自分の役割をしっかりと果たしましょう
校長の稲吉です。
全校朝会がありました。
毎回、全校朝会は、児童会長の言葉と掛け声による全校での「おはようございます」の挨拶からスタートします。
今日の児童会長の言葉の中にタイトルの言葉がありました。
今日の全校朝会では、前期の児童会役員、委員会の委員長、学級委員の任命を行いました。
その後、私は挨拶をしましたが、子供たちに一番に伝えたかったことは、児童会長のこの言葉でした。
私が話した内容の概要は次のとおりです。
私は教師という仕事をしています。
みなさんのお父さんやお母さんも色々な仕事をしている人がいます。
たくさんの人が色々な仕事をしているのは、みなさんの生活を住みやすいものにしたり、楽しくなったりするようにしたりするためです。
学校も同じです。給食当番や係活動、清掃活動、委員会活動、通学班長など、204名全員に学校や学級の仕事があるはずです。
その自分の仕事(役割)を、204名全員が頑張る(果たす)ことが、室場小学校の生活を住みよいものにしたり、楽しいものにしたりします。
204名全員に任命状を渡すことはできませんが、心の中に任命状があると思って、頑張りたいですね。
児童会長の言葉は、私が言いたいことを端的に伝えたものでした。
素晴らしいなあと感心させられました。
学校、学級をリードする子供たち、自分の仕事をもつ204名の子供たち自身によって、今年度の室場小学校作りがスタートします。