2019年1月10日 (木)

1年生:紙ひこうきの会

Dscn4665

1月10日の3、4時間目に八寿会の方に紙ひこうきの作り方を教えていただきました。

Dscn4666

Dscn4675

1年生の子たちは、「へそひこうき」の作り方を教えてもらい、楽しく飛ばすことができました。

Dscn4673

体育館いっぱいに広がって、だれのひこうきがたくさん飛ぶか勝負しました。

Dscn4693

Dscn4679

とても楽しく、感謝いっぱいの「紙ひこうきの会」でした。

Dscn4701

5年生:竹炭作り&焼きいも

Img_5283

 

Img_5262

1月10日の午前中に、5年生全員で、竹炭作りを行いました。

 大きな缶の中に竹を詰めて、木ぎれで加熱しました。

Img_5278

Img_5264

 すると、白い煙が出て、それが青い煙となって、それが透明の煙になるまで加熱しました。

Img_5265

 加熱を終えた消し炭を集めて、ホイルに包んだサツマイモを入れました。

Img_5284

 ほくほくの焼きいもができあがりました。みんなでおいしくいただきました。

Img_5290

 明日、缶を開けます。どんな竹炭ができているか、楽しみです。

1月10日の給食

★★献立:ハヤシライス、ブロッコリーサラダ、福神解け、みかん、牛乳★★

「ブロッコリーサラダ」は、今が旬の愛知県産ブロッコリーをふんだんに使用したサラダでした。ブロッコリーにはカロテンやビタミンCが豊富に含まれていて、かぜを予防し、免疫力を高めるはたらきをします。寒い冬には積極的に食べてほしい野菜です。「ブロッコリーサラダ」は子どもたちからは意外に人気があり、多くの子どもたちがおかわりをしていました。Dscn1316

Dscn1318

Dscn1317

Dscn1319

Dscn1320

Dscn1314

2019年1月 9日 (水)

1月9日の給食

★★献立:野菜たっぷりきしめん、はんぺんの磯辺揚げ、白玉あずき、牛乳★★
 1月11日は「鏡開き」です。日本には、お正月にお供えした鏡餅を割り、お汁粉やお雑煮に入て、無病息災を願って食べる風習があります。給食では、手作りの「白玉あずき」を食べました。朝から乾燥小豆を釜でコトコトと煮て、優しい甘さに仕上げた「あずき」と白玉粉に水を加えて練って作った「白玉餅」のデザートです。苦手な子もいましたが、それ以上におかわりをする子も多くいました。

19

Dscn1297

Dscn1298

Dscn1302

Dscn1301

Dscn1305

2019年1月 8日 (火)

通学団班長会

 1月の通学団班長会が、8日の2時間目の休み時間にありました。

 さすが毎日、同じ通学団の子たちをリードしている通学団の班長。

 時間を守って、集合し、毎日の通学の反省を行うことができました

Cimg0493

 。

Cimg0490

 明日からも、登下校の良い手本となることと思います。

Cimg0494

1月8日の給食

★★献立:七草混ぜご飯、ししゃもフライ、レンコンサラダ、みぞれ汁、牛乳★★
 今日から新年の給食がスタートしました。1月7日の七草粥にちなみ1日遅れですが、今日の給食で「七草混ぜご飯」を食べ、1年の無病息災を願いました。子どもたちからは、「昨日、七草粥を食べたよ」という声もきかれました。給食の「七草混ぜご飯」には、炒り卵やごまを加え、ほんのりした塩加減が食欲をそそりました。子どもたちからは大人気。初日から完食となり、幸先のいいスタートとなりました。

Dscn1277

Dscn1278

Dscn1279

Dscn1280

Dscn1281

Dscn1282

Dscn1283

2019年1月 7日 (月)

大正ごとクラブの発表

 1月7日の午後、大正ごとクラブの発表会を市民病院のロビーで行いました。

 「さくら さくら」「校歌」などの演奏を行いました。

 「校歌」の演奏では、校歌シンガーズも一緒に発表をしました。

Cimg0475

Cimg0478

Cimg0479

Cimg0480

Cimg0485

Cimg0486

Cimg0489

八ツ面山からの初日の出

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 

元旦の日の出は美しく、特に八ツ面山からはすばらしいです。

1546333340481

八ツ面小学校の活躍をアピールするかのような素敵な初日の出を、今年も見ることができました。

新年の誓いは  「 笑顔いっぱい 元気いっぱい 八ツ面  にします 」 です。

1546333349030

Cimg6496

2018年12月19日 (水)

マイ スクール ソング

 マイ スクール ソング (KATCHチャンネル)

Cimg3755

八ツ面小学校の校歌が地上デジタル12ch(KATCHチャンネル)で紹介されます。

放送予定は、

1月14日(月) 13:19  16:34  22:34

1月15日(火) 13:19  16:34  22:34

1月16日(水) 13:19  16:34  22:34

1月17日(木) 13:19  16:34  22:34 

1月18日(金) 13:19  16:34  22:34

1月19日(土) 16:34  

1月20日(日) 16:34 

1月14日からの週が放送予定です。楽しみですね。

12月19日の給食

★★献立:わかめご飯、かぼちゃコロッケ、白菜のごま和え、青菜と生揚げのみそ汁、牛乳★★

「かぼちゃコロッケ」は、調理員さんの手作りコロッケでした。12月22日は、冬至です。この日に古くから日本では柚子湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。給食では、一足先にかぼちゃをいただきました。風邪が流行する季節には、風邪ウイルスに負けないように緑黄色野菜を積極的に食べたいものですね。かぼちゃの苦手な子どもたちもしっかり食べることができました。

1219

Dscn1249

Dscn1252

Dscn1253

Dscn1254

アクセスランキング