2023年6月21日 (水)

手洗い上手にできるかな

手をしっかり洗う練習をしました。

「手洗いのうた」の動画を見ながらエアで練習した後、本番です。

Img_37321

しっかり洗うと時間がかかるけど、きれいになって気持ちがいいね!

「いいにおいがする」と言う子もいました😊

2023年6月20日 (火)

朝の読み聞かせ

ひなた学級では、朝のドリルタイムに読み聞かせをしています。

ひまわり学級の子供たちは、毎朝読み聞かせを楽しみに、急いで朝の支度をしています。

Img_6995

今日の絵本は、子供たちの好きな「11ぴきのねこ」のシリーズでした。

読み聞かせをきっかけに、少しでも本を手に取る子が増えるといいなと思っています。

2023年6月19日 (月)

プール開き

Img_3722

気持ちのよい天気の中、プール開きが行われました。

5・6年生がそうじをしてくれたプールはピカピカです。

5・6年生はプールサイドで、1~4年生は教室でプールの安全な使い方や健康上の注意を聞きました。安全に楽しく水泳の学習をしましょう。

2023年6月16日 (金)

名前を見てちょうだい!

2年生は国語の授業で「名前を見てちょうだい」という物語を勉強しています。子供たちは、物語に登場する人物の声や動きを読み取り、表現することをがんばっています。子供たちから、物語に登場する人物のお面や帽子も作りたいと声が上がり、図画工作の時間を使って制作をしました。

Img_4868紙皿と新聞紙を使って、赤い帽子を作ったり、

Img_4873

食品トレーと画用紙を使って、きつねのお面を作ったり、

自分だけのオリジナル作品が出来上がり、演技にもいっそう力が入ります。

Img_4884

それぞれの場面を動画にとり、つなぎ合わせ、クラスで1本の動画にする予定です。

完成した動画は2年生の保護者に向けてのYouTube限定公開をしますので、お楽しみに!

Img_4886

2023年6月15日 (木)

全校リレーションを行いました。

 今日は全校でリレーションを行いました。リレーションとは、自分の思いや考えを伝え合い、互いのつながりを深めていく活動です。一回目の今日は、自己紹介をして自分の好きなものを伝え合いました。どの班も質問し合いながら、笑顔で交流しました。

Img_3882

Img_3895

2023年6月14日 (水)

ツルレイシとヘチマの芽が出てきました!

5月に植えたツルレイシとヘチマの芽が出てきました。

これからも成長を見守っていきましょう。

2023年6月13日 (火)

学校保健委員会

学んだことを、ぜひ自分たちの生活に生かしてくださいね。

Img_3700

Img_3707

2023年6月12日 (月)

モンシロチョウが羽化しました!

3年生は、教室でモンシロチョウを飼っています。
飼育ケースの中には、幼虫やさなぎがたくさんいます。
今朝、ついに1羽羽化していたので、外へ返してあげました🦋
またね!元気でね!!

2023年6月 9日 (金)

読み聞かせ

 本年度初めての読み聞かせがありました。

 どのクラスでも、子供たちは読み聞かせに聞き入っていました。読み聞かせを心待ちにしていたことが分かります。

 図書ボランティアの皆様、読書に親しむすばらしい機会を与えてくださりありがとうございます。

Img_3642Img_3633

資源回収 奉仕作業 ありがとうございました

 6月6日(火)、資源回収と奉仕作業がありました。

 平日の登校時に資源回収をする試みは初めてでしたが、たくさんの子が持ち寄ってくれて、分別もしっかりしてありました。ご協力ありがとうございました。

Img_3608

 奉仕作業では、花壇の整備をしていただきました。きれいに植えていただき、ありがとうございました。

Img_3609