後期初めての全校朝会がありました。児童会役員や委員会の委員長、学級委員の任命がありました。所信表明では一西小をもっとよくしたい!という想いが伝わってきました。
今日、グラウンドの草取りをしました。みんなで使うグラウンドをみんなで綺麗にしようと、黙々と草取りをする姿はとてもかっこよかったです。全校で協力して綺麗なグラウンドにしましょう。
今日は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 みんな、次のページの展開をワクワク楽しみにして聞いています。 読み終わると、「面白かったー!」との声が上がりました。ボランティアさん、いつも楽しい本を読んでくださり、ありがとうございます!
1年生の図工では、色セロハンを使って、「ひかりのくにのなかまたち」を製作しています。色セロハンを太陽の光に透かしたり、地面に映し出したりいろいろな色を見つけました。
見つけた色ですてきな仲間たちができました。
2年生は、生活科で身近な材料を使ったおもちゃ作りをしています。もっと楽しいおもちゃにするために、パワーアップ作戦を考えて、研究に励んでいます。「かざりをつけよう」「ゴムを増やしてみよう」「みんなで競争しよう!」試行錯誤をしながら改良をした自分だけのおもちゃは宝物です♪
山の学習での思い出を木はがきに描きました。鳳来寺やキャンプファイヤー、飯ごう炊飯などを絵に描きました。届くのが楽しみですね。
飯ごう炊飯では、火おこしや野菜を切るのに悪戦苦闘しましたが、班のみんなと協力して美味しいカレーを作ることができました!
キャンプファイヤーでは、今しかできない貴重な体験をすることができました。スタンツもなぞなぞや伝言ゲームなど、みんなで楽しみました。
朝の集いでは、みんな元気にラジオ体操をしました。山の澄んだ空気の中、気分も清々しくなりました。
音楽の授業で2年生で行った2拍子の復習をして、今日から4拍子に挑戦しました!4つの拍の中でどこが一番強いかを考えて、取り組むことができました。一つ目の拍を強くすること、休符はお休みだということを確認しましたね。また、まとまりを意識してリズムをつくることができました。
鳳来寺山、みんながんばって登りました!山の上から見た景色がきれいで、おにぎりも美味しく食べられました。
ネイチャーゲームでは、水遊びを楽しんだり、水の生き物を探したりしました。