春の暖かい日差しの中、卒業証書授与式が挙行されました。6年生の思い、在校生の思いが伝わってくる感動的な式となりました。
あと少しで式が始まります。6年生も在校生も、最後の歌練習。最高の歌声を届けたいです。
卒業記念品授与贈呈式と卒業式の予行が行われました。6年生は、昨年度の担任の先生からお祝いの言葉をいただきました。歌も言葉も、みんなの想いが伝わってきます。明日の本番が楽しみです。
今日、春よりジャンプジャンプ!大縄大会が行われました。 5月の記録より多く跳べるよう、練習をがんばってきました。本番では、大きなかけ声と声援の中、クラスで力を合わせて跳ぶ姿が見られました。 どのクラスも5月の記録を更新することができ、大きな歓声が起こりました。
西尾市一色地区民生児童委員会協議会様より立派なコチョウランを、一色カーネーション婦人部様よりカーネーションの花束をいただきました。 卒業式の会場に飾らさせていただきます。ありがとうございました。 学校はたくさんの地域の方々に支えていただいていることを、しみじみと感じています。みなさま、本当にありがとうございます。
今日は今年度最後の図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。 6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせでした。今まで、たくさんの素敵な本に出合わせていただいて、ほんとうにありがとうございました。
3月13日に、スクールガードさんへのお礼の会を行いました。「いつも私たちを見守ってくださって、ありがとうございます」と感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを送りました。 これからも安全に気をつけて登下校をします。
6年生の最後の図工をやりました。彫刻刀を使ってフォトフレームを作り、最後にオルゴールをつけて完成!友達と協力しながら、お気に入りの作品に仕上げることができました。思い出の一品が増えたね!
明日は「春よりジャンプジャンプ大縄跳び大会」が行われます。クラスごとに、春の大縄跳び大会の記録の更新を目指して、一生懸命練習しています。 ひなた学級のみんなも、休み時間に声をかけ合いながら練習しました。縄の真ん中で跳ぶことが難しくて苦戦していましたが、少しずつできるようになってきました。 明日は、どのクラスも記録を更新できるといいですね。
生活の授業で、かざわを作りました。オリジナルの模様をかいた素敵なかざわの完成です!
下敷きであおいだり、息を吹きかけたりすると勢いよく回っていきます♪次は、風の吹いている日に外でやってみましょう!