« 学級目標づくり!! | メイン | 2A 外国語 »
道徳の授業で自分と違う意見が出た時には、どんなことを心がければ良いかを考えました。
意見が対立している登場人物の背景を読み取り、自分と違う意見が出たときどんなことを心がければよいかを考えました。どの子も周りの席の子と意見交流を行い自分の意見をより深めていました。
振り返りでは、友だちと意見が分かれた時には「理由も聞いてみる」や「譲り合う」、「優しい心になって話し合う」などの声があがりました。ぜひ、今後の自分の生活に活かしてほしいです。