西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
観劇会
読み聞かせ
クラブ
アジアをAsiaう学校給食
特別教室 エアコン整備
運動会
10/25(土)運動会は予定どおり実施します
運動会予行練習
お別れ会や運動会の練習
1・2年学年演技
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
« 2015年9月
|
メイン
|
2015年11月 »
2015年10月
2015年10月30日 (金)
今日の給食
今日のメニューは、「ビビンバ、牛乳、わかめスープ、もやしのナムル、むらさきいもチップス」です。ビビンバは、韓国料理の中でも特に人気の料理です。ご飯の上にいろいろな具材をのせ、混ぜて食べます。今日は肉ときんし卵ともやしのナムルをごはんの上にのせて食べましょう。
2015年10月29日 (木)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、いわしの八丁味噌煮、生あげのうまに、ゆかりあえ」です。生あげは、木綿豆腐を油で揚げたものです。木綿豆腐に比べてミネラル(無機質)が多く、カルシウムは約2倍、鉄分は約3倍も含まれていて、大豆製品の王様と言われています。
2015年10月28日 (水)
2年生の音読発表会
2年生国語の「名前を見てちょうだい」の勉強で、今日は音読発表会を行いました。みんな今までの練習の成果を発揮して上手に音読できました。気持ちを込めて読むことができる子、動きを入れて読むことができる子もたくさんいました。今から学芸会が楽しみになりました。
2015年10月27日 (火)
西野町小学校との交流会
今日は、3年生の子達は、総合学習の勉強で西野町小学校の3年生の子達との交流会を行いました。自己紹介の後、ドッチボールをしたり、津平小学校を案内したり、一輪車を披露したりと、交流を深めました。短い時間でしたが、とても仲良くなれました。12月には、西野町小学校に訪問します。楽しみですね。
2015年10月26日 (月)
児童集会
今日は、図書委員会による児童集会を行いました。今月の歌を歌った後、23日までの図書館祭りで目標を達成したクラスの表彰を行いました。その後、図書委員さんによる楽しいクイズがありました。図書祭りは終わりましたが、これからもたくさん本を読んで、心が豊かになっていってほしいです。
2015年10月23日 (金)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、さんまの南蛮づけ、なめこと野菜のみそ汁、白菜のおひたし」です。なめこは、ぬめりのあるきのこで、ぬめりの成分はムチンと言って、頭の働きをよくすると言われています。ムチンは、納豆や山芋、オクラなどの食べ物にも多く含まれています。
2015年10月21日 (水)
お話し会(4・5・6年)
今日6時間目に図書ボランティアさんによる4~6年生を対象にしたお話し会がありました。戦争を題材にした『のー子ちゃん』のお話しは紙芝居で,『べんとうたろう』の楽しいお話しは音楽を交えて読み聞かせをしていただきました。子どもたちはどちらのお話しにも真剣に聞き入り,充実した時間を過ごすことができました。図書ボランティアの方々,どうもありがとうございました。
全校なかよし遊び
今日のなかよしタイムには、掲示委員会主催による全校なかよし遊びを行いました。運動場にかくされていた宝物のカードをみんなで探しました。お天気のいい中、みんなで気持ちよく楽しむことができましt。
2015年10月20日 (火)
岩瀬文庫&西尾市立図書館見学
本日4年生が,社会科の校外学習として岩瀬文庫と西尾市立図書館を訪れました。岩瀬文庫では,旧書庫の内部を特別に見学させていただいたり,図書館では係の人に紙芝居による館内案内をしていただいたりしました。今後は岩瀬文庫を創った岩瀬弥助の生涯にせまる予定です。今日の学びを社会科の授業の中で生かしていきたいと思います。
2015年10月19日 (月)
学校の日(かきかきタイム参観&青山先生の書写講座&収穫祭)
秋の1日,津平小学校にたくさんの人が集いました。保護者の方々には,津平小ならではの取り組み・かきかきタイムを見ていただきました。どの子も真剣な表情で取り組んでいたのが印象的でした。また,横浜国立大学教授の青山先生をお迎えしての書写講座では,代表児童が実際に書写に取り組んだり,青山先生自身に実演もしていただいたりしました。とてもわかりやすいお話で,参観した全員がこれまで以上に書くことに前向きになれそうな内容でした。その後の収穫祭では今年学校でとれたさつまいもを,地域の方々と一緒にいただきました。楽しく,充実した1日となりました。
次
»
アクセスランキング