運動会に向けて
校長の高橋です。
運動会の練習が始まって2週間がたちました。ゴールデンウィークがありましたので、実質7日間の練習です。このような短期間の練習であったとは思えないほど、各ブロックの表現種目の演技が仕上がってきました。
低学年は「みんなでおどろう!『ライラック』」です。リズムに乗って、元気・笑顔がはじける演技です。踊りも整列も移動もよくがんばって覚え、ポンポンを持った練習も始まりました。
中学年は「室小ソーラン〜熱い心で〜」です。「どっこいしょ どっこいしょ ソーラン ソーラン」のかけ声、力強い動き。迫力満点です。構えの姿勢や動きを合わせるところなど、細かいところもみんなでがんばっています。
高学年は「翔〜65人の絆で力強く前進〜」です。旗を持って、美しく行進、移動、演技をします。今日は「波」の演技の練習も始まりました。アドバイスしあったり、励ましあったりして、自分たちでよりよい演技に高めていきます。室小の高学年としての自覚と誇りを胸に、自分の限界をこえていきます。
「運動会までの4日間。子供たち自身が納得いくようにがんばって、やり切ってほしい。」校長の願いです。
17日(土)は雨が心配されますが、天候以外は準備万端にして当日を迎えたいと思います。