« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月28日 (金)

4年 レスキュー530

10月28日、本校運動場にレスキュー530の方々に来ていただき、ごみ処理についての勉強をしました。レスキュー530には、博士のほか、分別マスコット「リサイクマ」、それになぜだか「カっパさん」も来ていました。

1_r_2



第1部は、パッカー車について説明していただきました。パッカー車についている付属品、安全装置などがよく分かりました。デジカメなどに使われるリチウムイオン電池がパッカー車の中で爆発することもあるそうです。リチウムイオン電池も、必ず電池の回収場所へ出さないといけません。

2_r_2



3_r_2



水を詰めたペットボトルをパッカー車でつぶす実験をしてみました。10mほど離れたカッパさんのところまで、水が飛んでいきました。大きな力が分かりました。ごみの重さの大部分は水分なので、ごみを出すときは水をよく切って出すようにとも話してみえました。
 集めたごみをクリーンセンターで落とす作業を見せてもらいました。投入口が大きく上がり、排出板が出てくる動きは、迫力がありました。働く車の力強さを感じました。

4_r_2



5_r_2



第2部は、分別クイズです。いくつかの分別方法をしっかり学ぶことができました。ペットボトルのふたとパッケージはプラごみへ、ペットボトルは潰してペットボトル専用の回収場所へ出してほしいそうです。

6_r_2



7_r



 第3部は、子供たちがパッカー車のボタンを押し、実際に操作をしました。安全装置が付いていますが、どきどきしながら操作しました。最後に担任の先生もチャレンジしました。

8_r



 最後に、ごみ減量課の方から話がありました。人口一人当たりのごみを出す量は、西尾市が愛知県で一番多いそうです。多くの紙類は、別の物が付いていても雑紙として出すことができるそうです。4年生の子供たち雑紙を入れる袋を持ち帰りました。ぜひ、雑紙も分別していただき、できるだけ西尾市のごみを減らしてほしいと、話してみえました。

9_r


3年紅樹院への調査活動

 10月26日、3年生の総合学習「茶レンジャー」で、お茶についての調査のため紅樹院さんへ出かけました。紅樹院34代住職足立順道さんが、お茶を広めて今年で150年。貴重なお話をたくさん聞くことができました。

1_r



2_r



3_r



4_r



5_r



6_r



2022年10月27日 (木)

市内小学校「絵をかく会」優秀作品(高学年)展示

10月28日まで、本校1階の廊下に市内小学校高学年の絵をかく会の優秀作品が展示されています。高学年の子供たちは、図工「鑑賞」の勉強でよい作品を見てそのよさを感じたり、技法の工夫を調べたりしていました。
「すぐーる」でもお知らせしましたが、本校の子供たちの作品は、西野町ふれあいセンターにも月ごとに展示されています。ちなみに11月は3年生です。

1_r



2_r



3_r


2022年10月24日 (月)

御殿万歳部 三河万歳「笑輪」特別公演

10月22日、安城市のへきしんギャラクシープラザで三河万歳「笑輪」公演会が開かれました。本格的なホールでの発表です。
この会は、安城市の三河万歳保存会が安城市の小中高生へ発表の場を用意したいと計画されました。西野町小学校は、この会に招待され特別出演をしました。
「安祥文化のさとまつり」でも立派な発表ができましたが、今回は、さらにレベルがあがりました。太夫は、常に笑顔で声に伸びやかさが出てきました。才蔵の動きは、大きく大胆でコミカルさも出てきました。後見人たちの表情もぐっとしまってきました。
次は、11月12日(土)に西野町ふれあいセンターで公演を行います。西野町のみなさん、ぜひご覧ください。

1_r



2_r



3_r



4_r



5_r



2022年10月17日 (月)

芸術鑑賞会『サーカスエコロジカル』公演

 10月14日(金)、今年度の芸術鑑賞会では、地球温暖化をテーマにしたストーリーに、実験やサーカスパフォーマンスを組み込んだ『サーカスエコロジカル』を鑑賞しました。化学実験をもとに地球温暖化について学ぶ公演でした。
 スタートから道化師(ピエロ)によるパフォーマンスで子供たちの心をぐっとひきつけ、楽しみながら実験を見ることができました。また、途中でアシスタント役の女性によるハットジャグリングやバルーンパフォーマンスがあり、飽きさせない演出がありました。出演者の方からの話では、子供たちのノリがとってもよく、道化師のパフォーマンスが予定よりも長くなってしまったということでした。確かに、楽しむところ、聞くところの切り替えがとてもよくできていたと感じました。
 見る人を楽しませながら学ばせるという、学習発表会のヒントの一つになるような公演でもありました。

Photo



2



3



4



5



6



7


2022年10月16日 (日)

5年 稲刈り

 10月14日(金)の午後、米作り講師の杉本さんやJA西三河の方たちの指導の下、5年生が手作業による稲刈りを行いました。1時間ほど頑張りましたが、とても全部は刈り終えることができず、半分以上はコンバインで行ってもらいました。ものの5分程度で終わってしまい、機械の威力を改めて感じました。また、保護者の方2名も一緒にお手伝いくださり、大変助かりました。ありがとうございました。
 作業後、杉本さんやJAの方たちとの話の中で、男子の稲刈り作業の手際のよさに感心したと話されていました。また、女子は集め残した穂を最後まで丁寧に集めており、立派だったとお褒めの言葉をいただきました。
 次回は、このお米を乾燥・精米した後、収穫祭で食べます。楽しみです。

1



2_2



3_2



4_2



5_2



6_2



7_2



8



9



10


2022年10月10日 (月)

「安祥文化のさとまつり」御殿万歳部披露

 10月8日(土)、安城市の安祥城址公園で御殿万歳部が公演を行いました。たくさんのイベントが行われており、三河万歳披露の前には、小中高生によるきものショーも行われていました。
 三河万歳は、小学校3校、中学校1校、高校1校(2公演)といろいろな地区での万歳が披露されました。西野町小学校は、5年生が才蔵を務めるなど、全ての役を新メンバーで臨みました。また、披露の場所が屋外という初めての体験でした。それでも、子供たちは自信をもって発表できていました。2学期になりぐっと成長してきた御殿万歳部です。これからの公演も楽しみです。

1_2


2


3_2


4


5

2022年10月 6日 (木)

3年生 消防署見学

10月5日(水)、社会科の学習で3年生が西尾市消防本部へ見学に行ってきました。119番通報が入る通信指令室や消防服が掛けてある署内の廊下、救急車やいろいろな種類の消防車などを間近に見ながら、署員の方から詳しい説明を聞くことができました。子どもたちは、大切なことをメモしたり、気になったことを質問したりして一生懸命に学んでいました。35mも伸びるはしご車が実際に動いている様子や放水の様子を目の前で見て、とても興奮した様子でした。

Dsc05944_2


Dsc05954


Dsc05966


Dsc05975


Dsc05986


Dsc06015


Dsc06020


Dsc06078


Dsc06087


Dsc06095


2022年10月 4日 (火)

授業参観日

 10月4日、1~3年とひまわり学級が5時間目、4~6年が6時間目に授業参観を行いました。どの学級にも多くの保護者の方に参観に来ていただきました。ありがとうございました。久しぶりの授業参観に、子供たちは少し緊張気味ではありましたが、保護者の方の姿を見つけると笑顔になり、はりきって授業に取り組んでいました。
 当日は、学校周辺で工事のため通行できない所が2か所ありました。大変ご不便をおかけしました。それでも、学校への出入りについて一方通行を守っていただきました。おかげで、事故なく終了することができました。

_r



_r_2



_r_3



_r_4



2no1_r



22_r



31_r



2_r



_r_5



_r_6



_r_7



_r_8



_r_9



_r_10


最近の写真

  • Img_4933
  • Img_4932
  • Img_4925
  • Img_4923
  • Img_4915
  • Img_4907
  • Img_4910
  • Img_4909_2
  • Img_4906_2
  • Img_4833_2
  • Img_4833
  • Img_4829