社会科の学習として「市内巡り」をしました。一色さかな広場や三ヶ根山頂、茶畑や西尾城を見学しました。吉良歴史民俗資料館では、自分たちで塩を作りました。作った塩をかけて、お弁当をおいしく食べました。西尾市のいいところがたくさん見つかりました。
10月4日、5年生が稲刈りを行いました。稲はよく生長し、子どもたちの肩ぐらいまで伸びていました。稲の刈り方を地域の先生に教えていただき、子どもたちは鎌を使って根元から丁寧に刈り取りました。一株にお米がたくさん実っており、ずっしりと重さを感じます。暑い中、みんなで力を合わせてたくさんの稲を刈り取ることができました。また、お手伝いと見守りに多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。なお、この日はお弁当持ちだったので、学校に帰って運動場でお弁当を食べました。外で食べるお弁当はより一層おいしかったようです。
4年生は、本日、名古屋市港防災センターの先生に来ていただいて、防災についてのお話を聞きました。実際にどのような自然災害の被害があったのか、災害に遭った時にどのように行動すればよいのか、写真などの資料を使ってお話してくださいました。子どもたちはメモを取りながら、真剣に聞き、考えていました。また、防災のダンスや歌も覚えました。これから、自分たちの命を守るための学習につなげていきます。