西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
観劇会
読み聞かせ
クラブ
アジアをAsiaう学校給食
特別教室 エアコン整備
運動会
10/25(土)運動会は予定どおり実施します
運動会予行練習
お別れ会や運動会の練習
1・2年学年演技
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
« 2015年8月
|
メイン
|
2015年10月 »
2015年9月
2015年9月30日 (水)
全校なかよし遊び
今日は、なかよしタイムに図書委員による全校なかよし遊びをしました。子どもたちの大好きなけいどろ(警察とどろぼう)です。全校みんなで遊ぶのは本当に楽しいです。そして、規模が小さい津平小学校だからできることです。次も楽しみですね。
2015年9月29日 (火)
今日の給食
今日のメニューは、「わかめごはん、牛乳、里芋コロッケ、めった汁、りんご」です。めった汁は、石川県の郷土料理で、豚汁のことです。名前の由来には、めちゃめちゃ具が多いからという説と、豚肉が手に入らなくてめったに食べられなかったという説があります。さつまいもが入っているのが特徴です。
5年生・校外学習
5年生はKATCHとトヨタ自動車に校外学習に出かけました。KATCHでは,実際に撮影に使われるスタジオを見学したり,アナウンサーやカメラマンの体験をしたりしました。トヨタ自動車では,トヨタ方式の自動車生産のやり方を学びました(撮影NGなので写真はありません)。今回学習したことは,今後の社会科の授業に生かしていきたいと思います。
2015年9月28日 (月)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、あげぎょうざ、マーボー豆腐、切り干し大根の中華サラダ」です。マーボー豆腐は、中国の四川省という地方の料理です。この地方は寒いので、ピリッと辛くて濃い味付けのものがよく食べられます。昔、「麻(マー)」というお婆さんが作り始めたので、麻婆豆腐という名前がつきました。
2015年9月25日 (金)
今日の給食
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、いもたき、枝豆の塩ゆで、きなこだんご、のり佃煮」です。27日の日曜日は十五夜です。「いもたき」は、四国の愛媛県などでよく食べられる料理です。月見の時には、大きな鍋で煮てみんなで集まって河原で食べるそうです。
2015年9月22日 (火)
運動会
9月19日、晴天の中、今年度の運動会が行われました。子どもたちは、保護者の皆様・地域の皆様の応援のおかげで、練習の成果を発揮してがんばることができました。地域の皆様も大変お疲れ様でした。最後の片付けまでご協力いただき、本当にありがとうございました。
2015年9月18日 (金)
明日は運動会
明日はいよいよ運動会本番です。天気もよさそうです。子どもたちは、最後の練習をがんばりました。校長先生、教頭先生から、最後のアドバイスをいただきました。明日は、家族そろって応援をお願いいたします。
2015年9月17日 (木)
図書室も運動会らしくなりました
図書ボランティアさんが、図書室も秋らしく運動会らしく掲示をしてくださいました。子どもたちも喜んでいます。いつも本当にありがとうございます。
2015年9月16日 (水)
今日の給食
今日のメニューは、「ソフトフランスパン、牛乳、チキンビーンズ、ごぼうサラダ、なし」です。なしは、日本では千年以上前から栽培されている、日本人と付き合いが長い果物です。愛知県でも明治時代の初めから栽培されるようになって、安城市や豊田市、豊橋市でたくさんつくられています。
運動会の練習
運動会まであと少し。子どもたちは、予行練習の反省をもとに、どの学年も全力でがんばっています。どうかよい天気になりますように。
次
»
アクセスランキング