2024年11月15日 (金)

1年生 校外学習(2 美術作品の見学)

  館内の美術作品を見学しました。絵画や工作等の作品がたくさんありました。初めて見るようなおもしろいものも多く、見学を楽しんでいました。 Dsc02403Dsc02413Dsc02418Dsc02429Img_8634Img_8655Img_7508Img_7509

1年生 校外学習(1 手作りバッグ)

 校外学習に行きました。行き先は「おかざき世界子ども美術博物館」です。最初に「手作りバッグ」に取り組みました。バッグに描きたい絵を考えて、専用のペンとクレヨンを使って丁寧に描きました。完成した絵を博物館の先生がプリントしてくれてできあがりです。世界に1つだけのお気に入りのバッグを作ることができました。 Dsc02352 Dsc02363 Dsc02373 Dsc02374 Dsc02376 Dsc02384 Dsc02389 Dsc02394 Dsc02396 Dsc02397

リース作り(1・2年)

 さつまいものつるを使ってリース作りをしました。先週、2年生は自分でリースを作りました。作り方を覚え、今週は1年生に作り方を教えてあげることができました。1年生は、2年生の子の説明をよく聞いて、上手に作ることができました。 Dsc02263 Dsc02267 Dsc02268Dsc02278 Dsc02286 Dsc02293 Dsc02307Dsc02322 Dsc02329 Dsc02243

2024年11月11日 (月)

さつまいもほり(1・2年)

 2年生の畑で育てたさつまいもを、1・2年生合同でほりました。町の先生にほり方のこつを教えていただき、子供たちはさつまいもの周りを手でほっていきました。土の中からさつまいもが顔を覗かせると子供たちは大興奮。中には顔よりも大きなさつまいももありました。ほったさつまいもはしばらく寝かせておいしくさせます。
Img_8493 Img_8511 Img_8516 Img_8518 Img_8520 Img_8515

2024年11月 6日 (水)

大なわ大会

絶好の大なわ日和の中、大なわ大会が開かれました。授業参観として、たくさんのお家の方が見守る中、各学級で練習した成果を発揮することができました。運動委員会の子たちも、司会をしたり、跳んだ回数を数えたりと、大活躍しました。最後にエキシビションとして6年生の大なわとびが行われ、大きな拍手に包まれました。ご参観ありがとうございました。
Img_5382 Img_5389 Img_5405 Img_5418 Img_5428 Img_5434 Img_5435 Img_5445 Img_5464 Img_5469 Img_5497

2024年10月30日 (水)

後期任命式・児童総会

今年度の学校生活も半分が終わり、後期が始まりました。後期の寺小を引っ張っていく児童会役員・委員長・学級代表の任命と、委員会のスローガンの発表がありました。堂々とした大変立派な発表でした。
Img_5217 Img_5231 Img_5233

2024年10月10日 (木)

巨海サロン訪問(4年)

 地域の集いの場「巨海サロン」へ訪問しました。65歳以上の方が集う憩いの場で、体ほぐし体操や折り紙、トランプ遊びなどを一緒に体験させていただきました。
Img_0782 Img_0793 Img_0795 Img_0828 Img_0836 Img_0842

2024年10月 7日 (月)

稲刈り(5年)

 米作りの学習も佳境に入ってきました。5月の田植えから今か今かと思っていた、稲刈りです。子供たちは田んぼのお世話をしてくださっている森田さんから説明を受け、汗をいっぱいかきながら稲刈りをしました。手作業での収穫の大変さと同時に、農家の方々へのありがたさを感じました。コンバインによる収穫を見学し、技術の進歩の素晴らしさも感じることができました。
Cimg1964 Cimg1972 Img_0444

2024年9月30日 (月)

5年 宿泊学習⑦ 砂の造形

小野浦海岸でお弁当を食べた後、砂の造形に取り組みました。お題は「海の生き物」でした。グループのみんなで相談して、砂を掘って形を作り、貝殻や流木を飾りつけしたりして作りました。カメやタコ、サメなどの作品ができあがりました。表彰した後、みんな作品を鑑賞しあい、楽しんでいました。

Cimg7709

Cimg7727

Cimg7744

Cimg7745

Cimg7746

Cimg7747

Dsc01967

Dsc01972

Dsc01976

Dsc01978

5年 宿泊学習⑥ 砂時計作り

 砂時計作りをしました。美浜自然の家の近くにある内海海岸の砂がさらさらであるため、砂時計作りに適しているということを教えていただきました。子供たちは、あらかじめデザインした砂時計の枠に、貝殻やデコレーションテープで飾りつけをしました。世界の一つだけ、お気に入りの砂時計ができました。

Cimg7660

Cimg7667

Img_0400

Img_0410

Dsc01802

Dsc01825

Dsc01839

Dsc01855

Dsc01862

Dsc01869