2025年5月22日 (木)

長さを測ろう(2年生)

2年生の算数の授業の様子です。

定規を使って長さを正確に測ることに取り組んでいます。

ミリの目盛りは小さくて大変ですが、頑張って読んでいました。

Img_2257

Img_2258

思い切って伝えよう(きらめき)

きらめきの朝の学習の時間の様子です。

スピーチに取り組む姿が見られました。

思い切って伝えようとする姿が素敵でした。

Img_2252

Img_2256

2025年5月21日 (水)

運動会準備(5・6年生)

6時間目に運動会の準備を行いました。

5・6年生が委員会ごとに最終確認をしました。

アナウンスなどを繰り返し練習する姿が見られました。

Img_2250

Img_2251

意味調べ(4年生)

4年生の国語の授業の様子です。

説明文を読むために、新しく出てきた言葉の意味を調べました。

国語辞典を使って素早く調べることができていました。

Img_2243

Img_2245

2025年5月20日 (火)

リズムにのって(3年生)

3年生の音楽の授業の様子です。

授業のはじめにウォーミングアップとして、体の動きを入れた歌を色々な速さで歌います。

リズムを意識して動いて、楽しく授業がスタートします。

Img_2227

Img_2229

運動会予行

運動会の予行が行われました。

開会式から閉会式まで全体の流れを確認しました。

一生懸命に頑張る姿を本番にも見せられるといいです。

Img_2215

Img_2219

Img_2224

2025年5月19日 (月)

運動会予行準備(5・6年生)

5・6年生が運動会の予行の準備を行いました。

器具の準備や各係の練習などを行いました。

本番に向けて、明日の予行も頑張りたいです。

Img_2205

Img_2206

Img_2210

Img_2208

順番を数える(1年生)

1年生の算数の授業の様子です。

どの絵が右と左のどちらから数えて何番目にあるか数えました。

元気よく手をあげて発言する姿が素晴らしかったです。

Img_2201

Img_2203

2025年5月16日 (金)

文字を使った式(6年生)

6年生の算数の授業の様子です。

xやyを使った計算を学んでいます。

色々な問題を解きながら、計算の仕組みを理解しようと頑張っています。

Img_2156

Img_2157

学校探検(1・2年生)

1・2年生が学校探検を行いました。

2年生が1年生を案内して、校内の色々な場所を回りました。

1年生は回った場所でシールをもらって嬉しそうでした。

2年生の優しく説明をする姿がたくさん見られました。

Img_2167

Img_2165

Img_2169

Img_2170

Img_2178

Img_2173