2022年10月12日 (水)

夕食を食べました

旅館に到着しました。みんな元気に過ごしています。入所式を行い、お世話になる旅館の方々に「よろしくお願いします」としっかりと挨拶することができました。夕食もみんなでおいしくいただきました。おかわりする子もたくさんいました。

清水寺見学

今日の最後の見学地、清水寺。清水の舞台に立つと、思わず「高い!」と声が出ていました。その後の買い物タイムでは、家族のことを頭に浮かべながら、一生懸命選んでいました。

金閣寺見学

今日は風が全く吹いてないので、金色に輝く金閣寺が池の水面にはっきりと映し出されていました。子供たちはその美しさに見入っていました。

昼食を食べました

朝の集合が早かったので、みんなお腹ペコペコです。おいしくいただきました。

仁和寺見学

仁和寺では、和尚さんがお話をしてくださいました。「リモートの時代、せっかく現地に来れたのだから、本物を、この空気を六感で感じ取ってください。」
和尚さんのお言葉通り、子供たちは思う存分本物を感じ取っていました。

二条城見学

二条城に到着しました。みんな元気です。鶯張りの廊下を歩くとキュッキュッと音が鳴り、その仕組みを熱心に調べていました。

修学旅行1日目 出発式

「おはようございます!」元気なあいさつと共に出発式が始まりました。これから2日間、京都や奈良の歴史を学び、友達との絆を深めてきます。行ってきます。

2022年10月11日 (火)

校外学習(3年生)

 社会科の学習として「市内巡り」をしました。一色さかな広場や三ヶ根山頂、茶畑や西尾城を見学しました。吉良歴史民俗資料館では、自分たちで塩を作りました。作った塩をかけて、お弁当をおいしく食べました。西尾市のいいところがたくさん見つかりました。

Img_0770

Img_0776

Img_0785

Img_0794

Img_0795

Img_3295

Img_3338

Img_3407

Img_3460

Img_3545

2022年10月 5日 (水)

稲刈り(5年生)

 10月4日、5年生が稲刈りを行いました。稲はよく生長し、子どもたちの肩ぐらいまで伸びていました。稲の刈り方を地域の先生に教えていただき、子どもたちは鎌を使って根元から丁寧に刈り取りました。一株にお米がたくさん実っており、ずっしりと重さを感じます。暑い中、みんなで力を合わせてたくさんの稲を刈り取ることができました。また、お手伝いと見守りに多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。なお、この日はお弁当持ちだったので、学校に帰って運動場でお弁当を食べました。外で食べるお弁当はより一層おいしかったようです。

Cimg1680

Cimg1691

Cimg1694

Cimg1697

Cimg1715

Cimg1727

Cimg1730

Cimg1738

Cimg1741

Cimg1747

2022年10月 4日 (火)

防災のお話を聞きました(4年)

 4年生は、本日、名古屋市港防災センターの先生に来ていただいて、防災についてのお話を聞きました。実際にどのような自然災害の被害があったのか、災害に遭った時にどのように行動すればよいのか、写真などの資料を使ってお話してくださいました。子どもたちはメモを取りながら、真剣に聞き、考えていました。また、防災のダンスや歌も覚えました。これから、自分たちの命を守るための学習につなげていきます。

Img_1588

Img_1590

Img_2038

Img_2039

Img_2042

Img_2044

Img_2167

Img_2169