

一学期最後の給食のメニューは…

Img_8663

Img_8659

キムタクご飯、ジャガイモと干し海老の炒め物、中華卵スープ、セレクトアイスでした。

Img_8666

Img_8665

キムタクご飯は、長野県の学校給食関係の方々が、特産品の漬け物を学校給食に取り入れようと開発したメニューです。

Img_8668

Img_8664

それが全国に広がっていき、本校でも食べられるわけです。キムチの味とタクアンの食感が「ちょっ まてよ!」と言う感じの美味しさでした。ごちそうさまでした。

Img_8667

Img_8669

更に今日は、セレクトアイスの日で「ガリガリ君ぶどうかき氷」か「エッセルスーパーカップ超バニラ」かの二択でした。このクラスは、ガリガリ君が人気だったようです。

Img_8662

Img_8670

職員室でガリガリ君を選んでいた教頭先生に理由を聞いたら「このカップの形のガリガリ君は、給食でしか食べられないから」と答えてくれました。なるほど!

着衣泳

今日は、今年度最後のプールの日でしたので、5年生が着衣泳を行いました。

Img_8652

Img_8650

着衣泳は、いざという時に呼吸を確保し、救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法です。

Img_8655

Img_8654

水に落ちた時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて「背浮き」をするよう指導しています。

アクセスランキング