2025年3月 5日 (水)

かぶってへんしん!

お花紙をのり水で貼り付けて、張子のお面づくりをしています。カラフルなお花紙を、思い思いに貼り付けていきました。
どんなお面が完成するかな?

2025年3月 4日 (火)

6年生を送る会

6年生を送る会がありました!

6年生への感謝の気持ちを3番勝負で伝えることができました!

これからは、3年生が一色西部小学校の「あいさつ」を引っ張っていきましょう♪
6年生が作ってくれた雑巾を使って、学校を今以上に綺麗にしていこうね!

2025年2月28日 (金)

仲間と協力してナイスシュート!

四年生は、体育でラインサッカーをしています。

チームで協力して、どうすればゴールを決めることができるか、ホワイトボードを使いながら話し合っています。

試合中は、仲間に声をかけながら、協力してゴールを決め、仲間と喜ぶ姿がたくさんみられました!

2025年2月27日 (木)

全校道徳 (5年生 司会にチャレンジ!)

今日は全校道徳がありました。
今年度最後の全校道徳、司会は5年生!
いつもは6年生が司会を頑張ってくれていましたが、そんな6年生の姿を見て学んできた5年生!話し合いでは、「こんなときはどうする?」「これについてはどう思う?」など、みんなでより深められるように、考えながら、工夫をしながら、司会をすることができました。
6年生まで残りわずか!レベルアップできるようまだまだがんばります!

2025年2月25日 (火)

この水溶液はなんだろう

理科学んだ水溶液違い調べる方法を使って、5種類の水溶液が何かを調べました。何を使って調べたら、分かるのか! チームで力を合わせて実験しました。

2025年2月21日 (金)

通学団会

今年度最後の通学団会ありました。
来年度に向けて、新しい班長さんを決めたり、新しい並び方を確認したりしました。

2025年2月19日 (水)

全部食べたよ!

 今週は給食を食べきろう週間です!
ひまわり組では、今日もおいしい給食を残さず食べることができました。
たくさん食べて大きくなろう!

2025年2月18日 (火)

おおきなだいこん

秋から育ててきた大根をついに、、、
収穫しました♪
発表会で使った大根よりも大きく育っているものもあり、ワクワクしながら収穫しました。
抜くのが難しかったけど、なんとか1人で抜くことができました。
発表会で学んだことを活かして大根餅にしたり、いろいろな料理に使ったりして美味しく食べてね♪

2025年2月17日 (月)

はこの形〜どんな面がいくついるかな?

2年生は、算数で「はこの形」を学習しています。今日の授業では、方眼紙に長方形や正方形をかき、はこを作りました。
どんな形の面がいくついるのかを考えながら、集中してはこ作りに取り組めました。「面の数は6つ」「向かい合う面の形が同じ」ということに気づき、自分で考えていろいろなはこを作って楽しんでいる子もいました。

2025年2月14日 (金)

小学校のことを紹介しよう

保育園の年長さんに、小学校のことを紹介しました。1年間の思い出を絵と言葉を使って、一生懸命伝えることができました!

みんなで仲良く「だるまさんがころんだ」をして遊びました。お兄さん、お姉さんらしく、年長さんに優しく接してあげることができました♪