浜っ子学習発表会(4年生)
総合的な学習の時間に防災について学んだことを発表しました。自分の命を守るために必要なことがたくさんあります。今日の発表会では、身につけた避難行動を実演したり、避難時に必要な道具を紹介したりしました。最後には、心構えを歌とダンスで演じました。調べたことや聞いたこと、授業での学びを生かした発表をすることができました。
※写真は当日と予行練習のものです。
総合的な学習の時間に防災について学んだことを発表しました。自分の命を守るために必要なことがたくさんあります。今日の発表会では、身につけた避難行動を実演したり、避難時に必要な道具を紹介したりしました。最後には、心構えを歌とダンスで演じました。調べたことや聞いたこと、授業での学びを生かした発表をすることができました。
※写真は当日と予行練習のものです。
国語の授業で学んだ名作である「注文の多い料理店」に取り組みました。速さや声の抑揚に変化をつけて発表しました。また、注文の内容を看板で紹介したり、風が吹く場面を演技と手作り音で表したりして、表現しました。その中で、2人の兵士の役を子どもたちが交代で演じ、戸惑いながらも店内を進んでいく様子を上手に表現しました。
※写真は当日と予行練習のものです。
11月の全校朝会を行いました。ここしばらくは、全校朝会をzoomによる校内放送で行っていましたが、今日はさわやかな青空の下、運動場で行いました。これまで同様、マスクを着用し、ディスタンスを保って並んでいます。校長先生のお話に続き、夏休みの読書感想画と少年野球の表彰を行いました。
野菜先生と一緒に芋ほりをしました。両手で丁寧に土をかきわけていくと、大きく育ったさつまいもがいっぱいできていました。中には自分の顔ぐらいの大きさのもあって、びっくりしていました。たくさんとれて大喜びの子供たちからは、「家で早く食べたい!」という声がたくさん聞こえました。