校長の部屋 Feed

2016年12月 6日 (火)

3年生と社会見学に行ってきました。

一色南部小学校にきて、初めて社会見学について行きました。

3年生と一緒に、雪印メグミルク豊橋工場と、東三河ふるさと公園です。

工場では、真剣に話を聞き、メモをとる姿に感心しました。

ふるさと公園では、広い公園で元気いっぱい活動し、おいしいお弁当を食べました。

また、足の骨折で松葉杖をついて参加した友達の荷物を進んで持っている優しい姿も見ることができました。

Dsc_0763

Dsc_0762

見学後、この工場で作っているパンナコッタを試食させていただきました。

Dsc_0771

Dsc_0820

Dsc_0799

私は、いつもの「やっぱりこれでしょ弁当」です。

Dsc_0806

今回は、生揚げを入れて、ちょっとヘルシーにしてみました。カレーはやっぱり「お皿」なので、お皿を持参し、盛りつけました。

Dsc_0807

2016年11月19日 (土)

今年のスーパームーンは、雨でした

11月14日、今年のスーパームーンでした。しかし、雨、残念ながら、見られませんでした。

翌日、十六夜、東の空は、厚い雲に覆われ、月の出を見ることはできませんでした。

やっと見られたのは、8時もだいぶ過ぎた頃。

Photoやっぱり月の出がみたいと、翌日(立待月)もカメラを構えました。

自宅の2階から東の空を見ていたら、アパートとアパートの間から、赤い月が見え始めました。

うっすらと雲がかかっていましたが、月を見ることはできました。19:04の写真です。電線にかかってしまいました。

11161904

15分後の19:19には、色が赤から白になりました。

11161919そして、19:29には、次の写真になりました。

11161929

2016年10月21日 (金)

平常に戻りました。

10/21今日も朝から子どもたちは、元気いっぱい業前マラソンに参加しています。

昨日 10月20日は、『笑顔いっぱいの南部小をめざして~一色南部小「健康五輪のわ」の取り組みを通して~』と題した研究発表会でした。市内外から300名を超える来賓・参加者を得て、44年続く本校の健康教育を発表しました。

業前マラソンを見ていただきました。

024

039_2子どもたちが着替えている間に、授業の説明をしました。

056その後、公開授業です。笑顔で積極的に参加する姿。自分のことのように真剣に考え、発言する姿。子どもたちの輝く姿がたくさん見られました。

113

115

120

080

110

067

099

087

064

062

059授業の後は、研究主任、副主任による発表で、本校研究の説明をしました。

136

143その後、愛教大の山田浩平先生に「ヘルシースクール(生き生きスクール)の推進」と題した講演をしていただきました。本校の研究では、この部分です。と講演内容と結びつけてくださり、参加者からも、とてもよくわかったと好評でした。

1613年間の研究を終えて、44年の重みとその間に積み上げられてきた財産の大きさに改めて気づくことができました。そして、家庭、地域に学校が支えられていることを実感できました。

初代校長先生には、ご高齢ですが、元気に研究会に来ていただき、学校の環境が良くなっていること、先生達ががんばった事をほめていただきました。私は、校長として、本当にうれしいことでした。

2016年10月20日 (木)

晴れました。きょうは、研究発表会です。

10月20日、今日は、子どもたちと先生達で作り上げてきたものを市内外の参観者の皆様にお見せする研究発表会です。空は、青空。業前マラソンからスタートします。

Img_7631そして、弁当の日でもあります。私は、いつものようにカレーです。

今回は、タイのグリーンカレーに挑戦しました。野菜がたくさんとれるように工夫するとともに、鶏肉もたっぷり、とんかつもつけてみました。

味見をしたら、とっても辛くてびっくりでした。

1枚目は、弁当に入った状態。

2枚目は、お皿に移した物です。

Img_7624

Img_7626_2教室では、子どもたちが4つのコースに分かれて作ってきたお弁当を食べます。

自分が手をかけたお弁当は、子どもたちを笑顔にしてくれるのです。

私は、そんな笑顔を見ることがとっても好きです。

2016年10月 7日 (金)

豆記者がインタビューにきました。

今日、新聞づくりの学習のために、校長室に記者がやってきました。そして、私のことをインタビューしていきました。どんな新聞ができあがるのか、とても楽しみです。

Img_4302_3

Img_4308

新しいブログがスタートします。

かめぞうブログの終了に伴い、新しいブログがスタートします。

これからは、こちらのルクモブログを見てください。

なお、かめぞうブログは、今月いっぱいで見られなくなります。過去の記事は、現在、ルクモブログに移動させてありますが、今後、ホームページで見られるようにアップしていきます。そのときは、またお知らせさせていただきます。

さて、最初の記事は、4年生のゴミ学習です。ゴミ収集車と担当の方をお招きし、4年生がゴミ学習を行いました。

Img_4294

Img_4298_2

Img_4300

 

2016年7月 1日 (金)

葉蘭が3本になりました。

2年前、今は中学1年生になったA君が、家で花が咲いたので、といって持ってきてくれた葉蘭の株。昨年、1本葉が出てきました。そして今年、2本出てきて、写真のように3本になりました。 葉蘭が3本になりました。の画像

梅雨の合間、頑張って走っています。

先日、うれしいニュースを聞きました。本校の業前マラソンで一緒に走ってくださっている倉内さんご夫妻のニュースです。  奥様は、知多半島を舞台に行われたトライアスロン国際大会(アイアンマン70・3セントレア知多半島ジャパン)において、愛知県勢ではトップの総合7位に入られました。上位の6人は、プロとして活躍している人たちだそうで、アマチュアとしては、トップだったそうです。  旦那さんは、第28回蒲郡オレンジトライアスロン スタンダードディスタンスにおいて、第2位を獲得されました。 児童のみなさんと一緒に走るペースが良い練習になっているといううれしい言葉をいただきました。 今日は、梅雨の合間の青い空の下、全校児童と一緒走ってくださいました。  南部っ子も、倉内さんに負けないように頑張るぞー。 梅雨の合間、頑張って走っています。の画像 梅雨の合間、頑張って走っています。の画像 梅雨の合間、頑張って走っています。の画像

2016年6月30日 (木)

7月1日 半夏生

今年(ことし)も半夏生(はんげしょう)が化粧(けしょう)を始める頃(ころ)に合わせて、半夏生がやってきます。 太陽((たいよう)の黄経(こうけい)が100°になる日(ひ)。夏至(げし)から数(かぞ)えて11日目。今年は、7月1日。 田植(たう)えをこの日までに終(お)わらせることとされ、農業(のうぎよう)のお休(やす)みの日となった。 植物(しょくぶつ)の半夏生は、ちょうど半夏生の頃(ころ)開花(かいか)する。 写真のカタシログサは、葉(は)の一部(いちぶ)を残(のこ)して白(しろ)く変化(へんか)する様子(ようす)から「半(はん)化(げ)粧(しよう)」と呼(よ)ばれていたがそれが、半夏生に変(か)わったともいわれる。 葉が半分白かったり、裏(うら)に緑色が残っている。  3枚目の写真は、オキザリスです。カタバミ科の多年草(たねんそう)で紫色の葉の物はトライアンギュラスというそうです。可憐な花をつけたのですが、今年は、赤さび病が出て(葉の裏がオレンジ色になる)元気がありません。 4枚目の写真は、私の家の球根を移植しました。我が家では、葉ばかりのびて、花をつけていなかったのですが、学校では、濃いオレンジの花をつけました。誰か名前を知っていたら、教えてください。 7月1日 半夏生の画像 7月1日 半夏生の画像 7月1日 半夏生の画像 7月1日 半夏生の画像

2016年5月26日 (木)

やっぱりこれでしょ弁当 パート3

今年、初めての弁当の日が実施されました。3年生は、この日の弁当に合わせて、事前におかずになる煮卵を作くり、準備してきました。 1年生にとっては、初めての弁当の日で、親子で弁当を作ることをとっても楽しみにしていました。 私は、カレーライスが大好きです。だから、弁当の日には、カレーライスと決めています。昨日、学校帰りにみかわやさんで、カレーライスの食材を買いに行きました。ちょうど帰るときに、お母さんと一緒に弁当の食材を買いに来ている子に会いました。 親子で一緒に買い物をし、弁当を作る。私が思い描く、温かい光景に出会えて、うれしくなりました。 さて、今回のカレーですが、野菜をいっぱいとりたいと、焼き野菜をトッピングすることにしました。ナス、ニンジン、ズッキーニ、黄色パプリカ、オクラ、ヤングコーンです。豚肉とタマネギは、煮込みました。最近はまっているハバネロ入りカレー粉で味を調えました。ハンバーグとオムレツもトッピングしてできあがりました。  ウィンナー入りのオニオンスープとさらしタマネギのサラダをつけました。 張り切って作りすぎて、おなかぱんぱんになってしまいました。 やっぱりこれでしょ弁当 パート3の画像 やっぱりこれでしょ弁当 パート3の画像