寺津っ子を育てる会
12月20日(金)、寺津っ子を育てる会を行いました。寺津小学校の5、6年生と寺津中学生が参加しました。大太鼓などの生効果音をバックに田中ふみえ様による語りを聴きました。巨海という地名の理由や海の王様のお話でした。寺津の歴史にふれることにより、寺津への愛着を深めました。
12月20日(金)、寺津っ子を育てる会を行いました。寺津小学校の5、6年生と寺津中学生が参加しました。大太鼓などの生効果音をバックに田中ふみえ様による語りを聴きました。巨海という地名の理由や海の王様のお話でした。寺津の歴史にふれることにより、寺津への愛着を深めました。
12月18日(水)、ミニ集会がありました。児童会が企画したキャラクター当てクイズをしました。3つのヒントを聞いてペア学年で協力して答えを決めていました。誰もが知っているキャラクターばかりが出てきたので全員で楽しむことができました。
12月5日(木)、浜っ子マラソン大会を行いました。今までの練習の成果を発揮し、どの子も精一杯走り切りました。ご観覧いただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。
11月25日(月)、今日から業間マラソンが始まりました。浜っ子マラソン大会に向けて、がんばっていきます。
11月22日(金)、3年生が校外学習に行きました。三ヶ根山、吉良歴史民俗資料館、西尾城址公園など西尾市内の特色ある場所を見学しました。吉良歴史民俗資料館では塩づくりを体験しました。西尾市のよいところをたくさん発見できました。
11月21日(木)、放課時避難訓練を行いました。業間放課で運動場や教室、廊下など様々な場所にいた子供たちは緊急地震速報を聞いて、落ち着いて身を守る行動をとることができました。
11月20日(水)、来年度入学予定の園児の就学時健康診断を行いました。5年生が誘導や検診補助、制服モデルなどの係活動をしました。5年生は園児に優しく声をかけたり、検診がスムーズに進むようにてきぱき誘導したりと大活躍でした。
11月19日(火)、岡崎女子短期大学の山下晋先生をお招きして、学校保健委員会を行いました。体力づくりの大切さや生活リズムを整えること、できないことややったことがないことに挑戦してほしいと話していただきました。ご参加いただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。
11月16日(土)、浜っ子学芸会を行いました。日頃の練習の成果を全力で発揮していました。6年生は裏方としても浜っ子学芸会を支えました。応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
11月14日(木)、校内学芸会を行いました。全校の前で練習の成果を発揮していました。他の学年を観て、よいところを見つけている子もいました。6年生は舞台や会場、放送などの係活動もてきぱきと行いました。今週の土曜日は、いよいよ本番です。