2025年6月 5日 (木)

廊下の掲示

廊下には様々な掲示物が貼ってあります。

各階の配膳室の前には、献立や委員会からの呼びかけなどが掲示してあります。

東階段の3階には、6月の季節の掲示が飾ってあります。

Img_2697

Img_2618

2025年6月 4日 (水)

数を分けよう(1年生)

1年生算数の授業の様子です。

ある数を2つに分ける分け方がどれだけあるか考えました。

みんなでたくさん見つけることができました。

Img_2641

Img_2643

火災を想定した避難訓練

火災を想定した避難訓練が行われました。

理科室からの出火を想定し、安全な経路での避難をすることができました。

落ち着いて行動することが本当によくできました。

Img_2687

Img_2689

Img_2695

2025年6月 3日 (火)

クラブ活動(4・5・6年生)

今日の6時間目は、今年度第1回目のクラブ活動の時間でした。

様々な運動や文化活動のクラブがあります。

あいにくの雨でしたが、楽しそうに取り組む姿が見られました。

Img_2663

Img_2668

Img_2675_2

Img_2682

全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生から挨拶についてのお話がありました。

また、各クラスの学級目標を全校に発表しました。

みんなで校歌を歌って、元気よく一日がスタートしました。

Img_0850

Img_0881

2025年6月 2日 (月)

みんなの絵を鑑賞しよう(4年生)

4年生の図工の時間の様子です。

絵をかく会の作品を互いに鑑賞しました。

たくさんの絵を見ることで、絵の表現について学ぶことができるといいです。

Img_2452_2

Img_2463_2

調理実習(5年生)

5年生の家庭科の授業の様子です。

調理実習でほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。

協力して作業を進めることができました。

Img_2517

Img_2520

2025年5月30日 (金)

野菜マスターに聞いてみよう(2年生)

2年生の生活の授業の様子です。

ミニトマトのを美味しく育てるコツを、地域の野菜マスターの方に教えてもらいました。

大きく元気に育てていきたいです。

Img_2511

Img_2510

プールの授業(4・6年生)

今日からプールの授業が始まりました。

4年生と6年生のそれぞれのクラスが、インストラクターさんの指導を受けました。

基礎的なことから分かりやすく教えていただき、楽しく学ぶことができました。

Img_2536

Img_2537_2

2025年5月29日 (木)

下校時の避難訓練

下校時の地震を想定した避難訓練を行いました。

下校途中で大きな地震が起こり、放送で一度学校に戻る訓練を実施しました。

いざという時のための動きを確認することができました。

Img_2478

Img_6783

Img_2486

Img_2487