2022年9月 6日 (火)

安心教室

 アルソックの方にお越しいただき、1・2年生を対象に「あんしん教室」を行いました。1・2年下校の時など、周りに大人がいない時でも、安全を守るための約束を教えてもらいました。「いか・の・お・す・し」という言葉をヒントに、子どもたち自身が安全を守る行動をできるようにしていきたいです。

Img_2213

Img_2223

Img_2230

Img_2236

Img_2246

Img_2251

Img_2274

Img_2278

Img_2286

Img_2305

2022年9月 5日 (月)

第2学期 始業式

 テレビ放送による始業式を行いました。代表児童のスピーチでは、自慢のおばあちゃんの話や、本をよく読んでいる話、将来になりたい夢の話をしてくれました。校長先生からは、2学期も自分ができることを頑張ってやろう、できない時や困ったと時は、手伝ってもらったり一緒に考えてもらったりしてやっていこう、というお話がありました。その後、夏休み中によい成績を収めた子どもたちの表彰を行いました。教室からは、表彰者を称える拍手の音が聞こえてきました。

Img_1896_2

Img_1899_2

Img_1901_2

Img_1903

Img_1912_2

Img_1917_2

Img_1920_2

Img_1927_2

2022年8月 3日 (水)

寺津っ子学習クラブ

 「寺津っ子学習クラブ」とは、基礎学力の向上と学習習慣の定着を目標に行っている学習支援事業です。5・6年生の希望者が自習しながら、分からないことは学習支援員(本校の卒業生である大学生)が教えてくれます。本日は3名の学習支援員が来てくれました。子どもたちは、学習支援員の力を借りながら、熱心に学習していました。

Cimg5150

Cimg5153

Cimg5154

Cimg5155

Cimg5156

Cimg5157

Cimg5158

Cimg5164

Cimg5167

Cimg5171

2022年7月28日 (木)

男子バスケットボール大会

 27日、男子バスケットボール大会が行われました。試合では、ドリブルとパスでボールをつなぎ、得点を重ねていきました。また、お互いに声を掛け合う姿も見られました。予選突破は叶いませんでしたが、楽しんでプレーすることができました。

Img_9486_4

Img_9495_4

Img_9536_4

Img_9552_4

Img_9572_4

Img_9585_4

Img_9608_4

Img_9614_4

Img_9659_3

Img_6898

女子バスケットボール大会

 26日、女子バスケットボール大会が行われました。5年生と6年生でチームを編成し、試合に臨みました。2試合を行う中で、登録した選手全員が出場し、助け合いながら戦いました。特に2試合目では、相手ボールを奪取してからの連続得点をすることができ、集中力が感じられました。予選リーグの結果は1勝1敗で、決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、みんなで勝ち取った1勝に、これまでの練習の成果がみられました。

Img_9322

Img_9327

Img_9334

Img_9344

Img_9348

Img_9407

Img_9415

Img_9424

Img_9426

Img_9444_2

2022年7月22日 (金)

バレー部(決勝) 優勝しました!

 22日、バレー部の決勝トーナメントが行われました。1日目を終えて子どもたちの緊張もほぐれ、のびのびとプレーしていました。選手全員に出場の機会があり、全員の力を合わせて勝ち進みました。その結果、昨日の2試合、今日の3試合に全勝し、見事に優勝を勝ち取ることができました。子どもたちの頑張りが素晴らしかったです。

Img_9249_2

Img_9252_2

Img_9254_2

Img_9263_2

Img_9267_2

Img_9279_2

Img_9286

Img_9287_2

Img_9311_2

Img00850

バレー部(予選)

 21日、バレー部の予選が行われました。サーブやレシーブを丁寧に行い、練習の成果を発揮することができました。予選の2試合とも勝ち、決勝トーナメントに進むことができました。

Img_9180

Img_9186

Img_9187

Img_9189

Img_9190

Img_9197

Img_9220

Img_9234

Img_9235

Img_9236_2

2022年7月20日 (水)

絵をかく会の表彰

 終業式の中で、6月に行われた絵をかく会で入賞した児童の表彰を行いました。作品については、先日の保護者会の折に、廊下の掲示でご覧いただいたかと思います。なお、特選に選ばれた作品につきましては、2学期以降に市内の各学校等を回覧する予定です。

Img_9161

Img_9162

Img_9163

Img_9164

Img_9165

Img_9166

Img_9167

Img_9168

Img_9169

1学期終業式

 終業式が行われました。代表児童のスピーチでは、友達がたくさんできてうれしかったことや、学級代表として頑張ったこと、自分たちでできるようになったことを発表しました。校長先生からは、1学期のみんなの頑張りを褒めていただきました。生徒指導主任からは、夏休みの生活で気をつけてほしいことを、「色」になぞらえて話していただきました。また、善行賞に選ばれた児童の表彰、バレーボールの表彰披露が行われました。

Img_9144

Img_9146

Img_9147

Img_9150

Img_9159

Img_9170

Img_9171

Img_9173

2022年7月19日 (火)

かかし作り(5年)

 これからお米が育つ季節です。大切なお米を虫や鳥から守るために、かかしを作りました。農協の方にお越しいただき、作り方を教えていただきました。木の枠組みに藁をかぶせ、みんなで持ち寄った衣服を飾りつけました。グループの工夫で、さまざまな趣向を凝らしたすてきなかかしができあがりました。完成したかかしは、さっそく田んぼに立てに行きました。かかしに見守られて、お米が育ってほしいと思います。

16e7ccde0cf8412b89573bde53c3a39b

91610ab194d447d88f5e5fd2c0b6d252

99f6cc7b44fa4e2d834c1fa1a376676c

Da305be24fec48c1acc407ed0fd98212

Dc620fb50a2f483cbb478da6bb7de4e7

Cimg1368

Cimg1371

Cimg1381

Cimg1394

Cimg1396