« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月 9日 (金)

5年生のなわとび大会

7日(水)1時間目

晴天の下、5年生のなわとび大会が行われました。

自分に挑戦、記録に挑戦!!

冬休みから練習は始まり、

家でも、授業でも、放課でも

練習に励みました。

団体の部では、どのクラスも今までで最高記録!!

がんばることで、結果が出ること、

達成感を味わえることを感じました。

寒い中でしたが、よくがんばりました!!!!!

Dscn7986

Dscn8009

Dscn8011

2018年2月 8日 (木)

6年生 校外学習

6年生校外学習、バス内、見学、体験の様子です♪

20180208_094835

バスは、カラオケ♪

20180208_103139

竜巻ラボ見学☆

20180208_104155

アンテナの仕組み☆

6年生 最後の校外学習

6年生は、校外学習に出発しました☆

行き先は、[名古屋市科学館]です♪

勉強も思い出づくりもたくさんして

きたいといと思います(*^^*)

20180208_083534♪みんな笑顔♪

2018年2月 7日 (水)

寒さになんか負けない

92a0c6918975473d8e2f959a33dd8b75

3年生の縄跳び大会。練習してきた技の集大成。みんな寒さに負けず元気です。

保育園の子へプレゼント

 2月6日(火)に新入生体験入学がありました。この日に向けて、1年生は、プレゼントや遊び、司会などたくさん練習を重ねてきました。当日は、インフルエンザの流行のため、教室での交流がなくなってしまいましたが、体育館で、保育園の子たちにプレゼントを渡すことができました。一人一人が保育園の子に声をかけながらのプレゼント渡し。立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんになれましたね。

Dscn2519

Dscn2529

Img_3878

2018年2月 6日 (火)

待ってるよ

Bd49dfaa584340b8933e43e8ebff0a7b新入生体験入学。4月から入学してきてくれる園児たちに1年生から手作りのプレゼントを渡しました。微笑みながら「待ってるからね」「いっしょに遊ぼうね」と声をかけ、握手する1年生。もう立派なお兄さんとお姉さんです。

2018年2月 5日 (月)

3匹のカエル

62540030ea4d4027936c7cc9a58ef94f全校集会。校長先生がゲストとして招いたのは3匹のカエル。「かんガエル」「まちガエル」「ふりカエル」。3匹とも授業に大切なカエルです。矢田小すべての教室にいつでも大切に住まわせたい3匹です。

2018年2月 4日 (日)

大歓声!

29a33067e9cc44c1a2607cc9da1b502b2月3日。文化会館大ホールで開催されたふれあいにこにこまつりに矢田っ子が出演しました。大観衆の見守る中、矢田っ子たちは舞台狭しと大熱演。大きな歓声と拍手を浴びました。

2018年2月 2日 (金)

将来、役立つかもよ

15c638299c314428b81e1f1739f389395年2組の2時間目は算数。0.1は1割、0.01を1分、0.001は1厘。歩合を学びます。男の子たちは「あっ、プロ野球の打率のときに使うよ」。女の子たちは「お母さんと行ったバーゲンセールの時に見たことあるよ」。算数って思いのほか、生活に直接つながる教科。将来いろいろと役に立つかも、ね。

2018年2月 1日 (木)

昔遊び名人が来てくれた

 1月31日(水)に1年生の各教室に、伝承クラブの方々が昔遊びの遊び方を教えに来てくださいました。

子どもたちは、手取り足取り、コツなどを教えてもらうことにより、上手に遊べるようになりました。できなかったことができるようになり、子どもたちはとても喜んでいました。

Dscn2127

Dscn2130

Dscn2136

Dscn2137