« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

6年租税教室

 9月30日、西尾法人会の岩瀬輝幸様を講師に招き、6年生が租税教室を行いました。
 はじめに、講師の岩瀬様から、税金にはどんなものがあるか、どのように使われているのか説明していただきました。その後、税金がなくなると毎日の暮らしがどのように変わってしまうのかをビデオを見て学びました。
 学校を一つ造るのに、15億円ぐらいかかるそうです。大人が1日働いて儲けることができるお金は、1万円程度です。15億円ではなく、1億円でもすごい重さになることを、実際に持たせてもらって体験することができました。
 最後に、「税金は、みんなで力を合わせて安心して暮らすことができる社会をつくるために大切なものだ」ということを話していただきました。
 教室が終わった後、6年生の代表がお礼の言葉を伝えました。「税金の大切さを知り、これからの社会科の勉強でもっと詳しく調べてみたいと思うようになった」と話していました。

Dsc00485_r



Dsc00488_r



Dsc00490_r



Dsc00495_r



Dsc00498_r


2022年9月29日 (木)

6年西野町ウォーク

 9月26日、6年生が西野町ウォークにチャレンジしました。
 実相寺に集合し、宝山会会長に挨拶をいただいた後、1組は磯貝ガイドさんの案内で、2組は稲垣ガイドさんの案内で、それぞれ2コースに分かれて西野町の歴史的遺産を見学しました。1組はAコースで、正念寺→万歳史跡・金石神社→稲荷山→八王子貝塚、2組はBコースで、旧西野町小校門→実相寺→藤井神明社→熊野神社→紅樹院を回りました。
 明日(9月27日)は、各クラスとも逆コースを歩きます。難しい名前が多く出てきますが、「実相寺には変わったお寺の鐘がある。」とか、「紅樹院の足立順道という人がお茶の木を京都から持ってきた。」など、「西野町の歴史的遺産のいくつかについて、その由来が少し分かること」ができればよいと思います。明日も、西野町の歴史を見つけに行きたいと思います。

1



2



3



4



5



6



体育委員会企画「ほかのクラスと仲を深めろ!しっぽとり!」

 9月26日~9月30日の間の長放課の時間を使って、学級対抗の「しっぽとり」を行っています。この企画は、体育委員会が考えたものです。
 体育委員会が最初にルールを説明します。その後、5分間の対戦が始まります。上の学年が果敢にチャレンジし、対戦をおもしろくしてくれていました。
 対戦が終わった後は、クラスごとに分かれて、頑張ったことやよかったことなどの振り返りをしていました。

Dsc00475_r



Dsc00478_r



Dsc00480_r



Dsc00484_r


2022年9月22日 (木)

クラス対抗リレー・閉会式

 最後の種目はクラスの代表者によるクラス対抗リレーでした。特に5・6年生は一周180m、小学生にとってはなかなかきつい距離です。100mまでは全力疾走できるのですが、100m超えたぐらいから急に息ができにくくなってきます。それでも、力を振り絞って最後まで走り切りました。完走したみんなに拍手です。この種目は、学年を越えて行います。6年生が下学年をよくリードし、まとめていました。西野町小の学年を越えたチームワークも素晴しいと思いました。優勝したのは、女子が黄色チーム、男子が青チームでした。
 最後に閉会式です。国旗掲揚と国旗降納は、5年の児童会役員が行ってくれていました。

Photo_23



Photo_24



Photo_25



Photo_26



Photo_27



Photo_28



Photo_29



Photo_30



Photo_31



 PTAの役員・委員さんが今年度もコロナ感染拡大防止対策として、検温の仕事をしてくださいました。途中、台風の影響で風が強くなり、テントをたたむ必要がありました。テントなしでも最後まで行ってくださり、ありがとうございました。

5・6年「徒競走・集団演技」

 5・6年生の集団演技では、何より起立している姿を素晴らしく感じました。一つの演技が終わり、次の演技に行く前のその立ち姿こそ、集団演技の美しさだと思いました。倒立もよくできていました。一度失敗し背中から落ちても、再度挑戦し立派に倒立する姿がありました。今年初めて挑戦したサボテンでも、どのペアもきれいに決まっていました。失敗するペアがありませんでした。最後のダンスでは、保護者のみなさんをファインダー越しに釘付けにしていました。記念写真用の笑顔ポーズも最高でした。

Photo_12



Photo_13



Photo_19



Photo_14



Photo_22



Photo_16



Photo_18



Photo_21



Photo_20


1・2年「徒競走・ダンス」

 1・2年生のきつねダンス、とてもかわいらしかったです。日本ハムのファイターズガールに、かわいさは負けていませんでした。笑顔いっぱい、笑顔が弾けていました。見ている人を楽しくさせてしまう、そんな笑顔いっぱいの演技でした。初めての運動会だった1年生もよくがんばりました。

1



2



3_2



1_2



2_2


3・4年「徒競走・西野町小ソーラン」

 3・4年生の西野町小ソーランの迫力に圧倒されました。網を引く動作の力強さは本当に力を振り絞るように見えました。3年生のソーラン、しっかりと腰を落として綱を引くことができていました。4年生は、力をぐっと込めて引き、また腕をぐっと突き出し、力がほとばしっている感じがしました。さすが4年生でした。

Photo_8



Photo_9



Photo_10



Photo_11



3



「はじける笑顔でスーパーダッシュ!~運動会 元気愛をふりしぼれ~」

 9月17日(土)、「はじける笑顔でスーパーダッシュ!~運動会 元気愛をふりしぼれ~」をスローガンに、西野町小学校大運動会が行われました。台風の影響で雨天が心配されましたが、当日は曇天で熱中症の心配も少なく、実施することができました。
 内容が豊富なため、ブロックごとに分けて紹介します。
 まずここでは、開会式についてです。
 マーチングバンド部のファンファーレを合図に運動会がスタートしました。PTA会長にご挨拶をいただいたあと、紅白旗手を従えて、体育委員長が選手宣誓を行いました。そして、体育副委員長を手本に全校でラジオ体操を行いました。参観してくださっている方にも一緒に体操をお願いしました。
 今年度は、ポルトガル語のアナウンスの他に、ベトナム語のアナウンスも行いました。外国語アナウンスの子供たちもがんばってくれました。
 退場後は、職員室前でマーチングバンド部の演奏披露がありました。今年のマーチングバンド部には、キーボードの音も加わりました。

Photo



Photo_2



Photo_3



Photo_4



Photo_5



Photo_6



Photo_7



2022年9月15日 (木)

運動会予行練習

 9月14日(水)、暑い中でしたが子供たちはよく頑張り、運動会予行練習を行うことができました。
 マーチングバンド部のファンファーレを合図に予行がスタートしました。
 開会式では、体育委員会委員長の選手宣誓や体育委員会副委員長を手本にしたラジオ体操などを行いました。式後には、職員室前でマーチングバンド部の演奏披露もありました。
 演技種目は、学年部ごとに行います。最初に徒競走、その後でダンスや集団演技などを行います。
中学年はソーラン節、力強さあふれる演技でした。低学年はきつねダンスなどのダンスを楽しく笑顔いっぱいで披露していました。高学年は集団演技、倒立やサボテンなど組立体操の技も取り入れながら演技していました。最後は、学級の代表によるクラス対抗リレーでした。
 どの学年部も、基本自分たちの演技がないときにはエアコンの効いた教室へ入り体を休めるとともに、演技と演技の合間にも飲水タイムを取り入れ熱中症対策にも心がけて行いました。

_r



_r_2



_r_3



_r_4



_r_5



_r_6



_r_7



_r_8



_r_9



_r_10



_r_11


2022年9月 7日 (水)

6年「西野町の民話」紙芝居

 9月7日(水)朝の時間、6年生が「宝山会」の方々に紙芝居を読んでもらいました。
 西野町校区の民話を紙芝居にしたもので、「実相寺の鐘」と「紅樹院の足立順道」の2つのお話を聞きました。6年生でも初めて聞くことが多くありました。「実相寺の鐘は、全国でも珍しい形をしていること」「西野町のお茶の始まりは、紅樹院の足立順道和尚ということ」を知ることができました。
 これから、6年生は西野町校区の歴史も調べていきます。今日は、よいきっかけになりました。

Dsc00443_r



Dsc00444_r



Dsc00447_r



Dsc00449_r



Dsc00448_r


最近の写真

  • Img_4933
  • Img_4932
  • Img_4925
  • Img_4923
  • Img_4915
  • Img_4907
  • Img_4910
  • Img_4909_2
  • Img_4906_2
  • Img_4833_2
  • Img_4833
  • Img_4829